goo blog サービス終了のお知らせ 

mokuson2's blog

Welcame to my blog

自分の気持ちを分かってくれる・・・・

2012-08-04 22:56:14 | ニューモラル
自分の気持ちを分かってくれる人がいると、自分らしさが発揮できる

 私たち人間には、自分の気持ちを分かってくれる人がいるということが大切です。自分の気持ちを分かってくれる人がいると、その心は安定し、伸び伸びと自分らしさが発揮でき、みずからの手で創造的な人生を切り拓いていくことができるものです。
 私たちの心には、人を受け入れようとする心があります。相手が子どもであっても大人であっても、だれであっても、相手を受け入れよう、相手を理解しようとする心のはたらきは、生かせば生かすほど、より大きく、より強くなっていきます。
 人と人とが理解し合い、人と人とが許し合い、人と人とが喜びを与え合う─そんな人と人との関係を、もっと大きく広げていきたいものです。

 
 ダイエットやデトックス、精力増強まで!? 「スイカ」の効能はすごかった 

 夏といえばスイカ! スイカといえば夏!
このウリ科独特の香りと甘みを口にすると、一瞬にして夏モードになりますよね。子どもの頃、毎日スイカを食べたあとにお昼寝してた夏休みを思い出します。スイカは水分ばかりで栄養が少ない、なんて言われてますが、実は最近注目されてる栄養や、デトックス・ダイエット効果成分もあるんですよ。
そんなスイカの代表的な栄養、効能は以下の通り。
 ・リコピン
リコピンといえばよく耳にするのはトマトですよね。トマトの赤みはリコピンの色ですが、じつはスイカの赤色もリコピン成分なんですよ。
リコピンは抗酸化作用が強く、その作用はベータカロテンの2倍以上、ビタミンEの100倍以上と言われています。ですが、リコピンは熱することで栄養が吸収しやすくなるので、加熱して食べることが皆無なスイカの場合はちょっともったいないですね。
 ・カリウム
不足すると高血圧をはじめ、無気力になったり、夏バテや不整脈、心不全を引き起こしやすくなると言われています。(※腎機能が低下してる時の過剰摂取は高カリウム血症になるおそれがあると言われています)
 ・シトルリン
スイカから発見された、最近注目されているアミノ酸の一種です。血行が良くなるため、筋肉増強、冷え性改善、疲労軽減、抗酸化作用、細胞の老化抑制、むくみ防止......他、沢山の効果があるとされてます。
美容や元気一発系効果が目立ちますね。また、男性に嬉しい「精力増強 」作用もあるそうですよ
ちなみにこのシトルリン、スイカやメロン以外にはほとんど含まれてないそうです。スイカもメロンも夏ならではの食品ですね。せっかくですから夏の間は積極的に摂りたいですね。
他にも、ダイエットの助けとなる糖質分解酵素の「マンノシターゼ」や、美肌美白サプリでおなじみの「システイン」も含まれています。
 健康面だけでなく、焼けてしまった肌のケアにもよさそうですね。スイカ、なかなか気が利いたありがたい食べ物です。
 


実りある努力

2012-07-18 21:56:18 | ニューモラル

     実りある努力 

  一生懸命に努力はしても、無駄になってしまう努力ではつまりません。せっかくの努力を、実りあるものにするかどうかは、その人の品性・人格が鍵を握っているようです。
 質のよい努力、つまり道徳性の高い努力を積み重ねることによって、私たち自身の品性を高めなければ、幸せという“実り”は来ないということです。
 品性や人柄というものは、ただガムシャラに努力だけしたからといっても、できるものではありません。その努力をしているときの心づかい、つまり、毎日毎日の生活の場の中での“心のはたらかせ方”の積み重ねによってでき上がるということは、忘れてはならないことでしょう。

 


自分の人生だから・・・・・

2012-07-03 21:32:33 | ニューモラル
   自分の人生だからこそ人のために


 中国の古典『尚書(しょうしょ)』に「人心これ危うく、道心これ微(かすか)なり」とあります。道徳心は私たちの心にわずかにあるものだと言われています。道徳心は階段を一つ一つ上がっていくように、心の中に絶えず積み重ねていくことが大切なのです。普段の生活の中にある小さな思いやりの実行の積み重ねが、その人の品性をつくっていくのです。
「いつから?」ではなく「気づいた今から」、「どこから?」ではなく「自分の身近なところから」スタートしましょう。
 自分の人生だからこそ、人のために、社会のために自分を役立てることが、自分自身の喜びを見いだすことになるでしょう。

 
  76歳で次の参議院議長のポストが欲しい輿石幹事長、もう少しの離党者が増えれば民主党は第1党でなくなるから議長のポストは獲れなかったのに 2012年4月6日確定(民主党 165億430万円)の助成金が分党ならいくらか手にできたのに 。いずれも今回の民主党のきつねとたぬきの腹算用でした。自分の人生だからこそ私利私欲に今日まで猛進してきたのだろうが、国民のことを考えるなら政党助成金なんて即刻廃止にしようよ。社会のためなら離党じゃなくて議員辞職なされてはいかがだろうか。
 

相手を理解するために

2012-06-23 23:16:55 | ニューモラル
   相手を理解するために 

 相手の気持ちを理解し、共感するためには、相手を受け入れることが重要になります。相手を受け入れるためには、こちらの心が開かれていることが大切です。こちらが感情的になったり、自分の考えを押し付けるようなことはもちろん、相手に対する先入観があったり、相手の考え方と自分の考え方を比べるような心がはたらいていると、相手の心は閉じていきます。自分の心に、相手を無条件に受け入れてこそ、相手の言葉の裏にある、本当の気持ちに触れることができ、初めて相手の気持ちを感じることができるのです。それが、相手を正しく理解することにつながっていきます。相手を理解しようとする心のはたらきは、生かせば生かすほど、より大きく、より強くなっていくのです。

 
 
 このようなメール(相手)は理解しなくても結構ですよ


 

役に立つ人間になれ

2012-06-07 22:25:40 | ニューモラル
    役に立つ人間になれ 

 ある父親は子育てについて、次のように振り返って言いました。「他人や社会に迷惑をかけないような人間になってほしいと願い、子育てをしてきたが、今になって考えるのは、どうして“人のために役立つ人間になれ”と言って育ててこなかったのかということです。迷惑さえかけなければよいという、消極的な生き方ではなく、もっと積極的に人のために役立つような人間に育てるべきでした」。
 今、社会問題となっている子ども同士のいじめなども、一つは、親自身が子どもの社会性や心の育成を軽く見た結果のように思われてなりません。親、特に父親は、子どもの将来のためにも、人のために役立つことを自分自身が率先して行い、範を示していきたいものです。