goo blog サービス終了のお知らせ 

猫好きmokaの腎臓がんと日々のこと。

2015年6月人間ドックがきっかけで腎臓腫瘍が発覚、その後T1bの腎臓がん(淡明細胞がん)と診断されました。

術後11ヶ月検診結果

2016-07-12 23:32:28 | 腎細胞癌




一昨日から続いていた微熱は、まだ続いています。



RSウィルスは、
大人が罹患しても症状はほとんど無いそうで、

かかりつけ医曰く、
原因は不明…なんだって。


微熱以外に風邪症状は無いし、
一体何なんだろうね〜

食欲もあるし、その内に良くなるでしょ
…たぶんね




今日は、
術後11ヶ月検診の結果を
聞きに行く日でした。



最初は一人で病院に行くつもりだったけど、
私の体調が良くない事を心配してか、
夫くんも付き添ってくれました。


一人で結果を聞くのは怖いけど、
夫くんは前回「転移する確率は?」などと
聞かなくていい事を質問すると言う
過去があるからなぁ〜


ま、心配してくれているのには
間違いないのだろうけど…

わがまま言ったらアカンね
ごめんごめん





検査から1週間。
いつもこの期間は悶々とするけど、
今回は、いつもと違った気がします。



なんで?



モカとのお別れに
まだ、立ち直れていない事や

ブロ友さんの事を考えていたりと、
心の中がフワフワしているから…だと思う。




そんな気持ちで過ごしていても、
検査結果を聞く日は、やってくる訳で…

生きてるって証やね





さて。

検査結果ですが、

「転移所見なし」でした。


今回からお世話になる主治医の先生。
どんな方か心配だったけど…


体育会系のクマさんみたいな先生で、
温かみのある話しやすい雰囲気の先生でした。



「初めまして!
やっぱり、胸レントゲンでは心配だよね〜
ちょっと手間がかかるけど、
次の検診も腹部.胸部共にCTでいきましょう」


「やっぱり、
腹部.胸部は一緒に撮影出来ないんですよね?」


「僕が今まで居てた病院じゃ、
全部一緒やったけどな〜
ま、病院側の都合やね。
帰りに投書箱に意見しといてね。
ワハハハハハ…(笑)」


「はい…

→帰りに投書箱に意見しときました(笑)



そんな雰囲気で今日の診察は終わりました。
次回は、10月です。



腎臓がんの方は、ひとまず安心でしたが
次に向かった先…つまり、

人間ドックで指摘された
「胃陥凹性病変疑い」での消化器内科での診察で、
心配事がまた一つ増えました


長くなるので、
消化器内科での事は、また次に書きます。



病院の玄関には、たくさんのヒマワリの赤ちゃんが
お出迎えしてくれていました

昨年に引き続き今年もまた、
このヒマワリちゃん達の成長を
見届ける事になりそうで〜す




ちょっと凹んでます…
ポチッと応援頂ければ
今日も明日もきっと元気がでます。

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村



涙の七夕の夜から1年経ちました〜胸部 腹部CT検査〜

2016-07-07 16:02:42 | 腎細胞癌





今日は、七夕ですね
皆さんは、どんなお願い事をしましたか?


昨日、お花屋さんで笹を見かけたので、
早速、飾り付けをしてお願い事を書きました。
飾り付けって楽しいですね





私にとって七夕の日は、
「がん告知」された日です…

そう。
ちょうど1年前の今日、がん告知されました。
あの時は、もう直ぐに死んでしまうのだと、
悲観して毎日泣いていました…


あれから1年。


生きてます


生きていられる事に感謝です。





そんな今日…
2016年 7月7日(木)

術後11ヶ月の胸部 腹部CT検査と
血液検査を終えました。


うちの病院は、
胸部と腹部の同時CT検査ができないらしく、
→おそらく
病院側の保険点数請求が理由だと思います。


5日に腹部CT検査、7日が胸部CT検査でした。
→共に造影剤なしです。


そして私が通っている病院は、
検査結果が出るのが1週間後…。



1週間の間に3回も病院通いなんて…
なんだかな〜




毎度の事ながら、この1週間は悶々とします。

次第に慣れるのかも知れないけど、
どうしても、マイナスイメージに傾いてしまう



そう言えば、
このブログの上部に広告が出てると思うけど、
この頃「うつ症状に悩んでいませんか?」的な、
広告が良く出ます。

私の今の心の内を知ってか知らずか…


でもね。広告主さん!
残念ながら、うつじゃないですよ。
大丈夫です

そりゃ、
心が折れそうな事は、何かとあるけど
不思議とそんな風にはならないんですよ。



きっと、このブログを通じて
自分の不安な気持ちを皆さんに聞いて頂いて、
見守って頂いているから、
私は、前に進めるのだと思います。



来週の検査結果が出るまで明るく笑顔でね。
いつも ありがとうございます


感謝



いつもポチッと応援ありがとうございます
とても励みになっています
今日も明日も元気がでます

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

「がん相談支援センター」に相談してみました

2016-06-16 12:18:49 | 腎細胞癌





紫陽花の綺麗な季節になりましたね
梅雨で雨模様が続きますが、
気持ち明るく過ごしたいと思います







さて、来月は術後11ヶ月検診があります。


これまでの3ヶ月、7ヶ月検診の検査内容は、
腹部CTと胸部レントゲンと血液検査でした。



そして、前回までの検診の結果は、
転移所見なしで、クリアしてきました。


だけど…

以前から気になっていた事があったので、
自分の通っている病院の
がん相談支援センターに電話で相談してみました。


それは、

「検診で腹部はCTなのに、
胸部はレントゲンで大丈夫なのか?」

と言う事です。




前回受けた術後7ヶ月検診の時、
この不安を主治医に質問しましたが、


「病院のシステム上、腹部と胸部は同時にCT撮影が
できないので、何度も来院しないといけなくなるし、mokaさんの場合、レントゲンで大丈夫です」

と言われました。




その時は
「そうなんや…」と納得していたつもりでした。

だけど、
ご存知の通り、腎臓がんは肺転移しやすいがんです。
(肺だけでは、ありませんが…)


本当にそれで良いのか?
と言う気持ちが頭の隅にずっとありました。





そんな ある日…
親しくしている、ブロ友さんが


「レントゲンでは小さながんは写らない。
と言う事をご自分の主治医に聞いた」と
教えてくれました。


レントゲンでは、かなり大きくならないと
がんは写らないと…。


やっぱり、そうやんね。


ブロ友さんの勧めもあり、
がん相談支援センターに電話で相談してみました。



腎臓がんは、肺転移しやすいのに
レントゲンだけでは不安だと伝えました。


対応して下さった看護師さんが、
泌尿器科に問い合わせて下さって、
新しい主治医に相談してくれました。


私の手術をしてくれた主治医は、
この春に転勤になり、
新しい主治医とは、来月の11ヶ月検診で、
初対面なんです。




その日の内にお返事があり、
来月の検査は、胸部もCTを撮りましょう。
と言う事になりました。



だけど、やっぱり腹部と胸部CTは
同時に撮影できないと言われたので、
腹部CTの2日後に胸部CTです。
そして検査結果は、その翌週…


どうして、同時に撮影出来ないんかな?
病院のシステム上って言われたけど、
どんなシステムなんやろ…?



来月の検査は、
腹部も胸部もCT検査してもらえる事になったけど、
今までの胸部レントゲンでは見つからなかった
肺にあるがんが見つかったら…と思うと不安です。


あぁ…また悶々とした日がやってくるけど、
考えても仕方ない!仕方ない!
開き直るしかないね


不安な気持ちは、この先ずっと続くんだし、
やっぱり「がん」とは
長く付き合っていかなければいけないんやし、
逃げる訳にはいかないしね。




せめて、新しい主治医との相性が良好で、
良い雰囲気の先生でありますように…




心配して助言してくれたブロ友さん
ありがとうございました



面白いアプリを見つけました(笑)

元気出して行こう〜〜〜




いつも訪問ありがとうございます
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ、
とても励みになりますので、よろしくお願いします

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

術後7ヶ月検診結果

2016-03-16 00:24:20 | 腎細胞癌

2016年3月15日(火)


今日は先週受けた
術後7ヶ月検診の結果の分かる日でした。

相変わらず、
泌尿器科は女性の患者さんが少ないですね。
特に私と同じくらいの女性患者さんには、
お目にかかった事がありません


検査内容は、
腹部CT検査(造影剤なし)、胸部レントゲン、血液検査



検査結果は…転移所見なしでした







診察室に入った瞬間、
体調はどうか?と聞かれて

先日のめまいの事を伝え、
更年期障害を疑って婦人科受診した結果、
更年期障害ではなかった事。
子宮がん検診を受けた事を伝えました。

主治医曰く、めまいは腎癌とは関係ないけど
続く様なら耳鼻咽喉科を受診しなさい。
…との事でした。



こんな会話をしながら、心の中では


結果を先に教えて~

何で先に教えてくれへんの?

何か言い難い事でもあるの?



この3つが頭の中をグルグル~




その後、やっと本題に入りました。

「転移所見は、ありません。大丈夫ですよ」



…………………………。

ホッとしました。




そのホッとした私の心を察してか、先生は

「大変だけど、しばらくは
こんな感じで必ず検査を受け続けて下さい」


「はい」



そこで、同席していた夫くんが質問を…

「妻の場合、転移する確率はどの位ですか?」


え~~~っ



そんな事、聞きたくない



「mokaさんの場合、5年以内の転移確率は5%つまり
20人に1人です。でもゼロでは無いので安心しないように…」


「1度癌に罹患した人は、他の癌にも罹る確率が
高くなるので癌検診は積極的に受けて下さい。」


そっか…
1度は癌細胞を作り出してしまった身体だもんね。
その通りやね



冷えたりすると、
お腹が張る感じがする事を伝えると
腸閉塞の心配はないし、
可能性とすれば宿便かもしれないけど、
便秘じゃないのなら大丈夫との事でした。



それと、気になっていた事を質問してみました。


CT検査の造影剤の有無について。
残された腎臓の事を考えると、
なるべく造影剤は使いたくない。
もし、疑わしい所見があれば再検査で
造影剤CTを撮ります。


なぜ、胸部はレントゲンなのか?
胸部CTでも良いのだが、
腹部と胸部を同時に撮る事ができない為、
2週に渡って検査に来てもらわないといけない。
リクエストがあれば胸部CTでも良いですが
レントゲンで充分です。



との事でした。

そっか…
ウチの病院は、
腹部と胸部の同時CTは撮れないのね。

先生も、これで大丈夫だと言ってくれてるし
ここは先生を信頼します。




血液検査の結果

<クレアチニン> 腎臓機能 下限値0.4~上限値0.7

3ヶ月検診 0.98
今回 0.89


他の項目にも
HやLがたくさんありましたが、
特に問題はないので、

高血圧にならない様に
引き続き塩分控えめの食生活を
する様にとの事でした






最後に………。



前回の診察の時にチラッと聞いていたけど、
主治医の転勤が決まったようでした。


次の主治医は、他院から来られる先生だそうで
どんな先生なのか不安でいっぱいです



そんな訳でお世話になった主治医とは、
今日でお別れとなりました。

手術の日、
冗談を言ってリラックスさせてくれた事忘れません。

顔を合わせる度、
何か言いたそうなニコニコ笑顔も忘れません。


「先生、本当にお世話になりました。
ありがとうございました


最後の挨拶と一緒に
握手をして診察室を後にしました。



次の検査は7月。
それまでは、ドキドキも悶々も封印です


濃いピンクの薔薇…花言葉は「感謝」



いつも応援ありがとうございます
ランキングに参加しています!
ポチッとしていただければ、とっても嬉しいです!

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

術後7ヶ月検診と子宮がん検診結果

2016-03-09 00:12:16 | 腎細胞癌

今日は、腎臓癌の術後7ヶ月の検診と
先週受けた、子宮がん検診の結果が出る日でした。


先ずは、
腎臓がんの7ヶ月検診。
造影剤無しの腹部CT検査、胸部レントゲン、
血液検査がありました。



この検査は、3ヶ月に1度
2年間は受けなければいけません。

2年を過ぎると、それが半年に1度になり
5年を過ぎると1年に1度になります。


でも、その間に転移があれば
新たに治療が始まりますね。





私が通っている病院は、大きな病院だけど
比較的、待ち時間が少ない様に思います。


今日も、全ての検査が予約時間通りに終わって
待たされる事なく、ストレスフリーでした




こちらの検査結果が分かるのは
1週間後です。







術後7ヶ月検診を済ませてから、
先週受けた子宮がん検診の結果を聞きに
別の場所にあるレディースクリニックへ。




受付を済ませてドキドキ…。
検査結果を聞くのは、どんな病気でも
イヤなものです





結果は、
子宮頸がん、子宮体がん共に
悪性細胞は認められませんでした。


……………ホッとしました





めまいの件も、今は治まっているので
このクリニックへの通院は終了です。





病院巡りがスムーズに済んで
時間に余裕ができたので、
医療費控除の件で税務署に寄りました。



昨年は、医療費いっぱい使ったからね…
面倒だけど還付を受けれる事は、
ちゃんとしておかないとね




今日は、病気に関する事に時間を取られて、
何だか疲れました~










いつも応援ありがとうございます
ランキングに参加しています!
ポチッとしていただければ、とっても嬉しいです!

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村