船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

幸せの黄色い新幹線

2018-03-13 13:19:56 | Weblog

事務橋本です

所用で大阪に行って、新大阪駅で帰りの新幹線に乗ろうとしてら
ホームの反対側の線になんと・・・

新幹線電気軌道総合試験車というか、ドクターイエローです。
(ご存知ない方は早速検索)


なかなか見ようと思っても見れないドクターイエローとこの距離で
停車中に遭遇するなんて何たる幸運。
外国から来た観光客の方も含めて、老若男女が記念撮影していました。
国際的に人気です。


このアングルからだと前方監視カメラもバッチリわかりますね。
『鉄』道ファンの方々の間ではドクターイエローを見ると幸運になると
言われているので、この写真で皆さんをハッピーに!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時を貯める

2018-03-12 16:02:42 | Weblog

こんにちは! Webクリエイター科の上原です。

 先週の金曜日、卒業式・卒業記念パーティーがホテルニューオータニ幕張で行われました。

卒業した学生たちから贈られた花  が学校のあちこちに飾られています。

   

最近、あるギター製造会社の広告で目にした“時を貯めて”というフレーズが心に残っています。

時は過ぎ去っていくものではなく、“自分のなかに残るもの” 、1秒1秒を大切に積み重ねていくもの、という前向きな気持ちになれる言葉です。

卒業していく学生たちも、この学校での “2年間、3年間の時” をしっかりと貯めてくれたことと思います。

社会に出てからも “時を貯めて”、実りある人生にしてくださいね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強に遊びに、春休みを満喫しよう!

2018-03-08 10:18:32 | Weblog

学生・生徒、大人の皆さん!

春休みを満喫している人、これから春休みだという人!

春休みは何をして過ごしていますか

 

私、申し遅れました。

ITエンジニア科4年制の川島です。

 

さて、ITエンジニア科の学生は各々国家試験の勉強をしたり、

ネットワーク系の資格の勉強をしたり、アルバイトしたり、

お友達とゲームしたり、遊びに行ったり ...

 

本当に学生や生徒さんがうらやましい

 

とは言っても、学生の本分は勉強です!

春休みは学力向上に持ってこいの期間

遊ぶのも良いですが、1日1時間は最低勉強した方がボケ防止に

つながりますよ

 

私も日々勉強しており、近々学校イベントで成果を発表します!

ロボットに興味のある方、セキュリティに興味のある方、

是非学校イベントに足を運んでみてくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス部 送別会

2018-03-07 08:59:13 | Weblog

おはようございます。

ITエンジニア科/情報処理科(テニス部顧問)のタナベです。

今週金曜日に卒業式を迎える卒業生6名を送る会を行いました。ジュースとお菓子を囲んで、夕方からの2時間弱でしたが、全員が集まったことが何もよりの激励になったと思います。

  

 

卒業生のみなさんの活躍を心から願ってます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たべものの記録

2018-03-06 10:51:17 | Weblog

こんにちは
3号館事務の栗山です

先日、広島に旅行に行ってきました!
その時の楽しい思い出・・・
ではなく、おいしかったものを
ご紹介したいと思います

 

①汁なし坦々麺

なんで?!という感じですが、
今、広島で流行っているらしく、
ガイドブックにも一面で特集されておりました
(山椒たっぷりです!舌がびりびりして最後は感覚なくなりますがクセになるお味
 おいしいですが胃薬必須

②あげもみじ饅頭

外はさっくり、中はふわふわ熱々
あんこ、クリーム、チーズなど5種類くらい
ありました
(朝だったので1本しか食べられず)
(これで満足してしまって普通のもみじ饅頭を
 食べるのを忘れるという失態)


③お好み焼き


定番ですね!
おいしすぎて2回食べました!
麺の種類はそば・うどん選べます!
(そばしかないと思っていたのでおどろき!)


ちなみに、私は魚介が苦手なので、
名物の牡蠣・穴子は一切食べておりません。

牡蠣飯・穴子丼が売りのお店に入って
カツカレーを頼んだら、
店員さんや他のお客さんに変な顔をされました。
(当たり前)
普段あまり出ないのか厨房がバタついておりました。
(当たり前)


でもでも、おいしいものをたくさん食べられて、
幸せな旅行となりました
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつのサクラ

2018-03-05 16:20:10 | Weblog

就職指導室の徳永です。私が住んでいる、さいたま市は平成15年に13番目の政令指定都市になりました。

そのとき一大論争が『住民レベル』で起こりました。区のネーミングに纏わるバトルでした。荒川の流域が桜区と命名されることに反論の声を上げたのは見沼区になる予定の住民でした。見沼という区名は「見沼たんぼ」に由来します。江戸時代に、八代将軍吉宗の命により大灌漑工事が行われました。その通船掘は高低差のある水路に船を通すシステムで、スエズ運河の百年前に実用化されたもの。日本の技術の高さを物語っています。世界に誇るべき見沼たんぼなのですが、住民の反論はこうでした。見沼区という命名は「たんぼ」を連想させるのでダサいイメージ、桜区というなら、こちらも桜の名所なので桜区という名前はむしろこちらの方が妥当だ。あくまで住民レベルでしたが、この論争は大きくならず、一気に終息してしまいました。桜区の由来は桜の木ではなかったからなのです。区名の由来はサクラソウです。相手が草のサクラソウなら桜の木を持ち出しても論争になりません。サクラソウはあまり馴染みのない草花ですが、埼玉県の花でもあり大阪府の花でもあります。園芸店ではプリムラの名称で呼ばれていますが、それはセイヨウサクラソウで、二ホンサクラソウが売られていることはほとんどありません。

実は、東京から埼玉の荒川流域はサクラソウの自生地で江戸時代はサクラソウの一大景勝地でした。徳川家康が鷹狩りに来て、サクラソウの美しさに魅せられ江戸城に持ち帰ったという逸話もあります。家康が鷹狩りに来た場所が、現在の桜区の田島が原でした。江戸庶民の大きな楽しみとなっていたサクラソウですが、明治、大正と農地化のための開墾でその姿を消してゆきます。さらに戦争が暗い影を落とします。戦局が劣勢になったころ、日本の軍隊が来て荒川流域を開墾、ジャガイモ畑にします。サクラソウが復活したのは昭和27年のことでした。田島が原はサクラソウの自生地として国の天然記念物に指定されました。現在では年に10万人の人が訪れる景勝地となりました。広さは4ヘクタール余り、これだけ広い範囲にサクラソウが自生しているところは他にないそうです。小林一茶の句が残っています。「我が国は草も桜を咲きにけり」。草も桜が咲く春、これからいっぱい花が咲きます。そして、わが校にも就職内定の花がいっぱい咲きますようにと願います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希の祝い

2018-03-01 09:47:25 | Weblog

ビジネスライセンス科の齊藤です

先日、父親の古希(70歳)の祝いを兼ねて、旅行に行ってきました

父親からの要望が「アンコウ鍋を食べたい」とのことだったので、茨城県の大洗に!

夕食前にアンコウのつるし切りを目の前で行ってくれて、
料理人の方が部位の説明やうんちくを話しながら
20分くらいで骨以外はすべて切り離してくれました

目の前で迫力あるつるし切りを見て食べたアンコウ鍋は、
想像していたよりあっさりしていて淡白な味わいでした

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする