麻酔がまだ醒めきらないのか、キズ口が痛むのか、まだ元気がないモコです。
昨日は1日絶食だったので、今朝のごはんはウキウキで待てをして、いただきましたが、
気のせいか食べるのがいつもより遅め?いつも瞬食なのに。
食後はいつもなら、食器を咥えて台所まで「ごちそうさま~」って持ってくるのに、
咥えてこない。お口、痛いの?
少々心配でしたが、昼間はお留守番です。
夕方かあちゃんが帰宅しても、伏せたままじーっと目で追うだけ。
サークルから出てこない。
置いていかれて、すねているのか?
お散歩は先生のお話どうり、ワンツーしたら即帰宅。
やはりしんどいのか、途中、止まってしまいそうでした。

明日は今日より元気になるから、もう少し頑張ろうね


高山旅行の直前、モコの口の中にできものを発見しました。
歯茎が腫れているようにも見え、歯肉炎?
何でもガジガジするから、木の枝でも刺さった?

でも気になる・・
腫れがひかないので、連休初日の18日に、かかりつけの病院で診察を受けました。
ついでに、以前から出来ていた背中のしこりも診ていただきました。
先生がおっしゃるには、
「背中はかなり前からあっても大きくなっていないので悪いものではないと思います。
ただ、口の出来物は、診た感じ 良性か悪性か半々。グレーです。
血液検査をして、手術ができるようでしたら
出来るだけ早く取って検査したほうが良いです。」
かあちゃん、胃がシクシクしてきました。
最初は現実じゃない様な気がして、悪いものの筈がないと根拠のない自信があったのに
日が経つにつれ、不安が増幅してきました。
そして今日、手術となったのです。

今朝のモコ
10時に引渡し、15時30分に電話で様子を聞くと、手術も無事終わり麻酔も順調に醒めてきているとのこと。
17時、帰宅許可出ました。
お迎えに行って真っ先に目に入ったのは、思ったより大きな背中の縫合あと。
6針、縫ってあります。

口の出来物も取れるだけ取りましたと。
後は検査の結果まちです。10日位で結果がわかるそうです。
良性ならば、今回の手術で終了。
悪性ならば、次の治療方法を決めていきましょうとのことでした。
怖がっていたので、鎮静剤を点滴し落ち着かせてから麻酔をしたそうです。
いつも、診察台に上がっただけで足がガクガク、かあちゃんの胸元に顔を押しつけ、
まるで「怖いよ~」って言ってるかのようにうつむきます。
モコ、怖かったね。よく頑張ったね。

今の段階でくよくよしても仕方が無い。今は検査の結果が吉であることを祈るしかありません。
今はまだ麻酔が醒めきらずウトウトしているモコです。

8月5日の抜糸までは10分くらいのお散歩で済ませるようにということなので
しばらくは軟禁状態が続きます。
毎週当たり前のように遊んでいたことが本当に貴重に思えてきます。
来月、また楽しく水遊びが出来ますように。

2年ぶりにアイルークと行ってきました。リバーサイド園ヨリタ。
集合場所は虎渓山SA。勿論、朝食会
、ガッツリです。

みんな、どっこいの食欲
ひとり、メニューにない食べ方してる人いました
ニンの気合の入り方を知ってか知らずか
モコは相変わらず車中ではこのポジション。

お嬢さん、鼻からお水が・・
家ではかあちゃんがくっつと迷惑そうに離れていってしまうことが多いのですが、
狭い車の中では、モコからかあちゃんの胸に顔をつけて、そのまま膝へ伏せます
狭くて、こうなっちゃうのかもしれないけど、かあちゃん、もう幸せ~
なので、狭くても助手席ではなく、モコと一緒に後部座席へ乗り込むかあちゃんです。
2年前に来たときは未だ泳ぐ楽しさに目覚めていなかったルーク&モコでした。
足だけチャポチャポ入ってたっけ。そして、川の淵に育ってたクレソンをガツガツ食べてたな~
そんなことを思いながら、豊田松平からは下道を走り、山越えです

のどかな景色が広がっていました。
ヨリタへ到着。駐車場は結構車が埋まっていましたが、ワンの姿はほとんどみえませんでした。
まずはランでひと遊び

草が結構伸びていてみんなでサラダバーを始めちゃったので
早々に水遊び場へ移動

やっぱり他のワンたちもお水で楽しく遊んでました。ゴルちゃんも何頭か遊んでました。

今日は、かあちゃんズ初の入水です。
入ってしまえば、楽しい

向こう側まで川を横断しました。小さな滝が流れていて、ミニ滝つぼになっていました。

アイル&モコ

かあちゃん、10数年ぶりの水泳(もどき)

一緒に入水すると、こ~んなに近くから写真も撮れちゃうんですね~
※※かあちゃんのカメラは防水ではありません
大雑把なモコ家、カメラ通のアイルークパパの心配をよそに、お構いなしに
お水場でも持ち歩いてました

アイルークエンジン、用意~

スタート
目指す方向が違っていたような・・

元水泳部・アイルークママ~楽しそう


この日はレトリーブというより、ず~っと入水。
逆流に向かって泳ぎ続けて、ルームランナー状態でしたが、それを楽しんでいるようでした。

気がつけば他のワン連れは皆さん撤収ずみ。もっともニンが喜んで入水してたのは、
私達だけでしたが
初入水、やってみて良かった~
かあちゃんのテンションに
モコは少々戸惑っていたかもしれません

泳いだ川を見下ろしながらお昼

(アイルーク家のお土産のはずが、みんなのお腹に収まってしまいました
)
次回はお昼の用意を忘れずに
すぐ横でスイムデビューをしていたマシュー君(1才)と記念写真を撮りました。

モコ地方のお隣の市に住んでいらっしゃるとのことでランも探しているそうです。
きっとまたどこかでお会いできそうですネ。その時はよろしくです
帰りも途中まで下道を走り、高速の渋滞にもあわず順調に帰宅できました。

泳いだおかげか、高台だからか、涼しく感じました

帰宅後シャンプーして、バタンキューのお嬢さんでした
集合場所は虎渓山SA。勿論、朝食会


みんな、どっこいの食欲

ひとり、メニューにない食べ方してる人いました

ニンの気合の入り方を知ってか知らずか
モコは相変わらず車中ではこのポジション。

お嬢さん、鼻からお水が・・

家ではかあちゃんがくっつと迷惑そうに離れていってしまうことが多いのですが、
狭い車の中では、モコからかあちゃんの胸に顔をつけて、そのまま膝へ伏せます

狭くて、こうなっちゃうのかもしれないけど、かあちゃん、もう幸せ~

なので、狭くても助手席ではなく、モコと一緒に後部座席へ乗り込むかあちゃんです。
2年前に来たときは未だ泳ぐ楽しさに目覚めていなかったルーク&モコでした。
足だけチャポチャポ入ってたっけ。そして、川の淵に育ってたクレソンをガツガツ食べてたな~
そんなことを思いながら、豊田松平からは下道を走り、山越えです


のどかな景色が広がっていました。
ヨリタへ到着。駐車場は結構車が埋まっていましたが、ワンの姿はほとんどみえませんでした。
まずはランでひと遊び


草が結構伸びていてみんなでサラダバーを始めちゃったので
早々に水遊び場へ移動


やっぱり他のワンたちもお水で楽しく遊んでました。ゴルちゃんも何頭か遊んでました。

今日は、かあちゃんズ初の入水です。
入ってしまえば、楽しい


向こう側まで川を横断しました。小さな滝が流れていて、ミニ滝つぼになっていました。

アイル&モコ

かあちゃん、10数年ぶりの水泳(もどき)

一緒に入水すると、こ~んなに近くから写真も撮れちゃうんですね~
※※かあちゃんのカメラは防水ではありません

大雑把なモコ家、カメラ通のアイルークパパの心配をよそに、お構いなしに
お水場でも持ち歩いてました


アイルークエンジン、用意~

スタート


元水泳部・アイルークママ~楽しそう



この日はレトリーブというより、ず~っと入水。
逆流に向かって泳ぎ続けて、ルームランナー状態でしたが、それを楽しんでいるようでした。

気がつけば他のワン連れは皆さん撤収ずみ。もっともニンが喜んで入水してたのは、
私達だけでしたが

初入水、やってみて良かった~

モコは少々戸惑っていたかもしれません


泳いだ川を見下ろしながらお昼

(アイルーク家のお土産のはずが、みんなのお腹に収まってしまいました

次回はお昼の用意を忘れずに

すぐ横でスイムデビューをしていたマシュー君(1才)と記念写真を撮りました。

モコ地方のお隣の市に住んでいらっしゃるとのことでランも探しているそうです。
きっとまたどこかでお会いできそうですネ。その時はよろしくです

帰りも途中まで下道を走り、高速の渋滞にもあわず順調に帰宅できました。

泳いだおかげか、高台だからか、涼しく感じました


帰宅後シャンプーして、バタンキューのお嬢さんでした

3連休の中日。天気予報では午後から
マーク。
お出かけは控えて、遅ればせながら、スイミングのお仲間が着用している、
ラッシュガードを買いに行ってきました。
モコは暑いのでお留守番

いい仔でお留守番してくれました。

お陰で、バーゲンで、いいのが買えました
半分諦めていた、モコ父のサイズもバッチリ、ありましたよ~
早速、明日、お試しする予定です
蒸し蒸しする中、遅い時間からランへ行ってきました
久しぶりにマラミュートのマロンに会えて、よっぽど嬉しかったのか

モコ、興奮して、ニン全員に熱烈なご挨拶
しまくってました

ルーちゃんとアイル、仲良くごろん、ごろん


これまた久しぶりのレオ君。相変わらずの美形です
モコは暑さのせいか、外よりクーラーの効いたカフェで元気いっぱいガウガウ遊びます
お行儀悪いですね
遅い時間で他にお客さんが居なかったので、今日はおとがめ無しです。

マロンにくっついて

仲良し~
レオ君とは

ソフトでしょ
あいるーは

雨でも関係ないでし。にーちゃんとお外でい~っぱい遊んだでし。
るーくも

よく遊んだ~
帰宅後のモコ

楽しかった~

お出かけは控えて、遅ればせながら、スイミングのお仲間が着用している、
ラッシュガードを買いに行ってきました。
モコは暑いのでお留守番


いい仔でお留守番してくれました。

お陰で、バーゲンで、いいのが買えました

半分諦めていた、モコ父のサイズもバッチリ、ありましたよ~

早速、明日、お試しする予定です

蒸し蒸しする中、遅い時間からランへ行ってきました

久しぶりにマラミュートのマロンに会えて、よっぽど嬉しかったのか

モコ、興奮して、ニン全員に熱烈なご挨拶



ルーちゃんとアイル、仲良くごろん、ごろん


これまた久しぶりのレオ君。相変わらずの美形です

モコは暑さのせいか、外よりクーラーの効いたカフェで元気いっぱいガウガウ遊びます

お行儀悪いですね



マロンにくっついて

仲良し~

レオ君とは

ソフトでしょ

あいるーは

雨でも関係ないでし。にーちゃんとお外でい~っぱい遊んだでし。
るーくも

よく遊んだ~
帰宅後のモコ

楽しかった~

今日も蒸し暑い一日でした

夕方、いつものランへ行くと、駐車場で、フラットのシールが貼ってあるブログで拝見したジープを
見つけました。 もしや、ランちゃん

大正解


同じ市内に住んでいながら、共通の水遊び場に通っていながら、中々会えず、
いつか偶然会えると妙な確信をしていましたが、やっと会えました~

今日はお姉ちゃんのミルちゃん(ミニチュアダックス)はママとお留守番でした。
ランちゃんとパパさん、アウトドアの達人です


さすが、鍛え方が違うのでしょうか、ランちゃん、予想を上回るパワーで

ずーっと外で遊んでました。パパさんが中へ入れても、
「外がいい~

かあちゃん、今日のオーダーはこれ


発見

「るー・・・



あっという間にスイカが・・・パスタ、から揚げに続く第3弾、速さに磨きがかかってます


「な~るほど~、待ってなくていいのか

学習したかな?でんちゃん

本日のでんちゃんのカラーはパパさんの手作り

バックの持ち手をカラーにしたそうです。皮細工も趣味のでんパパ、器用ですね

とってもステキでした


せっかっくお会い出来たので記念にランちゃんとアイルーク・モコで集合写真を。
と試みました。 何とか、いけそうか



レトリバーがトラウマなランちゃん


この位置がベストのようでした

ランちゃん、きかんぼモコだけど、何回か会ったら、少しづつ距離が縮まるよネ

是非また遊んでくださいね~

12日から13日、高山わんわんパラダイスへアイルークと行って来ました。
ところが、写真、1枚もありません



帰宅後、写真を整理しようとして、全部削除してしまいました


またまた、かあちゃんのドジっぷりがぁぁぁぁ
ショックで打ちひしがれておりますが、折角の思い出ですので、
文だけでも留めておこうと思います。長々となります。
モコかあちゃんの覚書きですので、スルーしてください。
と嘆いているかあちゃんの事情を察して
アイルークママからお写真の提供を頂きました
貴重なお写真ありがたく、使わせていただきます(感謝
感謝
)
今回、モコ父は用事が重なり、遅れて合流することになりました。
(予定を確認せず、ダブルブッキングさせてしまったモコ家。今思えば、出だしもつまずいていた
)
モコとモコかあちゃんはアイルークの車に同乗させていただきました。
恒例の朝食会は長良川SAで。
一番の大食漢が不在のためか、一同、いつもの食欲が出ません
ママsは舞茸の天ぷら入り細うどん。アイルークパパはプラス炊き込みご飯。

お肉がない!! いつもの半分?! 一同は約一名につられて食べていることが判明しました。
怪しげな天気を気にしながら途中、ひるがのSAで小休止。

偶然、ランで時々お会いするミニチュアダックスの「トマト君」のパパ&ママさんにお会いしました。
集合写真を撮っていただいちゃいました

富山までお出かけする途中でしたが、お留守番のトマト君が気になって
仕方が無い様子のママさんでした。
アイルーク&モコに会ってまたまたトマト君を思い出させてしまったかな?
無事、目的は果たせたでしょうか?
高山へ行く前に牧場の森でひと遊びすることにしました。
牧場の森へはモコも何回か遊びに行っています。牧場の森といえばダチョウさん。
モコは柵の向こうにいるダチョウさんが羽を広げて威嚇する姿に
いつも、恐れおののき、一目散に逃げて通りすぎるのですが、
そのダチョウさんが居ない。
モコも強気になったのか、怖いもの見たさだったのか、ダチョウさんの居た場所で

探す、探す。
ニンも、一瞬、ついにお肉になってしまったかと思いました
(ここではダチョウのステーキたるものがメニューにあります)が
ダチョウさんはお婿さんにもらわれて行ったそうです
「ドックランには小さい仔たちが遊んでいます」と係りの方から聞いていたので、
ご挨拶に行こうとしていたとき、
「こんにちわ~!!」と見慣れた方達がいるではありませんか。
ワン友のクロスーファミリーとこうすけ・一茶・海斗ファミリーでした。
モコはクロスーママがだ~いすき

鼻をピーピー鳴らして、体を摺り寄せて甘えます。
モコもここでクロスーママに会えてびっくりしたのか、大喜びでスイッチがON。
広くて起伏のあるドックランを猪走りで駆けずり回ります
お行儀の悪いお嬢さんの肉球の跡がクロスーママ&コースケママのお洋服に
しっかりついてしまいました。(毎度、ごめんなさい
)

離れた土地で仲間に会えるのは何だか嬉しいものですネ。
楽しくドックランで遊べました。みなさんとはここでお別れです。
高山つう のクロスーパパに情報をいただき、お昼ごはんは飛騨の里近くの大喜へ行くことにしました。
テーブル席はワン仔もOKです
アイルーク家は、飛騨牛ステーキ膳(ばっちり、食欲回復
)
モコかあちゃんは、とろろ膳(多分おにぎりがお昼ご飯であろうモコ父を思い、
控え目な食欲を継続中=自己満足)

牧場の森で発散したためかワンズもいい仔で伏せて待っていました。

そんなワンズに観光客の外国人さん達も声をかけてくださいました。
直ぐ近くにある古里古里の国で地ビールを三種類を購入し、お宿へ向かいました。
飲める方達の感想では「焼岳」がこくがあって、とても美味しいと一致したようです。
実は今回の旅行は、昨年参加した、いつものランでの運動会の賞品でいただいたものです。
運動会で仮装大会の投票の結果、アイルークとモコは同率一位となったのです
ありがたく、利用させていただきました

今回は初めてのコテージです。大型犬3頭ということで、ホテルの方が一番広い
コテージを用意してくださいました。

中へ入ってビックリ
広い、きれい、雰囲気も良く、ステキです
10人まで利用できるそうです。1Fの広いリビングには大きなテーブルがあり、
掘りごたつのように足を放り出せます。
リビングに続いて和室があり、ベッドが2台入っている洋間もあります。
その他に2Fにも和室があります。こんなにも広くていいのでしょうか?
何とか天気も持ちそうなので、ドックランで遊ばせました。

ランは2つに仕切ってあるのですが、仕切ってあるネットの高さが、どうやら
アイルには仕切りと認知するには低かったようで、自由に飛び越えて行き来しちゃってました

遊んでいるところへモコ父が到着しました。全員集合です
みんなでホテルの周りをお散歩してみたり、遊べそうな川がないかと探検してみたりして過ごしました。
夕飯は「乗鞍懐石」です。

モコもこういう場に少しずつ慣れてきたのでしょう、食事の間、テーブルの脇で
静かに伏せて待っていられる様になりました
お陰で、ゆっくり美味しいお料理を味わうことができました。

食後には貸切露天風呂で入浴して、まった~り過ごしました。
ステキなところで何だか寝るのが勿体ないくらいでしたが、日付を越える前に一同、ダウン。就寝となりました。
普段、モコはマイハウスでひとりで寝ます。モコかあちゃんにとって、お泊りでモコと一緒に寝るのも楽しみの一つです。
いつもは慣れない場所のせいか、みんなが寝静まっても落ち着かずウロウロするのですが、
今回はモコ父の隣にモコのマットを敷いて寝かせました。
よっぽど疲れていたのかな?朝までグッスリ寝ていました。

ワンの朝ごはん

ニンの朝ごはん
2日めは残念ながら雨模様。ワンズを遊ばせたかったのですが予定変更して
ニンの高山市内見物をしました。

お昼は自然薯のお店「茶茶」でお腹がパンクしそうな位ご飯をお替りしました。

雨が降ったり止んだりする中、苦しいお腹を抱えて今回の旅行は終了となりました。
今回もよく食べ、よく遊んで楽しい旅行でした
涼しかったワンパラから下界へ降りてダレテいるのか、マイハウスでくつろいでいるのか、
全開のお嬢さんです
ところが、写真、1枚もありません




帰宅後、写真を整理しようとして、全部削除してしまいました



またまた、かあちゃんのドジっぷりがぁぁぁぁ
ショックで打ちひしがれておりますが、折角の思い出ですので、
文だけでも留めておこうと思います。長々となります。
モコかあちゃんの覚書きですので、スルーしてください。
と嘆いているかあちゃんの事情を察して
アイルークママからお写真の提供を頂きました

貴重なお写真ありがたく、使わせていただきます(感謝


今回、モコ父は用事が重なり、遅れて合流することになりました。
(予定を確認せず、ダブルブッキングさせてしまったモコ家。今思えば、出だしもつまずいていた

モコとモコかあちゃんはアイルークの車に同乗させていただきました。
恒例の朝食会は長良川SAで。
一番の大食漢が不在のためか、一同、いつもの食欲が出ません

ママsは舞茸の天ぷら入り細うどん。アイルークパパはプラス炊き込みご飯。

お肉がない!! いつもの半分?! 一同は約一名につられて食べていることが判明しました。
怪しげな天気を気にしながら途中、ひるがのSAで小休止。

偶然、ランで時々お会いするミニチュアダックスの「トマト君」のパパ&ママさんにお会いしました。
集合写真を撮っていただいちゃいました


富山までお出かけする途中でしたが、お留守番のトマト君が気になって
仕方が無い様子のママさんでした。
アイルーク&モコに会ってまたまたトマト君を思い出させてしまったかな?
無事、目的は果たせたでしょうか?
高山へ行く前に牧場の森でひと遊びすることにしました。
牧場の森へはモコも何回か遊びに行っています。牧場の森といえばダチョウさん。
モコは柵の向こうにいるダチョウさんが羽を広げて威嚇する姿に
いつも、恐れおののき、一目散に逃げて通りすぎるのですが、
そのダチョウさんが居ない。
モコも強気になったのか、怖いもの見たさだったのか、ダチョウさんの居た場所で

探す、探す。
ニンも、一瞬、ついにお肉になってしまったかと思いました
(ここではダチョウのステーキたるものがメニューにあります)が
ダチョウさんはお婿さんにもらわれて行ったそうです

「ドックランには小さい仔たちが遊んでいます」と係りの方から聞いていたので、
ご挨拶に行こうとしていたとき、
「こんにちわ~!!」と見慣れた方達がいるではありませんか。
ワン友のクロスーファミリーとこうすけ・一茶・海斗ファミリーでした。
モコはクロスーママがだ~いすき


鼻をピーピー鳴らして、体を摺り寄せて甘えます。
モコもここでクロスーママに会えてびっくりしたのか、大喜びでスイッチがON。
広くて起伏のあるドックランを猪走りで駆けずり回ります

お行儀の悪いお嬢さんの肉球の跡がクロスーママ&コースケママのお洋服に
しっかりついてしまいました。(毎度、ごめんなさい


離れた土地で仲間に会えるのは何だか嬉しいものですネ。
楽しくドックランで遊べました。みなさんとはここでお別れです。
高山つう のクロスーパパに情報をいただき、お昼ごはんは飛騨の里近くの大喜へ行くことにしました。
テーブル席はワン仔もOKです

アイルーク家は、飛騨牛ステーキ膳(ばっちり、食欲回復

モコかあちゃんは、とろろ膳(多分おにぎりがお昼ご飯であろうモコ父を思い、
控え目な食欲を継続中=自己満足)

牧場の森で発散したためかワンズもいい仔で伏せて待っていました。

そんなワンズに観光客の外国人さん達も声をかけてくださいました。
直ぐ近くにある古里古里の国で地ビールを三種類を購入し、お宿へ向かいました。
飲める方達の感想では「焼岳」がこくがあって、とても美味しいと一致したようです。
実は今回の旅行は、昨年参加した、いつものランでの運動会の賞品でいただいたものです。
運動会で仮装大会の投票の結果、アイルークとモコは同率一位となったのです

ありがたく、利用させていただきました


今回は初めてのコテージです。大型犬3頭ということで、ホテルの方が一番広い
コテージを用意してくださいました。

中へ入ってビックリ

広い、きれい、雰囲気も良く、ステキです

10人まで利用できるそうです。1Fの広いリビングには大きなテーブルがあり、
掘りごたつのように足を放り出せます。
リビングに続いて和室があり、ベッドが2台入っている洋間もあります。
その他に2Fにも和室があります。こんなにも広くていいのでしょうか?
何とか天気も持ちそうなので、ドックランで遊ばせました。

ランは2つに仕切ってあるのですが、仕切ってあるネットの高さが、どうやら
アイルには仕切りと認知するには低かったようで、自由に飛び越えて行き来しちゃってました


遊んでいるところへモコ父が到着しました。全員集合です

みんなでホテルの周りをお散歩してみたり、遊べそうな川がないかと探検してみたりして過ごしました。
夕飯は「乗鞍懐石」です。

モコもこういう場に少しずつ慣れてきたのでしょう、食事の間、テーブルの脇で
静かに伏せて待っていられる様になりました

お陰で、ゆっくり美味しいお料理を味わうことができました。

食後には貸切露天風呂で入浴して、まった~り過ごしました。
ステキなところで何だか寝るのが勿体ないくらいでしたが、日付を越える前に一同、ダウン。就寝となりました。
普段、モコはマイハウスでひとりで寝ます。モコかあちゃんにとって、お泊りでモコと一緒に寝るのも楽しみの一つです。
いつもは慣れない場所のせいか、みんなが寝静まっても落ち着かずウロウロするのですが、
今回はモコ父の隣にモコのマットを敷いて寝かせました。
よっぽど疲れていたのかな?朝までグッスリ寝ていました。

ワンの朝ごはん

ニンの朝ごはん
2日めは残念ながら雨模様。ワンズを遊ばせたかったのですが予定変更して
ニンの高山市内見物をしました。

お昼は自然薯のお店「茶茶」でお腹がパンクしそうな位ご飯をお替りしました。

雨が降ったり止んだりする中、苦しいお腹を抱えて今回の旅行は終了となりました。
今回もよく食べ、よく遊んで楽しい旅行でした

涼しかったワンパラから下界へ降りてダレテいるのか、マイハウスでくつろいでいるのか、
全開のお嬢さんです


またまた、アイルークにくっついて、水遊びしてきました
初めて行く三重県の川です。 黒い仔たちが集合します。
今回はアイルーク家の大きい車に乗せていただきました
モコは時々、アイルとガウガウやりながらも、乗り心地の良いお車にリラックスして、
自分のポジションも決まってます。(親仔共々図々しい
)

高速でお出かけ=朝食会 で今回は亀山SA
はい、今日も体調バッチリの様です。 健康ってありがたい

パパsの横綱カツ丼 ママその1・伊勢うどん その2・カツ丼と小うどんセット
一路、川を目指します。
出発から3時間弱、集合場所へ到着です。川の上流で、釣り人が2人いるのみ。
貸切です
もう既に皆さんはひと泳ぎした様でお昼の休憩をしていました。
早速、モコも入水です。

きれいなお水です

みなさんのスタイル、川遊びのウエアはこうなんですね。お勉強になりました。

パパさん達はもちろん、ママさん達も入水&岩からの飛び込みを楽しんでいました
写真なくて残念。

レギちゃんとアイル

風太エンジン、パパさんをお運びしてます。

こう見えても好き嫌いがはっきりしているモコですが、
黒い仔たちに警戒したことは一度もありません。

毎回楽しく過ごさせて頂いてます


ルーク

監視員のお仕事中。オーレ君

泳ぎながら、おもちゃを上手に、二つ咥えられます。かんくろう君

お顔写ってなかったの~ごめんなさい。静か~に入水のALFA

泳ぎすぎて、腹ヒレが出現
まだまだ大勢のお友達がいたのですが、写真撮れず、ママさんたちとお話しもしないうちに
雨が降ってきたため撤収となりました
ステキな場所を教えていただき、みなさんありがとうございました
また機会があったら是非、ご一緒させてください。
ワンズは充分泳いで満足だったようです。

バタン、キューッ
ワンズと一緒に泳ぐ、ママさん達に刺激されました。
丘から見ているだけじゃなくて一緒に楽しむの、いいな~
帰り際、管理人さんが柴犬の赤ちゃんを連れてきてくださいました。

超ラブリ~

初めて行く三重県の川です。 黒い仔たちが集合します。
今回はアイルーク家の大きい車に乗せていただきました

モコは時々、アイルとガウガウやりながらも、乗り心地の良いお車にリラックスして、
自分のポジションも決まってます。(親仔共々図々しい


高速でお出かけ=朝食会 で今回は亀山SA
はい、今日も体調バッチリの様です。 健康ってありがたい



パパsの横綱カツ丼 ママその1・伊勢うどん その2・カツ丼と小うどんセット
一路、川を目指します。
出発から3時間弱、集合場所へ到着です。川の上流で、釣り人が2人いるのみ。
貸切です

もう既に皆さんはひと泳ぎした様でお昼の休憩をしていました。
早速、モコも入水です。

きれいなお水です

みなさんのスタイル、川遊びのウエアはこうなんですね。お勉強になりました。

パパさん達はもちろん、ママさん達も入水&岩からの飛び込みを楽しんでいました

写真なくて残念。

レギちゃんとアイル

風太エンジン、パパさんをお運びしてます。

こう見えても好き嫌いがはっきりしているモコですが、
黒い仔たちに警戒したことは一度もありません。

毎回楽しく過ごさせて頂いてます



ルーク

監視員のお仕事中。オーレ君

泳ぎながら、おもちゃを上手に、二つ咥えられます。かんくろう君

お顔写ってなかったの~ごめんなさい。静か~に入水のALFA

泳ぎすぎて、腹ヒレが出現

まだまだ大勢のお友達がいたのですが、写真撮れず、ママさんたちとお話しもしないうちに
雨が降ってきたため撤収となりました

ステキな場所を教えていただき、みなさんありがとうございました

また機会があったら是非、ご一緒させてください。
ワンズは充分泳いで満足だったようです。

バタン、キューッ

ワンズと一緒に泳ぐ、ママさん達に刺激されました。
丘から見ているだけじゃなくて一緒に楽しむの、いいな~

帰り際、管理人さんが柴犬の赤ちゃんを連れてきてくださいました。

超ラブリ~

今日は朝、1ヶ月ぶりのトレーニングでした。
この話題はさらりと流したい、かあちゃんです
我ながら、何故こうも不器用なのかと、情けなくなる・・・
声や手でサインを出さず、ちょん、っとリードの合図で歩き始めたり、座ったりするのですが、
座った姿勢から歩き始める時のリードの引き方が、とっても下手なためモコが歩かない。
いや、拒否
散歩のエンストがよみがえる
しまいには、引きずりながら前へ

こうなる原因はかあちゃんにあり、

先生もモコに同情するほどでした
いえいえ、決して、トレーニングはモコにとって苦痛ではないのですよ~

かあちゃんとも息が合えば、こういうお顔をしますから~
梅雨のこの時期、耳が少し赤くなっているのを先生が気にしてくださり、
耳の穴をふさいでいる耳毛をバリカンでカットしていただきました

今日も皆様、不出来なかあちゃんのお付き合い、ありがとうございました~
先週の日曜日に片付けたと思っていた、ロングリードが見当たらず、
無いだろうと思いながらも、念のため高木浜の管理棟へ電話をしてみました。
そうしたら、ちゃんと保管してくださっていました
モコにとってはスイミングには必須アイテムのロングリードです。
早まって買わずに良かった
ロングリード¥3,980>琵琶湖交通費¥2,000(高速往復)
勿論、すぐ頂きにお邪魔しま~す
と返事をして向かいました
予想に反してお天気もよくなり、キャンプの人たちや若者のグループが来ていました。
さすがニンの季節ですネ。
管理棟でロングリードとボールを受け取り、
今日はカヌー教室がないから、キャンプサイトとは反対側の浜だったら遊べるよ~
って管理人の方の許可を頂きました。
やった~


「早く、ボールなげて~」と水の中から目で訴えています。

力強い後姿

「やった~
」うれしそう。

忘れずに、今日も潜水練習。

わんちゃん大好き・喫茶店のお母さんとお姉さんがモコの様子を見に来てくれました。
いきなり、ゴロゴロ始めたモコ。

ボールを投げてくれたり、たくさん声かけをしてくださいました。
モコもそんなお母さんが好きになったみたいで、全身で表現
水浸しの体をお母さんの足の間でスリスリさせて、おズボンがビチャビチャです。
お母さん、スミマセン
2時間弱くらい遊んだところで雷が鳴り出したため、早々に片付けて、帰宅しました。
予定外の琵琶湖水泳ができて、うれしかったです
帰りはちょっと寄り道。

おまけ
モコ地方では見たことがない「おいなりさん」小腹がすいたので途中、頂きました

この話題はさらりと流したい、かあちゃんです

我ながら、何故こうも不器用なのかと、情けなくなる・・・

声や手でサインを出さず、ちょん、っとリードの合図で歩き始めたり、座ったりするのですが、
座った姿勢から歩き始める時のリードの引き方が、とっても下手なためモコが歩かない。
いや、拒否

散歩のエンストがよみがえる

しまいには、引きずりながら前へ


こうなる原因はかあちゃんにあり、

先生もモコに同情するほどでした

いえいえ、決して、トレーニングはモコにとって苦痛ではないのですよ~

かあちゃんとも息が合えば、こういうお顔をしますから~

梅雨のこの時期、耳が少し赤くなっているのを先生が気にしてくださり、
耳の穴をふさいでいる耳毛をバリカンでカットしていただきました


今日も皆様、不出来なかあちゃんのお付き合い、ありがとうございました~

先週の日曜日に片付けたと思っていた、ロングリードが見当たらず、
無いだろうと思いながらも、念のため高木浜の管理棟へ電話をしてみました。
そうしたら、ちゃんと保管してくださっていました

モコにとってはスイミングには必須アイテムのロングリードです。
早まって買わずに良かった

ロングリード¥3,980>琵琶湖交通費¥2,000(高速往復)
勿論、すぐ頂きにお邪魔しま~す


予想に反してお天気もよくなり、キャンプの人たちや若者のグループが来ていました。
さすがニンの季節ですネ。
管理棟でロングリードとボールを受け取り、
今日はカヌー教室がないから、キャンプサイトとは反対側の浜だったら遊べるよ~
って管理人の方の許可を頂きました。
やった~



「早く、ボールなげて~」と水の中から目で訴えています。

力強い後姿

「やった~


忘れずに、今日も潜水練習。

わんちゃん大好き・喫茶店のお母さんとお姉さんがモコの様子を見に来てくれました。
いきなり、ゴロゴロ始めたモコ。

ボールを投げてくれたり、たくさん声かけをしてくださいました。
モコもそんなお母さんが好きになったみたいで、全身で表現

水浸しの体をお母さんの足の間でスリスリさせて、おズボンがビチャビチャです。
お母さん、スミマセン

2時間弱くらい遊んだところで雷が鳴り出したため、早々に片付けて、帰宅しました。
予定外の琵琶湖水泳ができて、うれしかったです

帰りはちょっと寄り道。


おまけ
モコ地方では見たことがない「おいなりさん」小腹がすいたので途中、頂きました

