涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

平城宮跡資料館で「地下の正倉院展 木簡を科学する III期」

2014-11-27 14:00:00 | お出かけ

今日は朝からよく晴れていたので、自転車で出勤です。

仕事は午前で終わり、自転車で平城宮跡に寄って、平城宮跡資料館に行ってきました。

目的は、平城宮跡資料館で「地下の正倉院展 木簡を科学する III期」を観ることです。

朱雀門の前に自転車を止めて、歩いて資料館に向かいます。

朱雀門を北側から。

 

平城宮跡を横切る近鉄奈良線。
踏み切りを渡ったところから東側に若草山、春日山、そして高円山。

紅葉とススキが美しいですね。

  

平城宮跡のあちこちに鳥。セキレイ?

 

平城宮跡のあちこちに咲く山茶花。

  
  

そして栴檀が実をたわわにつけています。

  

桜の紅葉もかなり散ってきています。

  
  

平城宮跡資料館。
「地下の正倉院展」はI・II・III期に分かれていて、それぞれ出展されている木簡が総入れ替えです。

  

展示を観たあと、出口からみえる若草山と東大寺の大仏殿・二月堂の屋根。

  

大極殿と山茶花

 

すっきりと晴れ渡った空に、刷毛で刷いたような雲。

 

何か五月蝿い音がするとおもったら、空に謎の飛行物体。
後に正体がわかりますが・・・

 

 


前から気になっているcafeの前に

2014-11-26 08:15:00 | 花・植物

いつもと通勤ルートを換え、自転車出勤。

前から気になっていたCafe Dinetteさんの店先に、皇帝ダリアが咲いていました。
皇帝ダリアというと、前のblogで、奈良県立フラワーセンター(現在は閉鎖されています)で観たことを書きましたっけね。

二つの皇帝

  

他には楓の紅葉。

 

美味しいコーヒー飲めるかな?


朝から夕方まで雨

2014-11-25 22:00:00 | 美術館・博物館

天気予報どおり、昨夜夜中から雨が降り出し、夕方まで雨でした

そんな中、国立文楽劇場友の会会報が届きました。

表紙は第一部の最後の「義経千本桜 道行初音旅」の静御前。

前の記事にも書きましたが、現在配布されている次回公演のちらしの写真は「冥途の飛脚 封印切の段」の梅川と忠兵衛」。

初春興行の初日、開場前には劇場前玄関前で鏡開きと樽酒の振る舞い酒。
早くゆくと枡も貰えます。
1月3日の第一部のチケットとれるやろうか? 

そして7日までは途中の休憩時間に手ぬぐい撒き。

一緒に同封されていたシール。

数年前まで来場記念スタンプは桐竹勘十郎が原画を書いていたのですが、
そのスタンプがシールになったものです。 

 


朝からよく晴れ

2014-11-24 20:00:00 | 食事

朝からよく晴れています。

朝遅くに散歩を兼ねてパン屋に買い物。
今日の朝食はコーヒーとパンです。

あ、全部食べたわけではないですよ。

  

昼ごはんは焼飯。

 

で、夕食。

土鍋でご飯を炊いて、実家でもらってきた葉大根を利用して味噌汁。

 

 

鶏もも肉と大根、ゆで卵の照り煮。

 

青葱と焼き油揚げのぬた。

 

 


久しぶりに実家へ

2014-11-22 23:00:00 | お出かけ

朝起きると美しい朝焼け。

仕事を午前で済ませて、午後から久々に実家へ帰ることに生りました。
父親の体調が悪そうなので、一度顔を見せに来てほしいと電話があり。

以前なら車で帰っていたのですが、最近は電車です。
車だと途中で大渋滞となり、時間がかかるのと、運転があまり好きではないこと。
そして最近列車の接続がよくなっているので。

一応自家用車のナビで調べると、やはり道路は渋滞していて、
予想到着時間が 2時間半。
ネットで調べると、接続は悪い時間だったのですが、電車だと1時間50分。
(時間帯によると1時間20分くらい)。

ということで電車で帰郷となりました。

近鉄電車で平城宮跡を横切る時に朱雀門。そしてススキ。
4時というのに、もう夕焼け。 

 
 
 

大和西大寺駅で近鉄奈良線から近鉄橿原線に乗り換えて、終点の橿原院宮前駅へ。
予定ではこの駅での乗り換え時間は4分だったのですが、部屋を出た時に財布を忘れたのに気づいて取りに返ったせいで、
到着が送れ、待ち時間が19分。 

折角なので下車して駅前をちょっと散歩。

 
 

駅舎の内部には大和三山の絵や、何か分からない絵や(たぶん神話の世界か?)、
橿原神宮の絵なんか。 

 
 
 

この駅で近鉄吉野線へ乗り換え。
停まっていたのはあべの橋行き近鉄特急さくらライナー。
向こうに見えている山は畝傍山、そして向こうからは吉野行き近鉄特急。

 

ホームの一番向こうに歩いて行って、畝傍山。
右を見ると、駅の外に「埴輪まんじゅう」の看板。

広島のもみじ饅頭が全国的に有名ですが、
あのもみじの形を埴輪の形にしたもの、と思ってください。 

 
 

ここから岡寺、壷坂山、飛鳥などを経由して吉野口駅へ。
この駅は近鉄吉野線の駅でもあり、JR和歌山線の駅でもあります。

これまた6分で接続だったのですが、22分待ちとなっていたので、駅の外へ出てみました。 

 
 

ホームに戻ってみました。

 
 

上の写真が近鉄の案内板、下の写真がJRの案内板。

 
 

あべの橋行き特急と、吉野行き特急さくらライナー。

 

ホームの待合室。
小さい頃は白色には塗られていなくって、木のベンチだったのに、すっかり見た目は変わっていました。
エアコンも入っているし、禁煙だし、自動販売機があるし。 

 
 
 

JR五条駅に到着。すっかり暗くなっていました。

 

小さい頃この駅舎の向かって左のスペースがこの駅発の「国鉄バス」の「城戸(じょうど)」行きのバスの停留所だったんですが、
国鉄バスが廃線となってしまいました。
奈良交通バスに運行が変わり、今は一日に土曜日には朝6:52、夕方 17:18の2便しかないバスに乗るのですが、
もうすでにバスはなく、タクシー利用です。

あぁ、財布さえ忘れなければ・・・