涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

昨日と一転、雨の降る寒い一日

2017-03-31 08:00:00 | 弁当

昨日と一転、朝から雨が降り肌寒い一日となりました。

クロッカス、大きくなってきました。

チューリップも。

どうもスイセンでは無さそうです。どんな花がさくのだろうか?

ちょっと寝坊をしてしまい、弁当のおかずは二品だけ。
昨日買ってきたほうれん草のお浸し、昨夜解凍しておいた鶏もも肉をカツにしてみました。
味噌汁はアマノフーズのドライフーズ大根の味噌汁。 


ちらしいろいろ

2017-03-30 20:00:00 | 奈良

観光案内所でいろいろなパンフレット。

こんなのあるんだ。ならドットFMの冊子。
いつもネットで調べていた。

仏教関連の話に興味あるのでいつも聞いているのは

  

そして結構おもしろい、

石川重元さんが住職を務める海龍王寺のちらし。

 

奈良の観光情報誌「ならり」

花見の記事がありますよ。

そうそう、奈良の桜と言えば吉野の桜ですよね。新聞記事に吉野の桜のことが載っています。

その他の花の情報。

「薪御能」の記事。

「祈りの回廊」という情報誌。
様々な寺社の情報が載っています。 

この辺りの寺院の紹介ページ。

奈良仏像館のちらし。

 


猿沢池から近鉄奈良駅まで

2017-03-30 16:00:00 | 奈良

猿沢池周辺の柳も随分緑を濃くしています。
池の向こうに九重石塔。 

池には鵜、亀、鴨。

池越えに五重塔。

池越えに南円堂。

池の向こうで撮影会?

猿沢池から西に向かう小路の向こうに木蓮が見えたので行ってみました。

先日佐保川を散歩した時にあった西村幸祐介氏の切り絵の行灯。

ネットで調べると切り絵展をしているというので、寄ってきました。

誰もいないので、ゆったりと見学できました。

有名な高速餅つきの中谷堂は人でごった返していました。
道路にはみ出して、交通整理が大変。 

東向商店街にある店でしめじとほうれん草を買ってきました。

東向商店街のアーケードには薪御能とささゆり祭の吊広告。

ほうれん草は明日の弁当と夕食に、

シメジは石づきを取って小房に分け、
フリーザーバッグに入れて空気を抜いて金属のプレートに載せて冷凍です。
こうすると旨味が増すそうです。

後日ジャガイモとバターのホイル焼きか、しめじご飯にするかな?

 

 

 


興福寺でまたまた「美を極めた仏たち、一堂に集う 阿修羅 天平乾漆群像展」

2017-03-30 15:00:00 | 寺院・神社

奈良国立博物館の前の池に鹿と水鳥。

ここから興福寺五重塔の北側から興福寺へ。

途中、いろいろなところに鹿。
暖かいせいか日向ぼっこ中の鹿がたくさん。 

スタンドではなく、お店でも鹿せんべいが売られているのですが、その看板。

去年の秋に「角切り」で角を切られた鹿。
まだ根っこが残っています。そのうちポロリと取れて新しい角が生えてきます。

たまに地面に落ちているのを拾うことがありますね。

 大湯屋とその横に咲く桜。

会津八一の歌碑。向こうに鹿が寝そべっていますね。

五重塔に出入りしている工事職人さん。
無料で観れてええなぁ。などと思いながら見ていました。 

再建中の中金堂と東金堂。
工事現場の向こうに仮講堂がちらりと見えています。 

今日は「天平乾湿群像展」混んでいるだろうな。NHKで放映されたし、
そう思って訪れてみるとガラガラだったので再訪。
今回は単眼鏡を持参していたので、細かいところまで拝見することができました。 

仮講堂前からの東金堂と五重塔。
普段撮れないアングルです。 

いつも通り南円堂の観音様に参拝して、その南にある三重塔へ。
途中にある延命地蔵。

上には南円堂と白い馬酔木。 

三重塔。

三重塔と南円堂。

三重塔、南円堂、五重塔。

こちらは北円堂。

地蔵の石像の中に観音様の石像。


氷室神社で枝垂桜と木蓮

2017-03-30 14:00:00 | 花・植物

そろそろ氷室神社に桜が咲いたか、あるいは木蓮が咲いたかと思い、
暖かい午後、散歩がてら出かけてきました。

前回訪れた時は閑散としていたのに、今日は人であふれています。 

反対側から鳥居。

木蓮と紅梅、桜の蕾。

社殿をバックに枝垂桜と木蓮。狛犬。

社殿向かってすぐ右の枝垂れ桜は開花が進んでいます。

一方さらにその右の枝垂れ桜はまだまだ殆どが蕾。
とはいえ、蕾が濃い紅色になっていますね。 

咲いている枝垂れ桜と蕾の枝垂れ桜。

枝垂桜と木蓮。

枝垂桜の花。

ちょっと場所を変えて、境内にある別のお社の向こうから木蓮と枝垂桜。

境内のソメイヨシノはまだ蕾。
山焼きの後、黒かった若草山がずいぶん緑色を帯びてきています。 

さて、興福寺に寄って南円堂にお参りをしてからかえることにしようかな。