6月16日(月)はれ
職務経歴書を作ろうかとイラストレーターを開いたはいいけど、
昔作ってたデータがバージョン8なんだもんで、CSだとデータがめちゃくちゃで
しかも、CSなんて触ったことないから変更すらできない。
ヒー様の帰りを待つしかない状況に追い込まれた。
だからせっせと、
18日のフランス戦のフォーメーションを勝手に決めることにした。
4-3-1-2
【1】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18 9
カッサーノ トーニ
10
デロッシ
13 21 20
アンブロジーニ ピルロ ペロッタ
3 2 4 19
グロッソ パヌッチ キエリーニ ザンブロッタ
1
ブッフォン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もしくは
【2】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18 9
カッサーノ トーニ
20
ペロッタ
10 21 8
デロッシ ピルロ ガットゥーゾ
3 2 4 19
グロッソ パヌッチ キエリーニ ザンブロッタ
1
ブッフォン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガットゥーゾのところが迷いもの。(オランダ戦の暴走具合が気になる)
ペロッタをトップ下にもってくると、こういう状況になってしまう。
カモラネージを使いたいところだが、、、
そうなると
【3】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18 9
カッサーノ トーニ
16
カモラネージ
10 21 20
デロッシ ピルロ ペロッタ
3 2 4 19
グロッソ パヌッチ キエリーニ ザンブロッタ
1
ブッフォン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このフォーメーションで心配なのは、
カッサーノとカモラネージの連携が果たして上手くいくのか、
ピルロやペロッタ・デロッシとの連携も上手くいくのか、ということになる。
そうなると
自然と【1】のフォーメーションがいいってことになる。
【2】はオランダ戦を見る前までのわたしの理想フォーメーションだったが、
オランダ戦を見てしまっているから、ガットゥーゾが気になり思い切ってコレとは言えない。
交代要員は、カッサーノとアンブロジーニってところだ。
トーニには一切期待していないが、
踏ん張りだけはしっかりして欲しいと思う。
ゴールを決められなかった時の、両手グーの口元ポーズだけは見たくない。
ゴールを決めようと努力するが、全くコントロールできていないのも見たくない。
行き当たりばったりのヘディングは勘弁だ。
ファウル貰おうと倒れるのも勘弁だ。
勝って欲しいと思う反面、勝たなくてもいいからコレでと思う。
勝ったところで、相手はスペインになるわけだから、勝てそうにない。
トーナメントで勝ち進むことが出来る気力が感じられない。
ベンチにいる、カンナヴァーロから悔しいオーラが強く出ているのを感じるだけだ。
18日はどうなることやら・・・。
少なくとも納得できる状況が欲しい。
職務経歴書を作ろうかとイラストレーターを開いたはいいけど、
昔作ってたデータがバージョン8なんだもんで、CSだとデータがめちゃくちゃで
しかも、CSなんて触ったことないから変更すらできない。
ヒー様の帰りを待つしかない状況に追い込まれた。
だからせっせと、
18日のフランス戦のフォーメーションを勝手に決めることにした。
4-3-1-2
【1】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18 9
カッサーノ トーニ
10
デロッシ
13 21 20
アンブロジーニ ピルロ ペロッタ
3 2 4 19
グロッソ パヌッチ キエリーニ ザンブロッタ
1
ブッフォン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もしくは
【2】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18 9
カッサーノ トーニ
20
ペロッタ
10 21 8
デロッシ ピルロ ガットゥーゾ
3 2 4 19
グロッソ パヌッチ キエリーニ ザンブロッタ
1
ブッフォン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガットゥーゾのところが迷いもの。(オランダ戦の暴走具合が気になる)
ペロッタをトップ下にもってくると、こういう状況になってしまう。
カモラネージを使いたいところだが、、、
そうなると
【3】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18 9
カッサーノ トーニ
16
カモラネージ
10 21 20
デロッシ ピルロ ペロッタ
3 2 4 19
グロッソ パヌッチ キエリーニ ザンブロッタ
1
ブッフォン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このフォーメーションで心配なのは、
カッサーノとカモラネージの連携が果たして上手くいくのか、
ピルロやペロッタ・デロッシとの連携も上手くいくのか、ということになる。
そうなると
自然と【1】のフォーメーションがいいってことになる。
【2】はオランダ戦を見る前までのわたしの理想フォーメーションだったが、
オランダ戦を見てしまっているから、ガットゥーゾが気になり思い切ってコレとは言えない。
交代要員は、カッサーノとアンブロジーニってところだ。
トーニには一切期待していないが、
踏ん張りだけはしっかりして欲しいと思う。
ゴールを決められなかった時の、両手グーの口元ポーズだけは見たくない。
ゴールを決めようと努力するが、全くコントロールできていないのも見たくない。
行き当たりばったりのヘディングは勘弁だ。
ファウル貰おうと倒れるのも勘弁だ。
勝って欲しいと思う反面、勝たなくてもいいからコレでと思う。
勝ったところで、相手はスペインになるわけだから、勝てそうにない。
トーナメントで勝ち進むことが出来る気力が感じられない。
ベンチにいる、カンナヴァーロから悔しいオーラが強く出ているのを感じるだけだ。
18日はどうなることやら・・・。
少なくとも納得できる状況が欲しい。