はれのちくもり、雨、ときどきどき全部

生きているからしかたない

太平燕 タイピーエンが美味しい

2022-03-18 | 料理

太平燕(タイピーエン)
熊本名物のひとつ

 

ゆるいグルテンフリーをはじめてから難題だったのが麺類。

うどん、ラーメン、蕎麦、焼きそば、ちゃんぽんなど、麺類はほとんど小麦が使われているため除外(蕎麦は十割そばがあるので解決できるが)いままで普通に食べていた常備品のひとつだった冷凍のお蕎麦は除外となり、わたしはうどんが特別好きというわけではないので(カレーうどんは大好物)そう困らなかったが、夫はうどん食べたいと何度か言っていた。ただ酸辣湯麺はよく作っていたので大変困ったことになったのだった。

が、すぐに麺類は米粉の麺があることがわかり、しかもヴィーガン麺として評価も高いものがあることを知り、即切り替えることにした。それでも、はじめは米粉の麺の味と香りと食感には馴染めなかった。ラーメンは酸辣湯麺しか作らないので、徐々に味、香り食感は気にならなくなり、今ではラーメンとなんら変わらないくらい上手に茹でられるようになったと思い込んでいる。多分、普段ラーメンを食べている方は、なんじゃこの麺は!と思ってしまうだろうが、慣れとはすごいものだ。人間の適応能力はあんがい高いのだと実感した。小麦かおるなんてキャッチフレーズを耳にするが、なんて贅沢な響きだろうと思わずにはいられない。かおる小麦。美味しそうな食パンの香りは本当に食欲をそそる。

 

長崎出身のわたしは、ちゃんぽんも皿うどんも好物のひとつだが、もちろん例外などなく、ちゃんぽんも皿うどんもNG。麺類は鍋の〆にも必須のものだが、もつ鍋を食べても〆のちゃんぽん麺はグッとこらえてみたりした笑。本場のちゃんぽん麺は本当に美味しいんですよ!実家からいつも送ってもらって冷凍していたほど。

そんな中で、小麦麺のように美味しい麺はなかろうかと九州出身のわたしが目をつけたのが熊本名物、太平燕(タイピーエン)だ。なぜかというと、麺が小麦ではない豆、春雨だからだ。ちゃんぽんのスープを活用することで簡単に作ることができる。熊本の味とは多少異なるかと思うが、ちゃんぽん麺が春雨にかわったものを食べているようなものだ。ちゃんぽんを作る要領で、豚肉、キャベツ、もやし、玉ねぎ、にんじん、魚介類、かまぼこ、干し椎茸、キクラゲを炒め、ちゃんぽんスープで煮込んで完成。春雨は袋に書いてある時間を目安に熱湯で戻しておくだけ。トッピングのゆで卵は多少こだわって、片栗粉をまぶして軽く揚げておくのは本場熊本を意識してだ。これが夫にも好評で、我が家では定番料理のひとつで、作る側としても楽なので頻度も高くなっている。実家に帰ってはちゃんぽんスープを大量に仕入れて帰ってくるのが定番になっている。

タイピーエンはクックパッドなどにもレシピがあるが、わたしのイチオシしはそんなレシピなど見ることなく、調味油付きの袋タイプのちゃんぽんスープを活用することだ。調味油で材料を炒め、スープは水分量を分量より多めで準備しておき煮込むだけ。楽で本当に美味しい。日本橋の長崎アンテナショップで販売しているかはまだ確認していないが、歩いていけるのだから近々出向いて見ようとおもう。

 

参考までにスープ写真を添付


米粉のバナナマフィン

2022-03-15 | 料理

 

かれこれ何回か
ブログやSNSで写真を載せたりした米粉のバナナマフィンまたまた

実は我が家ではここ一年ほど、ゆる〜くグルテンフリーを取り入れており、自ら進んでパンやパスタを食べることはなく、いただきもの以外、小麦粉製品を買うこともありません。ラーメンももちろん。ある時、どうしてもパスタとパン、ケーキを食べなければいけない時があり、その時は、ここまで続けてきたのに悔しいと思いながらも、大変美味しくいただきました。また食べたくなる美味しい味でした。それから、またすぐにグルテンフリー再開。
(誤解を招いてしまった表現になったので訂正。)

年末年始はチートデイでグルテン解放したものの、ピザとハンバーガーだけで、お雑煮や鯛を焼いたり、サラダにローストビーフで満足し、それからはグルテンフリーを継続。年末年始までの間にも、手土産でケーキを2回ほどいただき、処分するのはよくないと有り難く美味しくいただきました。が、本当にそれ以外は、お醤油類OK、たまに天ぷらや唐揚げOKのゆるーいグルテンフリーで、小麦粉製品は食べない決まりです。(正直なところ、いただいてもあまり食べたくないところまできました。だから、そういうときは、喜んでいただける方にお裾分けして、美味しくいただいてもらってます。)
麺類は米麺や春雨で代用。

ゆるいグルテンフリーをはじめて気づいたのは、外食はほとんどが小麦粉製品だということ!うどんも蕎麦もパスタもパンもラーメンも!我が家は車を持っていないので、ショッピングモールに行くこともほとんどないんですが、ちょっとしたモールや、少し離れたゴルフの打ちっぱなしに行くと大型のショッピングモールがあるので入ってみると、モールのフードコートはほぼ小麦粉といっていいほどで、小麦製品じゃない食べ物を探す方が大変で驚きでした。そんな外食事情もあり、ゆる〜いグルテンフリーをはじめてからは、外食もほとんどしなくなり、本当に食べて良いものなのか向き合って考えるようになりました。ガッチガチのグルテンフリーはこのご時世、とうてい無理なので、やるつもりはないし、やる必要もないと思うけれど、制限があることで、しっかり考えて食に向き合えるので、安易な外食が減り、懐にも優しい結果になっています。
お昼ご飯は済ませてから、もしくは持参してから外出することで解決するのです。

そんな中で、この米粉のバナナマフィンは万能で、お昼を済ませてから長時間のウォーキングに持参するのにもぴったり!
外出先で小腹が空いたら、飲み物を準備して公園のベンチで青空の下、美味しいのなんの、まさに至福の時になるんです。
 
自分自身がいいと思えば、小麦粉製品がなしでも十分楽しく食生活をおくることができます。
グルテンフリーは個人の価値観もあるので強制するものでもないですし、つもりもないけれど、我が家はこれが性に合っているようです。

ちなみに、ゆる〜いグルテンフリーをはじめてからは、身体のだるさやむくみが減りました。
肌もツルッとする感じです。
白米や玄米、それに米粉製品は摂取するので大きな糖質制限はないのですが、できれば、身体が糖化しない食生活が理想的。
ガチガチにならず、ほどほどに楽に続けられるのがいいです。
我が家はそれが、ゆる〜いグルテンフリーでした。
今はグルテンフリー製品も多いので便利ですしね!
これからも、ゆる〜いグルテンフリーは続くのでした。
 

真似っこカプレーゼ

2022-03-11 | 料理
毎日コツコツ、
色んなバリエーションでブログを更新されていて、お邪魔するのを楽しみにしているブロガーさん(勝手にブロ友さんだと思ってる)の記事を読んで、これは直ぐに自分でもできる!と真似っこ。

ピンチョススタイルのカプレーゼ。

材料を刺して、ブラックペッパーと気持ちお塩(なくても生ハムで十分かな)、オリーブオイルをかけて完成するうえ見た目が可愛い。

夫にとても好評でした。

juriaさんありがとうございます。


桜なべ

2021-09-15 | 料理
桜鍋の中江さんへ。
初めての桜なべをいただきてきました。先日のこと。

建物は築100年をこえ国の指定文化財になっている老舗。

馬刺しや馬肉寿司はいただいたことがあるものの、桜なべって実は初耳で、歴史を調べてみたら深い!

吉原といえば遊郭
その昔、遊郭に遊びに行く前に桜鍋を食べて馬肉で精力をつけていたそうだ。「馬力がつく」の語源だとか(諸説あり)

馬肉を普段食べる機会自体が少ないので貴重な時間、そして鍋になった馬肉を味わう事ができ、歴史ある建物でゆかりの食文化を堪能できたのはいい体験。
歴史を感じながらいただく桜鍋は格別ですね。コロナウイルスで外食をほとんどしなくなったので、(かなり久しぶりの外食かも)気晴らしにもなってよかったです。

ご興味があるかたは下にお店のリンクがあるのでご覧下さい。




7月の始まり、ゴルフ再開

2021-07-01 | 料理

夏越の祓い

6月30日、一年の半分である晦日
近所の神社で、茅の輪をくぐってきた

「祓へ給ひ、清め給へ」と唱えながら、くぐり方どおりに


オリンピックは開催されるのか、いまだに実感がわかないのはわたしだけなのだろうか...
最近、会う人会う人、スポーティね!何か運動やっているの?仕事がそういう関係?など、あまりにも頻度がたかく、先日はとある場所でであった紳士に、オーラが出てるとまで言われた。そして、ゴルフの話題になって話が弾んで、とまらなくなってしまった紳士。その方の喝があり、ゴルフ体験レッスンに即申し込みし、その後すぐに入会し、今日から本格的にレッスンをはじめた。

やると本当に楽しい!
体を動かして汗をかいて、そして上手くなりたいという目標まである。
毎日通って、上手くなるぞ!と明日の筋肉痛にそなえストレッチを行うのだった。

明日は午後予定があるから、朝一レッスン!

 


完熟バナナがあったから

2021-05-28 | 料理

 

完熟バナナがあったから、米粉もあったから
また、米粉のバナナマフィンを作った
前回のマフィンから学んで、完熟バナナを3本ペーストにして
残り一本は飾り用として作ってみたところ、好みの食感と味に仕上がった

もう手慣れたもんで、マフィンは簡単に作れる。
といっても、最近小麦粉(多少はOK)を抜いているから、
お菓子といえば、このマフィンくらいしか自分の持ちネタはないのだ
米粉のお菓子を研究してみてもよさそう。
我が家では、あまりクッキーやケーキは好んで食べないから
急を要するわけではないが、
米粉のお菓子レパートリーを増やせば、今後役立つかもしれない。


米粉のマフィンレシピはネットで検索し、
分量など変更して作った、以下変更したあとの分量を参考まで

米粉300g
完熟バナナ4本(3本はペースト状に)
砂糖90g(甜菜糖を使用)
バター80g
卵2個
ベーキングパウダー10g
豆乳 大4
チョコレート(板チョコを適当に切って、半分に入れた)

混ぜて、マフィンの型に入れ 予熱170°Cのオーブンで25分焼く
甘さ控えめの、バナナの香りが美味しいマフィンが出来上がるハズ

 


お菓子作り

2021-05-06 | 料理
オーブンレンジを新しくして数ヶ月
オーブンを本領発揮させるべく
このオーブンで初めてのお菓子作りにチャレンジしてみた。

もともとそんなにお菓子作りに興味があるわけではないので、実に十年数年ぶりかもしれないくらい、久々のお菓子作り。

実はバナナをたくさん買っていて、GW中に、あまり消費しなかったので、完熟バナナと米粉を使ったマフィンにチャレンジしてみた。レシピはネットで調べて良さげなものを選んで

結果、特に苦戦することもなく
すんなりマフィンが焼き上がった。のは
レシピがとても親切だったからに違いない。

チョコレートとバナナの組み合わせが大好物の夫が、焼き上がった熱々のマフィンを美味しい美味しいと頬張ってくれたのは嬉しい限り。

今回のレシピを次回はアレンジして、またマフィンを焼いてみようと思う。
オーブンもきっと喜ぶに違いない。


米粉300
砂糖90
バター80
卵中4
豆乳大4
ベーキングパウダー10g
バナナ中4本
チョコレート 適当

予熱170℃
170℃で25分焼いた

バナナ2本はペースト状にしたが、飾り以外も全部ペースト状の方がよかったかも。
砂糖は参考レシピより少なくしたが
もっと少なくても良さそう。
牛乳だったが豆乳にした。

次はシナモンを入れたい。
ブルーベリーでも作ってみたい。
クリームチーズも良さそうだ。




飽きずに3日連続

2021-05-05 | 料理
父の趣味は家庭菜園
最近は、使われていない、実家の裏手の畑まで借りるほどハマっているというより、日常の中に家庭菜園がある感じ。

野菜が実ると自動的に送られてくるのだが、今回は新玉ねぎと一緒にグリーンピースが大量に届いた。

そして、飽きもせず3日連続で豆ごはんを土鍋で炊いたのだった。
後で知ったけど、グリーンピースは冷凍出来るんですね。

来年は冷凍して、少し感覚をあけてから
もっと味わっていただくようにしたいところ。

GWが終わり、日常が戻ってくるが
緊急事態宣言は延長のようですね。
それも予想通りなので、いつもの生活を延長するだけ。
耐えるしかありませんね。


新玉ねぎの季節

2021-04-04 | 料理

桜の季節のあさりと一緒に届く新玉ねぎ。

わたしの出身である長崎県はビワも産地だが、
玉ねぎの産地でもある。実は美味しいじゃがいもも産地のひとつ。
 
父の親戚と友達が育てている玉ねぎは格別に美味しく、
この新玉ねぎをいただくと、淡路島の玉ねぎをわざわざ買わなくても良くなったほど。
特に、父の親戚が育てる玉ねぎは更に美味しい。
 
味噌汁にするもよし!
でも、鯵を揚げて南蛮漬けにするの一番のお気に入り。
 
それ以外にもオリジナルドレッシングを作り、
スライスした新玉ねぎをサラダとしていただく。
 
玉ねぎには血液型サラサラになると言われている「アシリン」や、
善玉菌を増やしてくれるオリゴ糖も豊富なのだそう。
アシリンはあの辛味の成分。
辛味が苦手な方は多いと思うが、わたしもそのひとりだ。
水にさらせば辛味は取れるが、水溶性で長時間水にさらすと
大事な成分は溶け出してしまうのだとか、
水にさらさず、空気に15分ほどふれさせるのもいい方法なのだそう。
どの方法でも人によっては味覚なので辛味が強く感じられるもので
他に何か策はないのかと考えていたところ、
せっかくのいい成分は多く摂取したいのが、人間のサガというもの。
そんな中、南蛮漬けだと切ったあと水にさらすことなく漬け込むからいいのでは!と思いつき、
それ以来玉ねぎは極力この方法でいただくようになったのがきっかけ。
 
夜に仕込んで、一晩寝かせて
明日いただくのが楽しみだ。
 

あさり

2021-03-25 | 料理
有明海の幸、実家からの恵

この時期になると両親が決まって送ってくれる。
【ゆりかご】で、ゆとりの中育てられたアサリ。砂抜きする必要がなく、身がプリップリに肥えたアサリ。

母は桜の咲く頃のアサリは美味しいからと、お礼の電話で必ず話すのだ。
アサリのお味噌汁が沁み渡る。

明日もアサリ。
そして残りは冷凍で...