goo blog サービス終了のお知らせ 

むるあの趣味部屋

むるあの話の中でも趣味に関しての評価関係を集めてみようかなと。

今後の予定

2005年02月22日 15時13分33秒 | 雑記
とりあえず次回ルミネス講座を〆たら、次はゾイドインフィニティ(以下ゾイド)のレビューをUP予定です。

ってか最近はランブルローズとゾイド、でもってルミネスをやりこんでます。

ランブルはやっとこSTORYを表全員分終わらせたところです。
タイトルマッチは一応先生とイーブルローズだけ終わらせてます。

なんだかんだでやっているのは、さくっとできるのがやっぱり強いですね。
あとは一応、ある程度の集め要素を集めておきたい性格上なんでしょうけどね(^^;

ゾイドはレビュー挙げるのであまりネタバレはしませんが、個人的に悪くはなかったですね。
慣れるまでだったら、間違いなくバーチャロンマーズよりは早いんではないかと。

ルミネスは神動画に触発されて、高速プレイを練習中。
カンストまだまだですが、この練習の成果かタイムアタックはアイコン4つともゲットできました。
まあVSはガンマンに相変わらずボコられますが(^^;

私的にこの後もまだ、真・三國無双4メテオスが気になっているので、その辺を抑えていこうかなぁ、と思ってます。

ちなみに「AI麻雀」も後でレビュー挙げます。
いまやっと段位戦で5級(^^;
でも麻雀はやれる人だと長く遊べるタイトルだなぁ、って再認識中です。

とりあえず4月以降の注目が今のところあまりないのですが、その辺は時期に合わせてかなぁ。
ロマンシングサガ・ミンストレルソングは正直、キャラのポリゴンで異様に購入意欲が落ちてますし……機動戦士ガンダム・1年戦争くらい?

ゲーム系のわりにこういうところがイマイチ乗り切ってないですが、まあその分古いゲームのレビューとかしていきますのでご容赦を(苦笑)

≪おまけ・ランブルローズの楽しみ方≫

・イージーオススメ
 緊張感はないけれど、相手も反撃はしてくるし、投げ返しとかもしてくる。
 が、ストレスになるほど返されないし、今のところ難易度あげての特典がないので、
 イージーで十分爽快に遊べます。

・返しができるようになると楽しい!
 ということで、受け流しや投げ返しは狙っていきましょう。
 連打でもいいらしいので、打撃は見てからでも合わせやすいですが、
 連打が嫌なら、あえてリング外からくすぐり棒やムチなんかを取ってくるといい。
 CPUが振りかぶってからでも十分取れるし、どこまで引きつけすぎないかも
 体感しやすいぞ!
 また、投げについては正面掴み投げ返しでピヨリ状態でのタイミングとかは
 意外にわかりやすい。

・HKO狙いのH-MOVE。
 かけるまでのゲージ貯めを工夫をするなら、
 基本的に投げが変わる構成を最低限覚えよう。

  1.通常時各種グラップル(上半身・下半身・右・左)
  2.敵ピヨリ時(正面立ち・正面しゃがみ・背後)
  3.コーナーピヨリ(正面・背後)
  4.ロープ際
  5.各種凶器(オススメはムチやくすぐり棒(笑))
  6.キラー&リーサルムーブ

 ※但し、ピヨリ時は通常立ちと同等のものも多い

・HKO狙いなら、敢えて間接技は自分で解いてしまおう。
 間接連打でCPUは即ギブ多いので、技かけてギリギリで解除しましょう。

・レディXとレディXサブスタンスは速攻で屠る。

 H-MOVEかけられないし、嫌らしいから間接で瞬殺がオススメ。
 間接で終わらないように見えるが、何度も繰り返し同じ部位を狙えば、
 ギブアップをとれる技もある。

 ギブアップとれる技かどうかの見極めはずばり
 「相手部位ゲージぎりぎりの時、技での値が30より大きい技」
 30では基本的にギブがとれないが、たまに36~42とか叩き出す技は
 連続かけでギブアップがとれる可能性がある。

 一応どの部位でもギブアップとれるが、体感的にとりやすいのは

 腕=足>胴>頭

 結構根気はいりますが、他の部位とか満遍なく、というよりは狙いやすいですよ。
 あと、警報なるロシア直伝ダブルラリアット(勝手に命名)はすばやくダッシュで
 ロープ際へ移動し外へエスケープ。
 ちなみにキラームーブもロープ際にいるときなら、発動後でも
 エスケープできます(笑)

・コーナー登るのは、コーナー付近○でもできるが、もっと簡単な方法発見。
 コーナーに向かって×でダッシュすれば飛び乗ってくれます。
 とはいえ零子で確認してますが他キャラでも出来るかは要確認。

・裏キャラは物語淡泊な代わりに、ラストがレディーXいないので結構楽。

・HKOのためHゲージをMAXにするわけだが、実は立ちと倒れ、
 2パターンで照れる演出がある。
 立ちを見たい場合は、立っている状態でダッシュ鞭を当てるか、
 演出効果の鞭でゲージMAXにした後だと演出までワンテンポあるので、
 そこで速攻で引き起こすと、起こしたところで立ちの演出になります。


フライングトルネードゲット!(違)

2005年02月17日 08時30分38秒 | 雑記
さて、ルミネス攻略をしているから、ルミネスしまくりか、はたまたA.C.Eか……と思われがちですが、実は昨日ランブルローズをフラゲしちゃいましてね(苦笑)
こちらの評価をすべくプレイしておりました。

今の時点では「可もなく不可もなく」って感じかな?
まあ、真面目にゲームレポだぁ! って購入したわけではなかったので、色んな部分見て楽しんでましたけどね(^^;

ちなみにルミネスは最近はもっぱらチャレンジなのですが、慣れてきてまず100は超えられる状況なので、カンスト狙いメインに移ってまして。(まだ40万代ですが(汗))
ただ、そうなると1プレイで2~3時間必要な事も多いんですね。
だけどPSP稼動は主に電車の社中なもので、スリープあるとはいえ、個人的には短時間でもさくっと進むAI麻雀なんかをやってます。
こちらも後日評価アップ予定です。


で、実は今月は思ったより衝動的に欲しいものが多いんですよね。
明日分までの在庫がなくてフラゲできなかったゾイドインフィニティ(金曜購入予定)とか、真・三國無双4とか。
サラリーマンという職種の都合&ネトゲもする人間なので、RPGとかあまり時間かかるものは最近避けているので、結構アクション重視ではあります。

なんで、攻略と平行して、この辺のものも評価をアップしていけたらなぁと思ってます。

……ちなみにランブル、結構やっぱりやってて恥かしくなりますね(苦笑)

最近のゲームの物語を考えてみる

2005年02月09日 10時32分46秒 | 雑記
なんか第3次スーパーロボット大戦αにバーチャロンが出るようで。(リンク先はマーズの公式です)
なんていうか、個人的に「操作出来ないバーチャロン」に魅力を感じないんですけど、どうなんでしょうか(^^;
個人的に『A.C.E』の購入動機が「憧れのロボが動かせる」だった人間なのもありますが、バーチャロンって操作してなんぼ、な印象が大きいんですよね。
それが、1ユニットになるわけですよね?
なんか、動かせたものが動かせないっていうものの切なさの方が根本にあったりします(汗)

----------

というわけで、ルミネス攻略考えながら何故か雑記です(苦笑)

たまたま『GameNews Watcher』経由で覗かせていただいた『Biting Angel』さんの、ラジアータストーリー(以下ラジアータ)の感想を読ませていただいて、ふとTBしたくなったのでした。
といっても、ラジアータについてのTBではないんですけどね(苦笑)

----------

なんとなく、こちらので青の零号さんの記事を読んでいる時に、ふと目に留まった文章があったのですね。

【記事中より引用】

でも実は一番嫌いなのが、この作品のシナリオ。
やたらと宿命論や世界の運命という話を持ち出してダラダラと重い世界観を語る
RPGには、いささか食傷気味なんですよ。
おまけに内容もどこかで聞いたような、新鮮味に欠ける話ですし。
人の感情を逆なでするための胸が悪くなるようなエピソードも
安易に入れられるとただ腹立たしいばかりです。

この文章見て「あぁ、ほんとにそうだよなぁ」と思ったんですよ。
といっても、ラジアータについてそう思ったわけではありません。
なんたってラジアータ、発売日過ぎてから知ったくらいですし、購入もしてないですからね(苦笑)

いや、これは最近のゲームだけじゃないんですけど、アニメやら漫画やら、そういったものにも当てはまるんですよ。

とにかく重い、壮大、そして運命とかなんとかって語る物語。
登場人物がとにかく妙に性格や設定が普通じゃない。
そして世界的になんかこう、健全っぽくないブラックな印象(よくいえば深い部分で変わった事を表現したい、ということなんでしょうね)かつ、無闇やたらに特殊的な世界観を強調して、なんか深みがあるようにみせようとする。

そういうのって多いんですよね。
でも、昔やっていたRPGしかり、アニメしかり、漫画しかりって、もっと単純で、だけどそれが面白い、っていう気がしたのです。

----------

例えば自分の中の最高峰RPGは、未だにドラゴンクエスト3(苦笑)

時間が止まってると思われるかもしれないですが、単純なのですよ。
バラモスやゾーマといった、一意的なボスがいて、世界を闇に覆い尽くそうとしている。
そんな中で、勇者の息子として、仲間と旅に出る。
各所での事件や問題を解決し、謎解きしてボスに辿りつく旅をする。

考えると単純です。
だけど、今でも思いますが、必ず必要な話もあるけれど、自分で率先して行動ができるっていうのがあるんですよ。

例えば、ロマリアでの王冠の話や、ノアニールの話をこなさずとも、アッサラームから先に進もうとすることができます。
船に乗れば、レベルによりきついところはあれど、自由に海洋を進んで、自分が進めたいところから話を進めていくこともできる。

そこにあるのは主人公達の自由意思。
最後の行きつき方は一緒でも、自分が物語にのせられているだけ、という感じがないんですね。
だから、父親の話を旅の各所で耳にしてはにやりとし、地上で散々悪事を働いていたカンダタが地下のアレフガルドに落ちていたのにあら? っとか思ったりも出来る。

そして、物語根本は決して複雑な事情とか設定を把握しきらずとも、自分は勇者だ! と突き進めるわけです。

今ってそういう単純さ、ってほとんどRPGでもないですよね?

----------

ゲームを作る以上、クリエイターの個性がありますし、そこに物語があってもいいと思います。
というかそれもないのはどうかと思いますからね。

でも青の零号さんのコメントにありましたが

【記事中より引用】

正常な人が出てくるあたりまえな世界の物語が、なぜつくれないんだろう?
それだと話を面白くできないんでしょうか?そんなルールはないはずです。
狂った世界の話ばかりを描かなければならないこと自体が、間違ってるんじゃないんでしょうか

この一文はほんとにそう思うのです。

ありきたりな話っていうのは仕方ないです。
それは人の生活ですし、人の考える物語です。

だけど、その単純さ=王道的なもので、人は熱くもなれますし、哀しくもなれるんですよね。
そうやって生きているのが自然なんですから。
だからこそ、そのために変に深いトラウマしかり設定をつけて、煽る必要もないし、狂った世界である必要もないと思います。

勿論、深い設定の物語もありだと思いますけど、それなら登場する人達も絞って、それこそきっちり練りこんだ物語にし、同時にちゃんとそれがゲームに合うのか、とかプレイヤーが楽しめるのか? とか、そういう部分も考慮するっていうのが必要じゃないかな? って気がするのです。

----------

こう書いて、ほんと最近はそういう意味でRPGやアドベンチャー買わなくなったなぁ、って今更思い出しました(苦笑)

個人的にやはりのせられる物語より、自らある程度自由に行動を起こしたいのもありますが、何より「お金出して買うのだから、自分が楽しいと思うゲームをしたい」のです。
まあ、誰もがそうでしょうけどね(^^;

自分がそこに求めたいのは「こちらの心がどんより」するようなものじゃないですし、まるでドラマのような映像ばかりの、そして壮大過ぎる物語でもないのですよね。

ラジアータが117人それぞれから、仲間にした人に対する日常的物語がそれぞれおこって、その流れを進んでいくことで、それぞれの仲間と共にした人達とのそれぞれの結末がある、というゲームだったら、間違いなく買ってましたけどねぇ(笑)

思ったより迷う評価

2005年02月03日 17時15分04秒 | 雑記
さて、現在ACEの評価の最中なんですが、もう少しかかりそうです(^^;
なんというか、すごい自分の中でも評価に迷うゲームなんですよねぇ。
比較すべきものでプレイ経験があまりないタイプだったのもあるんですが……。
なので、もう少しだけ評価をお待ち下さい(^^;

そしてルミネスは、実は1月の旅行中にチャレンジモードレベル100達成しました!
いやぁ、これによりゲットできる【lights】はかなり自分好みでした(^^)
でもカンストまであと65万点くらいいるのよねぇ(^^;

ちなみに2月注目のソフトはやはり真・三國無双4ですね~。
このシリーズを追い続けている身としては抑えるべきタイトルです。
でも密かにドラゴンボールZ3の出来も気になっていたり(^^;
このシリーズはやっていないのですけど、今までで1番ドラゴンボールっぽいかなぁ、と店頭プロモを見て思ってましたねぇ。

とりあえず来週頭までにはACEの評価済ませてすっきりします(笑)

AWORD舞台裏:むるあはどんなことを送っていたのか?

2005年01月01日 00時00分00秒 | 雑記
さて、では密かに公開する、AWORD舞台裏(むるあの場合)を、原文ままでお贈りします(笑)

なお、最初にご紹介する前に……

※2と3はプレイしていないのにノミネートを推してはいけないようでしたら
  カットしてもらって結構です(^^;


と宣言している通り、むるあはほとんどをプレイしておりませんのでご了承を(^^;


2.Bestノミネート作品の中から1~2位のタイトルとその理由

1位:THE タクシー
実はこの中では唯一プレイしたタイトルだったりします(汗)
でも間違いなく出来のよさはピカイチ!

2位:THE 逃走ハイウェイ ~名古屋-東京~
お姉チャンバラは出来よさそうだったのですけど、実はこのソフトこそ
SIMPLE blog普及の立役者ではないか? と思いまして。
出来云々以上に話題性としてこれを推したい!

--------------------

3.Worstノミネート作品の中から1~2位のタイトルとその理由

1位:THE 地球侵略群 ~スペースレイダース~
いや、コピペゲーで微妙な作品ってところと、とにかく
「防衛軍の続篇か!?」と多大な被害をSIMPLE界にこうむった功罪は
大きいかと(汗)

2位:THE 特撮変身ヒーロー
個人的にXXX種類以上! とありながら、その大半が色違いのコピーパーツって
ゲームはかんなりマイナスなんですよね(汗)
しかもアクションから演出まで微妙っていう話を多数のところで耳にするにつけ、
やはりこれはダメだろうなぁと……。



この辺は、自分の趣味的な内容ですよね。
実際ゲームはしていないものがほとんどですが、実に某所のスレッドとかはチェックしていたものだったので、その辺の感想なんかが評価対象に多大に影響していたりします。


4.Best&Worstレースの予想
■BEST
1位:THE タクシー
2位:お姉チャンバラ
3位:THE 逃走ハイウェイ ~名古屋-東京~

……正直1位と2位は逆の可能性濃厚なんですが、タクシーファンとしては
この順位は譲れません(笑)

■Worst
1位:THE 特撮変身ヒーロー
2位:THE 地球侵略群 ~スペースレイダース~
3位:THE 戦艦

実はこっちのほうが難易度高いですよね(汗)
そして自分の投票とまた上位が逆な辺りは、ちょっとひねくれもの?(^^;



見て分かるとおり、ピンポイントで外させたら右に出るものはいません(笑)
まあ、競馬で言うなら大穴狙いに近い?(それとも対抗馬くらいか?)


5.国民調査の答え

1.あなたのSIMPLE歴を教えてください
一番最初ってなんだったろう?
多分エディットレーシングかも。
となるとまだ2年くらいですね。



懐かしいなぁ、と思いつつ、今までだとエディレ、タクシー、防衛軍、Gガンダムとか、結構無難系なのばかり購入してました(苦笑)


2.あなたが現在所有しているSIMPLEシリーズは何本ですか?
現在は2本。
タクシーと防衛軍。
良作狙いだったので(^^;

3.あなたがSIMPLEを購入する動機を下記からお選びください(1つだけ)
b.純粋におもしろそうだと思ったから
でしょうか。
値段相応に安価でも遊べるというのって重要かつ貴重だと思うんですよ。
なので、情報集めて面白そうかつ自分の肌に合いそうなのを購入してます。
お姉チャンバラは面白そうだけど肌に合うかに自信がなかったのです(--;



良作狙いの購入がほとんどの割に、お姉チャンバラに手を出さなかった理由。
それは肌に合わない、とありますが、正しくは「血がどびゃ~っと出たりとかが苦手」なのです(^^;
バイオ系一切やったことないのはそのせい。

まあ一応モンスターハンターなんかはやってましたが、あれはまだ「恐竜」なんでやれる、という感じですかねぇ。

一番ダメだったのは、世間では人気も高いGTA。
あれで人を殴った時の罪悪感や嫌な気持ちは今でも鮮明に覚えてます……。
スパイダーマン2のときは、血も出ないし気にもならなかったですがねぇ(--;

結局のところ「ゲームと割りきれる展開」での血は大丈夫なのかも。
侍魂シリーズも気にはならなかったですし、信長の野望Onlineについても、RPGみたいな戦闘なんで割りきりやすいし、ってのが境目なのかな。

でもお姉チャンバラは気にはなりつづけてますけどね(^^;


4.「THE地球防衛軍」以外でいままでで一番おもしろかったSIMPLEはなんですか?
勿論「THE タクシー」です!
エディットレーシングも悪くはなかったんですけど、やはりタクシーが神がかりすぎました(汗)

5.いままでで一番つまらなかったSIMPLEはなんですか?(THE センシャ回答不可)
やっていないものが多いのでこれ! ってのはないです。
購入したものは総じてよかったので。
先に書いたとおり面白そう前提の購入でしたしね(^^;



この辺がまだまだSIMPLERとしての修行が足りませんねぇ。
まあ、こういうのもなんですけど、普通のゲーマーとしても「先にソフトが発売されている時は、地雷くさいのは避けている」傾向にあるのがそのまんま当てはまってしまうんですがね(汗)

勿論評価見ず特攻して死亡したゲームもありますけどね。
ブレードメーカーとか……orz←トラウマらしい


6.あなたの好きなゲームジャンルを2つ教えてください
最近だと
・アクション
・恋愛シミュレーション(え?)
でしょうか(笑)

……すいません後者は嘘です(^^;
多分パズルゲームですね。



まあ最近の傾向なんですよねぇ(^^;
まあ独身時代はそれでも2番目はまんまだったんですが(汗)

ブレードメーカはその一失敗に過ぎないさ……(´・ω・)ハァ




というわけで、番外編いかがだったでしょうか?
まあ、むるあってこんな感じで参加していたのね~、ってのが理解できたら、って感じであります(苦笑)