goo blog サービス終了のお知らせ 

むるあの趣味部屋

むるあの話の中でも趣味に関しての評価関係を集めてみようかなと。

実況できる企画検討中

2006年11月12日 19時36分16秒 | 雑記
 最近ジャンプ並の週更新ですがご容赦を(汗)
 最近はちょっと某所でゲーム実況などしたりしてたものでして。
 要は自分で配信&マイクトークしているわけですが(笑)

 とりあえずは配信も問題ないようですし、先々も企画に活かそうかな? とは思っているんですが。
 さて、それでですね。
 去年突然の休止前には、例のS-1があったわけですが、今年も何かやろうかな? と検討中です。

 一応頭にある企画ですが……。
 今うちにあるゲームハードを見ると、SFC、DC、GC、PS2、XBOX360、NEOGEO、DSなどがありまして。
 いまどきなんで、ふと「500円(or1000円)で購入できるゲームでワーストワン決定戦を行うのはどうだろう?」なんて思ってまして(笑)

 実際この枠だと、SFC、DC、GC、PS、PS2が対象としてありかな? と思うんですが。
 金額によりますが、SIMPLE枠も用意しての決戦を各ハード毎代表として用意してやってみようかなと。
 うまくすると掘り出し物も出てきそうですしね。

 ちなみに皆さんにもよければ500円or1000円で買えそうなゲームの情報をいただけたらなと思います。
 流石に都内から離れて購入しに行ったりは出来ませんが、一応近所にGEOとかBOOKOFFとかはあるんで、その辺なんかで探したりってのはありかなと思っているので。

 というわけで、詳細は後日また発表しますが、まあ何時もながら期待しすぎずにいて下さいな。
 可能そうならリアル実況も予定してますので(笑)

【レビュー】Newスーパーマリオブラザーズ(NDS)

2006年11月05日 22時17分50秒 | ゲーム(NDS)

■Newスーパーマリオブラザーズ@NDS
公式サイト
【オススメ度】
★★★★★
【自己満足度】
★★★★★


 結局連休はゲームと新しく届いたキャプチャーボードの配信実験に費やしてしまったむるあですこんばんは(汗)
 お陰で配信は上手く出来るようになりました。
 暇見てリアルタイププレイ実況とかしてみようかと検討中。

 そして今回は、やっと連休でクリアしたNEWスーパーマリオブラザーズのレビューを。


やはり基本はマリオ
安定したゲームの出来



 操作感はさすが老舗の任天堂なだけあり、しっかりマリオしてますね。
 既存のマリオシリーズに則りつつ、しかし巨大マリオ、マメマリオ、甲羅マリオといった新マリオの存在や、マリオ自体の新たなアクション(壁キックやヒップドロップなど)も加わり、上手く進化させたゲーム性と迷いない操作性を作り出してます。

 ちょっと残念な点としては、3で新マリオであったしっぽマリオなどがないことと、甲羅マリオがその代替としてはちょっと弱いところでしょうか。
 確かに甲羅マリオじゃないと行けない場所もあるんですが、ほとんどはファイヤーマリオなどの普通のマリオでなんとかなっちゃうんですよね。

 また、巨大マリオが一部ステージを除きほぼ万能なため、既存から存在するスーパースターが影を潜めてみたりしている部分も。
 この辺はちょっと過去シリーズからのファンとしては一寸残念ですね。


ステージ選択はマリオワールド式
但し既存ステージが微妙に隠し扱いなのはもったいない印象



 ステージはいつも通りの8ステージで、MAP上の各ステージをクリアすると、新たなMAPへの道が開くスーパーマリオワールド方式です。
 ステージ内のゴールが複数あり、クリアに選んだゴール次第でMAPの進み先も変わったりします。
 1ステージはだいたい10ステージ弱ありますし、各ステージ毎のバリエーションも過去シリーズとは違うギミックも多彩で結構面白いんですよね。
 ただ個人的に残念なのは、2面からは3か4面、5面からは6か7面に行く、という感じになっており、実質6面分のクリアで終わってしまうのがもったいない印象ですね。

 といっても、先々他の面もやれますし、ボリューム不足というわけじゃないんですけどね。

 ちなみにMAPギミックもスピンブロックだけでなく、各MAP自体のギミック(海でのうつぼ追走、乗れるきのこが上下したり、常にバウンド状態になるなど)があるので、楽しめること請け合いです。

 但し、序盤は別として中盤以降は難易度が結構高いんで、その辺は慣れと頑張りがいるのも過去作のマリオ同様と思ってください(^^;


クリア後のためのやりこみ要素も多いので
長く遊ぶことができる



 クリアをしてからも、実は結構遊ぶ要素はあります。
 先の選択ステージの残りもありますが、各ステージにあるスターコイン3枚をすべて集める、一部ステージにある隠しゴールを見つけ新たなMAP経路を出すなど、やりこもうとすると結構本格的で時間がかかるので、やりこもうとするなら十分な出来です。

 ただ、クリア前がセーブポイントが

 ・塔や城をクリア
 ・スターコインで道を開く

 の2点だけ(クリア後はMAP中なら自由にセーブ可能)なので、最初からやりこもうとするとちょっと面倒なのが残念ですね。


往年のマリオ好きなら楽しめる今作
DSがあるなら是非やって欲しい一品


 難易度なんかの問題はありますが、その辺も慣れと発想、やりこみでカバーできる範囲。
 三十代のむるあがクリアできるほどですから、楽しむには問題ないレベルです。
 DSを持っているなら是非遊んで欲しい一品ですね。
 流石は任天堂、と言わしめる一作ですよ!