
(あまり大きな声では言えないが、まあ、個人的な意見ということで)
その大昔「i-mode」が大の苦手……と言うか、正直なところ、
NTTの遣り口が気持ち悪かった。近頃は「iPhone」がやれんなあ
という感じ。元々、Mac 嫌いということもあるのかな。
スティーブ・ジョブズの思想に感心はしても、デザイン感覚が趣味じゃない。
一方でビル・ゲイツには、WindowsCE の規格変更で煮え湯を飲まされた
恨みが今なお残っているせいで、WindowsPhone なんか信用できない。
☆
話が逸れた。OSの話ではなかった。SNSのことだった。
mixi も Twitter も Facebook も、早い時期にアカウントを取得して
いろいろやるのだけれど、何だかねえと倦怠感を覚えてしまう。
何故だろう? 囲い込まれている閉塞感を拭い去れないからかな。
ひとつのSNSを選択した時点で、ひとつのアカウント、
一個の人格(キャラ)として切り売りされることが、現実と大差なく思えるから?
現在、気になるのは「
UNTHINK」だったりするけど、
これまたオルタナティヴなビジネス・モデルの臭いがするのが、なあ。