
改めて問われると、きちんと返答できない事柄は多々ある。
現在、頭を悩ませているのが「総菜(惣菜)」について。
(社)日本惣菜協会の比較的、明確な定義によれば――
「そのまま食事として食べられる状態に調理されて販売されるもので
家庭、職場、屋外などに持ち帰って、調理加熱されることなく食べられる、
次に示す日持ちのしない調理済食品」。
☆
この具体例は、「弁当及びそうざいの衛生規範」
(昭和54年6月29日 環食第161号厚生省環境衛生局
食品衛生課長通達)に挙げられている。
「そうざい」の定義
通常、副食物として供される食品であって、次に掲げるものをいう。
①煮物:煮しめ、甘露煮、湯煮、うま煮、煮豆等
②焼物:いため物、串焼、網焼、ホイル焼、かば焼等
③揚物:空揚、天ぷら、フライ等
④蒸し物:しゅうまい、茶わん蒸し等
⑤和え物:胡麻あえ、サラダ等
⑥酢の物:酢れんこん、たこの酢の物等