goo blog サービス終了のお知らせ 

「トーヨー新報」食客日記

豆腐などの大豆(加工品)、こんにゃくを中心に、日本・世界の食文化……その他諸々について、あれやこれやと夢想する日々です。

豆展

2012-06-26 09:06:15 | 日記

チチ松村の最近のブームが“豆”らしく、
「チチ松村翁好み 豆展」と銘打たれたアート展が
大阪市内のカフェ・ギャラリー「The 14th. MOON」で開催中。
本日(6月26日)17時までなんですけどね。
たまたま昨日、ぼくは時間が取れたので、
近くまで足を運んだのですが、谷町四丁目で下車するところを
(ついつい癖で)谷町六丁目まで行ってしまい、
雨も降り出したこともあり、見送る羽目に。

Memory Fox

2012-06-25 23:51:15 | 日記

自宅のPCで動画を見ていると、音声が割れ始めた。エコー音が酷い。
まずマイク入力がONになっていないかを確認。そこは大丈夫。
次にスピーカー自体の問題かと、イヤホンでも聴いてみる。
イヤホンで聴いても相変わらず、音が割れているので、ハードの問題ではない。
サウンドとオーディオ・デバイスのプロパティを確認して、
削除した後(初心者は要注意)、ドライバーを再インストール。
変わらないなあ。基本に立ち返って、まともに音声が聞こえていた時点での
システム復元」を実行。しばらくは良くなったと思ったのだけれど、
今夜にはまたおかしくなっている気配。
Ctrl+Alt+Delete でタスク・マネージャーを起動。
プロセスを確かめると、「plugin-container.exe」がやたらとメモリーを消費。
ならばと「Firefox」のアドオン「Memory Fox」を導入。
現状、ようやくましになったかな。あくまで、現状の限りは、だけれど。

肉離れと1週間

2012-06-22 08:42:46 | 日記

左足のふくらはぎを肉離れに見舞われてから1週間。
今思えば、発症したのが金曜日の夕方で助かった。
週末の丸々2日を自宅療養に充てられたもの。
当座は、ほんまに身動き取れなかったからねえ。
まだ左足には不安(と鈍い痛みの記憶)が残り、
何かの拍子に危ねえ!と冷や汗をかいている。
昨晩は友達から食事の誘いを受けたのだけれど、
(大雨警報のせいばかりでなく)左足に
爆弾を抱えている嫌な感じからキャンセルしてしまった。

雨空

2012-06-21 09:05:30 | 日記

雨天のせいか、線路内に人が立ち入ったとかで
電車のダイヤに乱れから、会社に入るのが遅くなる。
出勤途中、傘を差した(というか、普通は差す) I さんと同道。
事務所に入ると、簡単にキャビネットを拭くなどして
「6月21日号」PDF版を配信。紙媒体の方に遅配がありませんように。

グリス

2012-06-19 12:49:45 | 日記

そろそろ、自宅のノートPCの1機が熱暴走を始める季節。
(厳密に言うと、落ちてしまうのだから、熱死の方が正解か)
そこで、CPUとクーラー間の熱伝導を高めるグリスを物色中。
メーカーなんざ、こだわったところでどれも一緒
と思わないこともないんだけど、グリスの塗り方ひとつで
放熱具合が段違いだ! そう力説する御仁もいらっしゃるからなあ。

安静を心掛ける

2012-06-18 09:00:58 | 日記

休日は引きこもっていたから実感がなかったけど、
痛みが小ましになったとはいえ、通勤するだけで大仕事。
特に肉離れに見舞われた現場である乗り換えの
JR大阪駅での階段の昇り降りに、異常な緊張感。

和らぐ

2012-06-17 08:36:01 | 日記

土・日をよいことに、引きこもりライフ。
どうせ、まともに動けるような状態ではないのだ。
一昨日の肉離れは、苦痛が和らいだのか、
それとも単に左足をかばった歩き方に慣れただけかは
わからないけれど、多少まし。それでも室内の
トイレまでの行き来がちょっとした長旅だったりする。
(明日には、もう少し早く歩けるようになりますように!)
バブリーな時代を感じさせるオリジナル・アニメや
スポンサーから資本を引き出すだけの企画・原作者の
愛情のひとかけらも感じられないホラー映画なども観たけど、
園子温・監督の『ちゃんと伝える』(2009年)が
ストレートな感動作で、不意を突かれてしまった。

肉離れ

2012-06-16 09:35:35 | 日記

昨夕、帰宅の途次、乗り換え駅のエスカレーターを上がっていて、
突如、激痛を覚えた。左足のふくらはぎを撃たれたか、
突き刺されたかのような衝撃。頭の中が真っ白になる。
じんわりと脂汗に全身を濡らし、通行者の動線から外れる。
壁際の手すりにもたれながら、息を整え、左足に何も触れてないことを確認。
ただ痛みだけがあり、通常の歩行に困難を覚える。
電車に乗り込む際や、階段の昇り下りに眩暈と絶望を感じ、
いつもなら利用駅と自宅の間など、5分とかからないのに、
のろのろと足を進めるだけで、20分以上も要する。
ちょうど、ぽつぽつと小雨が降り出す時分で、
なかなか移動できないのをもどかしく思いつつ、
救急車など呼ばずに帰宅できるのか、不安を覚え始めた。
――そんな時、ぼくは女神を信じる(どれだけ無慈悲に見えようと)。
女神がぼくの目の前を先導してくれていると思う。
後を追いすがるように必死で足を運ぶと、どうにか家の前に辿り着いていた。

nPOP

2012-06-13 12:06:54 | 日記

先月から、プライベートのメール・アドレスに宛てて
配信される迷惑メール(主に出会い系)の数が半端ではない。
(財)日本産業協会や(一財)日本データ通信協会などへ転送して、
対応を諮っていたのだけれど、さすがに我慢できなくなった。
そこで導入したのが、フリー・ソフト「nPOP」の Windows 版。
懐かしい?! メール・サーバー(POP3)上のデータを
一々取ってくるのではなく、ヘッダーだけを取得。
その一覧から削除するメールをマークして実行すれば、
後は、本当に必要なメールだけを受信可能とするのだ。
軽快な動作で、しゃきしゃき仕事をするから昔から愛用していた。
そう。あのPDA(OSは Windows CE)時代には重宝したなあ。
現在確かめると「iPhone」用のアプリも出ているけど、有料みたいね。