東北電役員が原発推進意見=「やらせか」と一時中断―聴取会(時事通信) - goo ニュース
将来のエネルギー政策について、政府が国民から意見を聞く聴取会が15日、仙台市で開かれた。抽選で選ばれた発言者のうち、東北電力の役員が原発を推進する意見を表明し、参加者が「やらせではないか」と反発、一時中断する場面があった。
意見聴取会は14日のさいたま市に続き、2カ所目。政府が示した2030年時点の原発依存度を0%、15%、20~25%とする三つの選択肢に関し、各選択肢ごとに3人、計9人が発言する仕組み。
このうち、東北電力の岡信慎一執行役員(企画部長)が「会社の考え方を述べる」と前置きし、20~25%案の支持と女川原発などの安全対策を説明。その上で「安定供給を実現するためには、原子力発電を一定の割合で活用していくことが必要」と訴えた。
また、発言者のうち3人が東北以外からの参加だったことに、傍聴人が「人選がおかしい」などと不満をあらわにし、会場は一時騒然となった。
様々な社会問題を討論するバラエティー番組やコーナーが増え始めたのは5-6年前位からだろうか?ただ格闘技で言えば、真剣勝負ではなくプロレス的で予め判官贔屓のアングルが付けられていて、権力側の出演者が数人程度なのに民衆側(?!)はレフェリーである司会者まで加わるハンデキャップマッチ。大声で喚き散らす事や理想論しか言えないポンコツが脚光を浴びた。このアングルの中で、民主党は正義のヒーローで、数人の出演者に立ち向かっていた。スッカラ菅やハラグチ、バカツマらが「エース」として討論に出演していた。だがその頃から攻撃力はあるものの、防御力はゼロだった。
自公政権時のガソリンの暫定税(=道路特定財源)の撤廃に端を発した高速道路無料化騒動があった。民主党が主催する討論会があった。出席者は『そのまんま』宮崎県知事(当時)で民主党からは後に「史上最悪首相」となるスッカラ菅だった。スッカラ菅と言えば、他人の発言に割り込むのは得意だが、支離滅裂な場合が多く、自分の言葉に酔いしれて、「トランス状態」になり墓穴を掘るのが有名だった。スッカラ菅は「高速道路を無料化するために共に戦いましょう」とそのまんま知事に申し出るが、知事に「整備計画を推進する財源はどうなる?」と切り返されると黙り込み、発言時間が来た合図のベルが「チーン」と鳴るの繰り返し。キレた知事が「だから財源を出せ!」と机を叩いてスッカラ菅に詰め寄った際にはわずか10秒足らずで「チーン」。知事は笑いを堪えるのに必死の様子だった。ちょうどオリンピック予選で男子ハンドボール日本代表が審判に不利なジャッジをされて「疑惑のホイッスル」が話題になっていた頃なので、「疑惑のチーン」と名付けた。
エースと言ってもその程度なので、本格的な討論番組では他党の政治家どころか一般視聴者に簡単に論破されて、黙ってしまい「番組のセット化」してしまう「ポンコツ」ばかりだっだ。
国会でもバラエティー番組の制作者のノリで与党を攻撃した。マスコミと一緒になって発言に変化があれば「ブレた、ブレた」と騒ぎたて、原稿を読み間違えると漢字テストを持ち出す姿は、再燃化している子供のイジメと同じ光景だった。
まやかしの英雄は09年の選挙で政権に就いたのだが、その言動はブレるどころかウソの吐き通し。藤井のジジィに到っては「政権公約は野党時代に作ったモノ。与党になれば守れなくて当然だ」と開き直る始末だ。
福島原発の事故を受けて日本中の原発を停止させたスッカラ菅も国を思っての行動ではなく、首相のイスにしがみつくための口実だった。男のクセにビィビィ泣いた海江田の姿を見れば判る。正しく言えばスッカラ菅にそこまでの知恵は無い。恐らく権力欲の塊のノブコの差し金だったろう。
野ダメも本気で原発を無くそうなどと思っていない。せいぜい「情報握り潰しなどの責任を負わされたたらヤバイ」と考えた担当大臣のスィーネ・枝野位だろう。
しかし各原発を再稼動させれば、タダでさえ横浜DeNAの勝率よりも低い支持率がまた下がり、下手をすればエレクトリカル・サイレント(=脳死)となる。次の代表選挙を狙う細野(=路チュー1号)は考えたのだろう。「そうだ。民主党がヒーローになれたアングルとギミック満載の討論会をやれば良い」
その地域に推進論者がいなければ、他所からでも電力会社からでも引っ張って来い!
こうして討論会が始まったが、参加者は民主党ほどマヌケでは無かった。
参加者から「ヤラセじゃないか!」と詰め寄られて「ヤラセじゃありません!抽選です」を壊れたテープレコーダのように繰り返す路チュー1号の姿はまるで「一部に行き過ぎた演出はあったが、報道内容は真実」を繰り返したテレビの中の人達と同じだった。