大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

セロリの収穫

2017年10月17日 | セロリ
2017/10/14

本日、2本目の記事です。


9/18にかなりの大苗を植え付けたセロリです。
植え付けの様子→こちら

植え付け時


現在


お店の人の「早く収穫できるようになりますよ」って言葉通り、
普通、セロリは植え付けから約3~4ヶ月で収穫なのですが、
なんと、約1ヶ月で収穫サイズになりました。

大きさとしては、株が30~40㎝になればOK。
収穫が遅れると、茎の中に「す」が入ってしまうので、要注意です。





食べる分だけ都度つど、外の葉から掻きとって収穫します。
長期の間収穫を楽しむことができます。





わき芽や下葉が沢山生えてくるので、見つけ次第かき取るのが立派なセロリを収穫するコツです。

セロリは特に肥料を多く必要とする野菜です。追肥は月に2回くらい。
ということで、条間に追肥(穴施肥)しておきました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジク「日本早生種」の収穫

2017年10月17日 | イチジク・柿・ミカン
2017/10/11


イチジク「日本早生種」の収穫をしています。



↑ちょっと取り遅れ気味。
でも、甘くて美味しいよ。

2月にバッサリ切り戻しますが、



見事に復活しています。



この剪定のおかげか、
(毎年、ご近所さんにびっくりされます)
天敵カミキリムシの被害にはあいません。



生食のほかに、ジャムにしても美味しいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする