大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

茎ブロッコリー「スティックセニョール」、側花蕾の収穫開始。

2015年11月09日 | ブロッコリー
2015/11/07

本日、2本目の記事です。


茎ブロッコリー「スティックセニョール」、
ネットを外して、摘心・追肥をしたらのびのびと大きくなりました。
摘心・追肥10/27の様子→こちら



しかも、側花蕾がいい感じに大きくなっていました。





蕾というより主に茎の部分を食べます。
アスパラ風味で美味しいですよ。

次々と伸びて長期間収穫出来るのもうれしいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のタネまき(のつもりです。)その2

2015年11月09日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
2015/11/07

本日、1本目の記事です。


ホウレンソウ、小松菜(1回目)の隣に2回目のタネまきをしました。
1回目は筋まきで間引きを楽しみながら収穫していますが、
2回目は点まきで間引きしない予定です。

*1回目の様子
タネまき10/3 間引き収穫(小松菜)10/21 間引き収穫(ほうれん草)10/30

株間、条間とも15cmで穴をあけて、



手前から順に
水菜、小松菜、ホウレンソウの順にそれぞれ7列、
各穴に4~5粒ずつ播きました。



結構、タネまき時期が長いので心配ないと思いますが、
不織布をベタがけして栽培する予定です。

雨が降る予報なので、水やりは省略。
不織布は手持ちがなくなったので、100円ショップで購入してから。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする