大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ソラマメ・エンドウマメのタネまき

2015年11月01日 | ソラマメ・エンドウマメ
2015/10/28

本日、2本目の記事です。


ソラマメ、スナックエンドウ、実エンドウのタネを播きました。
今年はポットに播きました。
(毎年は畑に直播していましたが、
エンドウと相性が悪く発芽がそろいませんでした。
ということで今年はポット播きしてみました。)


*ソラマメ「仁徳一寸」 10ポット


9cmポットに1粒ずつ、オハグロを斜め下にして豆を立て、
3分の2ほど用土に埋め込みました。
本葉2枚のころ畑に植え込みます。




*スナックエンドウ「あまいえんどう」 12ポット


*実エンドウ「うすいえんどう」 6ポット


9cmポットに4粒ずつタネをまき2cmくらい覆土しました。
本葉が出はじめたころ畑に植え込みます。




適温ならばソラマメは7日、エンドウマメは5日くらいで発芽です。
今年は上手く発芽してね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス「シスコ」の植え付け(2回目)

2015年11月01日 | レタス
2015/10/30

本日、1本目の記事です。


レタス「シスコ」が本葉3~4枚になったので、
畑に植え付けます。



タネまき10/3 ポット上げ10/15

今回も角材を使って簡単植え付けしました。





チャチャッと、24株です。
防虫ネットトンネルをして植え付け完了。





「トンネル被覆は、平均気温10℃前後を目安に早めに行う。」(タキイより)
ということなので、
ぼちぼちビニールトンネルも追加しようかな。
昨日の平均気温は12.0℃でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする