goo blog サービス終了のお知らせ 

海の幸、山の幸、うちの幸

のんきなお料理記録のはずが、いつの間にかレット症候群という難病の娘と日常のあれこれの記録に…。

初めての海!

2008年03月16日 | わんこの日常
 春の九十九里浜へ行った 

 風があったせいか、波は高め 

  初めての海を前に、超ハイテンションのわんこ。
  人もまばらだったので、リードを外してみる。
  するとわんこは、さらにハイテンション 

  ピヨ吉と一緒に、波をバックに記念撮影。。。
  と、そこに大きな波が来て・・・

   ピヨ吉もわんこもびしょぬれ 

  

  波に飲まれてかなりパニックに陥ったが、ようやく捕獲。
  防波堤に行ってみる。

 
初めての潮風に吹かれ、清々しい表情のわんこ・・・とピヨ吉 
「わんこ、楽しい?」 と聞いてみると、

 ご覧のような満面の笑みを見せた 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mentaiko spaghetti

2008年03月15日 | Japanese cuisine
 Mentaiko spaghetti          

Japanese people love eating fish.
When we say fish, the most famous is sushi, which is raw fish,
but this time I’m going to tell you about mentaiko spaghetti,
which contains raw fish eggs.
Have you ever heard of mentaiko or karashimentaiko?
Mentaiko is the ovary from the Alaskan Pollack.
We use this ovary seasoned with hot pepper and other seasoning, and is not cooked with heat.
If we don't use hot pepper then we call it tarako. Both of them are eaten raw mostly,
and they are very popular food for Japanese.
By just dressing spaghetti with this recipe you can make a delicious dish easily.
Why don't you try it?!

Ingredients (for two servings):

Spaghetti (200g)
Mentaiko (60g)  
Mayonnaise (2 tbsp)
Soy sauce (1 tsp)
Egg yolk (1)
Mizuna (to taste; if you don’t have it, use green leaves)
Butter (10g)
Seaweed (a little)

Recipe:

1.Pull the mentaiko’s eggs from its coat
2.Mix well the mayonnaise, yolk, soy sauce and mentaiko.
3.Wash the mizuna, and cut it into convenient slices.
4.Boil the spaghetti. After cooking, mix with the butter.
5.Dress the spaghetti with the mentaiko sauce, then put the washed mizuna on top.
6.Serve the spaghetti on a plate, and then sprinkle with the cut seaweed.
7. Enjoy!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーなので・・・

2008年03月14日 | うちの幸
   

   ピヨ吉からお返しの品をもらいました 
   私の好きなご近所のケーキ屋さん「ル・ヴェール」のお菓子セット
   その並びのお花屋さんのミニバラ 

   お菓子セットのかごにブタがついているのは、
   私が夜中に「ブヒぶひ」いびきをかいて寝ているからだとか・・・
   ま、いいけどね 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕獲

2008年03月12日 | わんこの日常
   お散歩から帰ると、いつも爆睡のわんこ 

    布団からずり落ちて寝ている。

    それでも寝返りをしようと、ゴロン 

    そしてとうとう捕獲された犬のようになってしまった 

   目が覚め、自分がどんな状態かを理解できず苦しむわんこ 
   「おかぁさん、助けて~」 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素材

2008年03月11日 | わんこの日常
   わんこの肉球  

    わんこの鼻 

   ほぼ同じ材質からできていると思われます。

         わんこ、現在生後4ヶ月と18日  
                             本人はそんなこと無関心ですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増築

2008年03月10日 | わんこの日常
   新築したばかりで、もう増築 ・・・って、わんこのハウス  の話です。

   我が家に来てから2ヶ月 
   わんこは見る間に成長し、3.5㎏→14㎏ に! 
   最初に買ったゲージも、かなり窮屈そうに見える・・・
   しかたがない。増築しよう・・・。
   だけど、立派な犬舎はン万円もする。 ムリムリ 

   そこで近くのマックスへ行ってみたが、小型犬ブームの中、大型犬用のサークルは
   な、ない 
   ならば、最後の手段は百均様だ!
   ハンギング用の格子網??(一枚百円)を組みあせて作ったのが、こちら 

   
   
   前面にクッションを敷き、ベッドを作った。
   今までのハウスは、トイレトレーを特大サイズに変えて、2/3をトイレに。
   最近身体が大きくなったせいか、おしっこがトレーからはみ出し傾向にあったのだ 
   
   おーい、わんこ! どぉだい、このハウス 

   

   との質問には、この表情・・・
   まったく   身体ばかりか、態度もかなりでかくなったようだ。
   だけど、態度はこの通り大きくなったが、まだまだ気は小さい 
   こんなに低い柵なのに、この柵を越えて外へ出ることができないのだ
   わんこよ、お前のその大きさなら、これくらいの高さ、一跨ぎなのだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷち遠出

2008年03月08日 | わんこの日常
   今日は朝からよく晴れ、とても春らしい陽気 
   少しばかり遠出(?)して、家から車で30分ほどの昭和の森へ行った 
   わんこにとっては、初めて車で行くちょっと遠出のお散歩 
   花粉症のピヨ吉の提案で、鳥さんの居る公園へ行ったのだけど、
   周りにはたくさんの杉の木 
   花粉の降りしきる中でのお散歩となった。 ピヨ吉にはお気の毒 

   

   わんこは白鳥とご対面 
   池を過ぎて、坂道を登りきると・・・見えてきました、梅園 
   ちょうど見頃のよう 

   

   中でも枝垂れの白梅はとてもきれいで、いい匂い 

   

   嫌がるわんこと無理やり記念撮影。
   だけど、抱っこはもう限界・・・わんこは現在14㎏なのだ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きちゃないわんこときれいなわんこ

2008年03月07日 | わんこの日常
   

   お腹の具合が悪かったため、なかなかシャンプーできなかったわんこ
   お散歩で埃だらけになっても、きちゃないまま 
   本人はくちゃい身体でも、写真は嬉しそうでしょ 

   お腹の調子もよくなった今日この頃 
   さっそくシャンプーに連れて行きました 

   

   かわいくなったかしら 

   この子がシャンプーしてる間に、私も美容院へ 
   それにしても、わんこのシャンプーが私のカット料金の2倍だなんて 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺけぺけ新人賞

2008年03月06日 | いろいろ
   結果・・・落選。 当たり前だけど 
   
   今回は特に難しいと感じたが、やっぱり難しいと思ったのは間違いでなかったようだ。
   応募者がかなり少なかった(700通台)ということもその表れだけど、
   最優秀賞の百万円も、該当者なし!という結果 

   それを思えば、応募しただけでも「よくやった」といえる、ハズ 
   けれど、発表になった作品を見ると、まだまだ勉強不足 
   
   もう一度初心に戻って、1から文法を勉強しなおそう 
   道のりは遠いなぁ。。。

   ちなみに今回私が一番泣かされたのは、

   Mother! I can’t forgive you. To forgive, some place in the heart
   has to remain hard, has to hold a stone of blame to cast in silence.
   I am washed clean by grief and guttered out by the strange sound of
   merciful laughter.

   「お母さん!あなたを許すことなんてできない。
    許すというのは、心のどこかをかたくなにして、
    咎めの石つぶてをじっと握りしめている人のすることだから。
    わたしは深い悲しみに洗い清められ、
    慈愛に満ちた不思議な笑い声に癒されて消えてゆく。」

   という部分。これは優秀賞(次賞)の方の訳です。
   日本語ですら、意味不明 

   ぺけぺけ新人賞発表  受賞者の方々。

   訳文  とその訳文。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春・到来

2008年03月04日 | わんこの日常
   先週の日曜日。わんこのお散歩訓練に出かけた 
   
   あてどなく歩き、気がつけば、3時間半にも及ぶ長散歩になっていた 
   わんこはかなり疲労しただろうなぁ・・・精神的にも 
   
   お散歩は、まず春の道からスタート
   砂利を敷いた遊歩道をずぅっと行くと、途中分岐点に出る。
   そのまま直進すると、春の道を先に進んでいくことができる。
   左折すると大百池(おうど池)公園、右折すると泉谷公園へと繋がる。
   今回は右折して、泉谷公園方面に向かうことにした 
   泉谷公園から湧き出た水は、小川を作り大百池へと続いている。
   この小川に沿って遊歩道が続いているのだ 

   途中で小川を見学。わんこにとっては初めての川だ。
   
   とても魚が居そうには見えないが、途中シロサギさんと出会う。
   もちろんわんこはビビリ気味 
   途中、有吉公園を通過。ここにはテニスコートやプール、野球場がある。
   そうそう、二十年くらい昔、ここのプールの監視員をしていたお姉さんは私よ 

   有吉公園を過ぎ、しばらく行くと、見えてきました!泉谷公園です 
   この日はラッキーなことに、かわせみを発見 
   居るんですねぇ、こんなところにも・・・
   
   梅の花はこれからが見頃でしょうか?
   
   
   梅なんかそっちのけで、ここまででかなり疲労するわんこ 
   
   こんなにきれいだというのに、家路を急ぎ足 
   春の景色に誘われて、今日はちょっとムリさせすぎちゃったかな 
   ごめんよ、わんこ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする