ネタ枯れしそうなので
昨年の10月下旬の写真です。
デジイチを手に入れて1ヶ月
撮り鉄なんて何年かぶりで試行錯誤の日々
苦労して登ったのに

35mm換算で450mm

35mm換算で300mm
「う~ん」な結果に終わってしまいました。
1年経って反省してみれば
もっと遅い時間帯で光を電車に回し、
カメラを左上方に振って宇連川左岸の山並みを入れて
遠近感を出しておけば良かったかなと思います。
しかしながら運動不足の身に、下の駐車場から総合公園の展望台のてっぺんまで
上がるのは堪えます。
再チャレンジの日はやってこないでしょうな
昨年の10月下旬の写真です。
デジイチを手に入れて1ヶ月
撮り鉄なんて何年かぶりで試行錯誤の日々
苦労して登ったのに

35mm換算で450mm

35mm換算で300mm
「う~ん」な結果に終わってしまいました。
1年経って反省してみれば
もっと遅い時間帯で光を電車に回し、
カメラを左上方に振って宇連川左岸の山並みを入れて
遠近感を出しておけば良かったかなと思います。
しかしながら運動不足の身に、下の駐車場から総合公園の展望台のてっぺんまで
上がるのは堪えます。
再チャレンジの日はやってこないでしょうな

来春は桜を中心に頑張りましょう。
新東名の高架が入り込む前にこのゆるーい景色を撮りたいものです。
過去に展望台からカーブをチェックしましたが、
見えなかったと思いましたが、
見えるんですね。もう一度行ってきます。
真下まで車で行ければ...
最上階までエレベーターで行ければ。
カーブの桜、立派なので、
来年是非リベンジしたい。
このアウトカーブは悩ましいです。
唯一ひらめいたのが展望台でした。
却って桜の頃にここから大海駅構内を狙ったほうが良いのかもしれません
難攻不落で、未だ納得の行く物は撮れてません。
展望台と言う手は考えませんでしたね。
花曇の頃に狙うと、面白いかもしれませんね。