goo blog サービス終了のお知らせ 

mi palabra 「ミ・パラブラ」 (私の言葉)

葉山(逗子)&青山の女性専用整体サロンを開業している整体師の日々の言葉

ラ・マーノ葉山サロン

2011-09-25 12:48:04 | 湘南くつろぎTIME
ラ・マーノ葉山サロン


やっとお引越しが終わり落ち着きました。

3月の震災後、色々悩み考えて・・・
6月に決心してから3ヶ月

本当にいろいろな方のお力をお借りして
やっとここまできました。

逗子店開業から今回の移転に関する
一切の内装を請け負ってくださった
私の大切な友人の湘南インテリアさん。

今回、新旧2店舗のクリーニングをお願いした、
お掃除本舗の葉山店さん。

いつもHPを作ってくださるよう子さん。

そして、そして・・・

本当に本当に感謝しています。
ありがとうございました。


これからは、この葉山サロンで
ゆっくり落ち着いて
お一人お一人のお客様の症状改善の
お役に立てる施術を心がけて行きたいと思います。



http://www.lamano.net/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の触れ合い

2011-03-29 15:19:14 | 湘南くつろぎTIME
この度の、東北地方太平洋沖地震で
被災された方々、大切な家族友人を亡くされた方々

この方々の気持ちを思うと、言葉がありません。

一日も早く日常を取り戻すべく
私達一人一人、今できること、

すべきことの優先順位をしっかりと見きわめて
行動することの大切さを感じています。


そんな中、11日の地震当日
私には、素敵な心の触れ合いがありました。

当日、私は戸塚フォーラムにいました。

その、フォーラムの職員の方々の
冷静で、心温まる対応。

寒さの中、貸して下さったブランケット

職員の方が、すぐに戸塚駅周辺に行って、
足で集めて下さった情報。

交通機関の細かい情報により、
私達の帰宅の手段を的確に考えることができました。

とても感謝しています


また、帰路で知り合った方々
戸塚から逗子まで、バスや徒歩での帰宅中
一緒に歩いた方々。

その方々がいらしたから、不安の中でも
気持ちを寄せ合って、無事帰宅できることができました。

ありがとうございました

辛い、悲しい出来事の中の
こんなに、素敵な心の触れ合い

“心の触れ合いが、勇気と力を与えあう”
この言葉は月並みかもしれませんが、実感でした

先日、金八先生の最終回がありました。

“人は悲しみが多いほど、人にはやさしくできるのだから
久しぶりに思い出しました。


まだまだ、不安一杯の今

こんな時に素敵な心の触れ合いができる私達

不安がるのではなく、冷静に、思いやりのやさしい気持ちを大切に

しっかり前に向かって歩いていかねば


今を乗り超えた時には

もっともっと、やさしい心を持った人に
成長していることを信じて




http://www.lamano.net/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ

2011-02-18 13:47:15 | 湘南くつろぎTIME
春の訪れを心待ちにしながら

2月になると必ずする2つの仕事


1つは、お雛様を出すこと。

母の形見のお雛様をお店で飾っています。

お雛様を飾りながら
いつも、母のにおいを感じます。
幾つになっても、母の存在は大きいものです。

「一年に一度、ちゃんと飾らないと
お雛様は泣いているよ!!」

母は、お雛様を飾りながらそう言っていました。

自宅のお雛様は、ここ数年しまったまま・・・

「ごめんなさい!今年こそちゃんと飾りますね」


2つ目は、確定申告書の作成。

一年が経つのは本当に早い!!

毎年、毎年のことながら・・・
一年の仕事ぶりを振り替えりながら
頑張って作成します!!


春は、もうすぐそこ



http://www.lamano.net/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラダの冷え

2011-01-18 16:18:51 | 湘南くつろぎTIME
川嶋 朗先生の
「体を温めて健康になる100の法則」

先日、この本を買いました。

カラダの冷えがどれだけ健康を
阻害しているか・・・

体温が1度上がると免疫力が5倍~6倍上がる

体を温めることで
血流をよくし、生活習慣病のリスクが減り
自律神経の働きが正常になる。

簡単に出来る100の法則が紹介されています。


私自身もカラダの冷えが健康維持に大きな影響を
及ぼすと思っていたので

川嶋先生のこの本は、「なるほど
と思える、興味深いものでした。


早速実践して効果を実感していることを紹介します。

法則1「1日1回ぬるめのお湯に
    30分間の全身浴で健康になる」

実際のところ、30分はちょっと・・・
せめて10分~20分
毎日実践しています。

お風呂に入った時は少しぬるいかな??
という40度位にして
つかっている間に、(暇なので・・・)
肩周りや、体幹をゆらゆら動かして
ふくらはぎもほぐしたり・・・
全身をリラックスさせて

それだけで、お風呂から出た時に
いつもよりカラダガポカポカ

実感しています。


ちょっとしたことで
健康維持につながるのは
うれしいですね



http://www.lamano.net/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング

2011-01-11 16:21:28 | 湘南くつろぎTIME
ウォーキング

今年から本格的に始めたウォーキング

三日坊主にならないように見守ってくれる
ありがたいアイテム 

携帯 iBodymo Enjoy Exercise

毎日、歩数・歩行距離・消費カロリーetc.
しっかり管理してくれます。

本当に、世の中は進んでいる・・・と感心しつつ
しっかり役立てたいと思う日々

きちんとしたデーターがあると
きわめて面白い!!

中でも、「Quick walk」のデーター

「Quick walk」とは

「有酸素運動の目安となる少し早い歩行」

歩行が有酸素運動にはなっているかを知らせてくれる。
ただなんとなく歩いていても、
運動にはならないことを教えてくれる。


1日から11日までのデーターをチェック

「Quick walk」はなんと4日だけ

この日々は、逗子まで歩いた日。

山道をせっせと歩いて降りると
よい運動になっていることを示している。


今年の目標

可能な限り、逗子まで歩く



http://www.lamano.net/menu_koshi.htm






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする