goo blog サービス終了のお知らせ 

mi palabra 「ミ・パラブラ」 (私の言葉)

葉山(逗子)&青山の女性専用整体サロンを開業している整体師の日々の言葉

レギュラーレッスン

2025-03-29 11:39:58 | ZEN呼吸法呼吸アドバイザー担当ブログ
レギュラーレッスン

ZEN呼吸法・呼吸アドバイザー担当ブログ

今回担当させて頂きます、シニア呼吸アドバイザー藤平康子です。
東京・代々木スタジオと神奈川県逗子市にて活動しています。

5月24日(土)13時より
レギュラーレッスンが開始されます。

月2回(土曜日)8回の連続レッスンです。

私は、60代半ばでZEN呼吸法と出会い
毎日継続して11年目になります。

今日までZEN呼吸法を続けることが出来たのも
最初、きちんと連続してレッスンを受けて、
ZEN呼吸法を毎日の習慣に取り入れることが出来たおかげです。

ZEN呼吸法と出会う前の私の最大の不調は
・過敏性腸症候群
高校生の頃からの不調です。
過敏性腸症候群の一因は、自律神経の乱れ
緊張しやすい性格で、リラックスすることが上手く出来ない。
姿勢も悪く、呼吸も浅い。
胃腸の動きも良くなく、便秘と下痢の切り返し。

ZEN呼吸法で
・夜寝る前にストレッチをして身体を緩め
緩んだ身体で、ゆっくり腹式呼吸をして寝るようになり
・毎朝。姿勢を調えて、腹式呼吸で呼吸を調えて
内臓を動かして、血流を良くして
自律神経も調える事により
毎朝のお通じも良くなりました。
最大の不調、過敏性腸症候群の不調ははいつの間にか、消え去っていました。

・そのほか、平熱が36~36.6or 7 に上がった
・肌に色が明るくなった
・髪の毛の質が良くなった
・冷え性でなくなり、ホカロンと決別 等々

これも、ZEN呼吸と出会い、毎日の習慣にできたから。

習慣化するには、連続でレッスンを受けることが
とても有意義であると
私の経験から言うことが出来ます。


ZEN呼吸法を始めようと思われた方は
是非、レギュラーレッスンで
ZEN呼吸法をご自分の中に取り入れて
習慣化させて頂きたいです。

そんな思いで、このレッスンを担当させて頂いています。



今までにレッスンをご受講頂いた方からも

・レッスンを始めてから常に姿勢と呼吸を意識するようになりました。
今までは、どの姿勢が正しいか分からなかったのですが、
姿勢や呼吸が上手く出来る時と出来ない時がわかるようになりました。
呼吸が深く出来ると、とても気持ちが良いです。
これからも毎日続けていきたいです。

・本を購入して実践してみたが、先生にみて頂いて、直して頂いて
本のみだけだとわからないこともあり、レッスンをさせて頂いてよかった。
もっと長く深い息をできるよう日々努力していきます。

・毎日の積み重ねが大切ということが身に沁みます。
すぐに正しいフォームがすぐにできるよう続けていきます。

・レッスンでの変化は入眠がスムーズになった。排便がスムーズになった。
まだまだ継続期間が短いので、年レベルで続けていきたいと思います。

・肩のラインが下がった。肩こりが楽になった。体調が安定してきた。
気持ちが大らかになった。落ち着いた心持。

等のご感想を頂いています。


是非、レギュラーレッスンで
ZEN呼吸法を毎日の習慣にしませんか?


ZEN呼吸法とは???
ZEN呼吸法にご興味を持たれた方は
まずは「体験会」にお越しください。

「ZEN呼吸法体験会」
4月27日(土)14時

あなたのご参加をお待ちしております。

藤平康子の担当レッスン

プライベートレッスン(お一人お一人としっかり向き合いその方に合わせてレッスンを行います)

グループレッスン
レギュラーレッスン 5月24日から連続8回

ゆるトレdesZEN呼吸法 4月27日(土)11時



神奈川県逗子「小笠原学園」にても連続レッスンを行っています。
「ZEN呼吸法&ストレッチ」

お近くの方は是非こちらも
5月からは土曜日(11時より)レッスンも始まります。

シニア呼吸アドバイザー藤平康子


くつろぎ整体 ラ・マーノ





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 継続の力 | トップ | 「調える」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ZEN呼吸法呼吸アドバイザー担当ブログ」カテゴリの最新記事