goo blog サービス終了のお知らせ 

TEENAGE FANCLUB

先日、姉と電話した。「お互い、自分を表現してないね。」と嘆き合った。と、いうことで始めたブログです。

京都に行ってきました!!(最終日)

2005-11-10 23:55:06 | 旅行記
画像は清水寺の水呑み場(?)の竜です。

手や口をすすぐところですね。



さてさて、後輩Rの部屋で昼の11時くらいまで眠っていましたが、誰ともなく起き出しました。

そして、前日の飲み会の記憶を皆で確認し合います。

いろんなことが発覚しました…

「うそ!!俺、そんなことしてたっけ?」と思う、あの瞬間楽しいですよね~。



唯一つ、皆の記憶があやふやで困ったことは…


誰が飲みの支払いをしたのか、誰一人憶えていないこと!!


ほんっとうに誰も憶えていないんです!!

しかも、もともと自分が何円所持していたか確認していないものですから、払ったのか払っていないのか、さっぱりわかりません。



「まぁ、なんとかなろう。」ということで、とりあえず保留にして、出発の準備をいたします。

12時ごろに後輩Rの部屋を出発しました。

そして、自分の居酒屋で寝泊りしているRを叩き起こし、お別れの挨拶をして帰ることにしました…

名残惜しいものですね、やっぱり…



タクシーと地下鉄を利用し、京都駅に向かいます。

この頃、僕は自分の体調がおかしいのに気づきました。

どうやら、発熱したようです…

気づいてたんですよね~、フィリピン旅行のへんから…


俺、二日続けて飲むと発熱するみたい…


しんどい身体を鞭打って、自分の部屋にたどり着いた時には、正直「ほっ」と、いたしました。



それにしても、文化遺産、歴史、芸術、酒、希望、友人に満ち満ちた三日間だったなぁ…

ほんっとうに楽しかった~!!

再び、京都で宴を開くことを楽しみにしております…

Rよ、そのときには、おいしいつくねを用意して店で待っていてくださいね。


京都に行ってきました!!(二日目 夜)

2005-11-09 20:17:45 | 旅行記
画像は八坂の搭です。

祇園に行くつもりが、ここに出てしまいました…



さて、銀閣寺拝観が終わった僕らは早速、Rの居酒屋に向かいます。

移動手段はタクシーを用いました。

このタクシーの中で僕らは騒ぎっ放しでした。

後ろから見ていてのですが、タクシーの運転手さんは僕らの話を聞いて、クスクス笑っていました…

そして、とうとう目的地に到着!!



お店に入ってみると(6時くらいでした)、客が結構入っていました。

事前に聞いた話によると、8時くらいから40人くらいの予約が入っているらしく、僕らはカウンターに座ることになりました。

僕は4人以上で飲むときのカウンターがあまり好きではありません!

なにせ、一番端に座っている人の声が聞き取りづらいじゃないですか?

と、ぶつくさ言ってもしょうがないので、僕らは飲み始めます。



前日も思いましたが、この店…


むやみやたら、うめぇ!!


いろいろな料理に舌鼓を打ちました。



すこうしすると、京都大学院生の後輩O君が合流します(ドラクエⅡだったら…)。

この頃になると、そろそろ僕らも軽く酔い始めます。

40人の予約客が入ってきて忙しくてかなわないRに、しきりに声をかけつつも、めったやたら大騒ぎしました…

内容1
Aちゃんが、「(僕の)眉毛が太い!『こち亀』の『両さん』か?」と言ってくるものですから…

内容2
昼間に『ナウシカ』に会ったという話…

内容3
たつおさん、何で11月にTシャツ1丁やねん?

などなど…、



10時半くらいに大阪から後輩K君がさらに合流!!(ドラクエⅢだったら、誰かをパーティーから外さなきゃ!!あっ、でも、ここは酒場だから大丈夫か!)

この頃には40人の予約客もいなくなり、座敷に移ることができました!!

生中やチューハイを頼んでいたのですが、この頃より瓶ビールを注文し、お酒を注ぎあうようになりました。

これが大失敗!!

注がれる前にコップを空けてしまう高知人…

注がれたら返杯してしまう高知人…

ことあるごとにコップを空けてしまう高知人…

ヘベレケです…



そんなことをしていると、姉よりメールが来ていることに気づきました。

子猫の訃報でした…

この訃報を聞き、僕はさらにビールを煽ります。

このへんから記憶がとびとびになってきます。



憶えていること…

1、隣で飲んでいた二人組が、こちらを好意的な眼で見ていたので、話しかけて仲良くなった!!(写真も一緒に撮った!!)

2、その二人組相手に『ナウシカ』の話を熱く語った!!

3、お店のスリッパで外に出て行って、帰って来るときには片方失くしていたので、靴下がドロドロだった!!



後で聞いたこと…

1、僕が上半身裸になり始めたので、バイトの子が店長であるRに「あの人、脱ぎ始めたんですけど…」と心配そうに相談してきたが、Rは「放っときゃ、えかろ~」と言ったらしい…

2、たつおさんがバイトの子の名前をRに聞いて、焼酎のボトルに「○×△、ごめん」と書いて、プレゼントしていたらしい…(たつおさん自身も憶えていなかった)

3、Aちゃんの彼氏が来ていたらしく、僕はその初対面の彼氏の前で、でんぐり返しとかをしてみせたらしい…

4、最後の方は、僕はたつおさんの膝枕で寝ていたらしい…

5、Mちゃんは帰るときにRに「忘れ物はない?」と尋ねられたので、『また来るよ』という意味でキープしたボトルを持って帰ってしまったらしい…、(それキープの意味ないじゃん!!)



そして、閉店の3時が近づいたのでお開きにすることにしたのですが、ふと気づいたら、僕と後輩K君は皆に置いて行かれてしまっていました。

K君はしこたま酔っている僕を心配してか、「minoon、ここにおって。見て来るから。」と、のたまいます。

そう言われて、しばらく待っていたのですが、だんだん寂しくなってきた僕は走って皆の後を追います。


しかも、なぜか、上半身裸で…


皆に追いついたときに、「何で上半身裸なん?」と尋ねられて、「いや、おもしろいかな?と思って…」と答えたそうです…

そして、コンビニで買出しを行い、後輩Rの部屋ですこうし騒いでから就寝いたしました。



夕方6時から飲み始めて、午前3時まで飲み続けました…

最後の方は全て後から人に聞いた『らしい』トークです。

自分のことなのに…



そんなこんなで、二日目の夜も終了したわけです!!


京都に行ってきました!!(二日目 昼)

2005-11-08 21:01:40 | 旅行記
画像は金閣寺の敷地内にある休憩所です。

和傘越しに見る木漏れ日が綺麗です。

お昼寝してしまうところでした…、マジで。



さてさて、昨日に引き続き京都旅行記です!!



朝7時くらいに起床。

身支度を行い、後輩Rのご両親と朝食を摂りました。

そして、お世話になったお礼とお別れをした後、僕はレンタサイクルで再び観光に飛び出します!!

午前中ですが、金閣寺と新選組の壬生の屯所に行きました…

この二つについては改めて別の機会にお話いたします。



そして、昼の1時頃に高知より到着する大学時代の友人たつおさんを迎えに京都駅に行きます。

京都タワーの前でたつおさんと再開を果たします!!(ドラクエⅡだったら、ここでBGMが流れます…)



そして、僕はここでレンタサイクルを返します。

皆の距離感覚に合わせたわけです。



たつおさんと東本願寺を拝観することにしました。

この東本願寺の大きいこと大きいこと…

敷地も広いが建物も大きいんです!!

「ふへ~」と感心しながら、二人で建物内部に入ります。

すると、なにやら建物内はお坊さんがマイクを持って説法をしている最中で黒い服を着た人でぎゅうぎゅう詰めです。

僕らも、後ろの方で話を聴くことにしました…



ふと、横に目をやると隣に真っ青な服を着ている女性がいるではありませんか!!

『目が覚めるような青』とは、これに違いない!!と思うような青色です。

僕とたつおさんの眼は、この女性に釘付けでした。

説法の途中で、この女性、「すっ」と立ち上がり、建物の外に出てしまいました。

なにやら、寂しかったです…



説法も終わり、僕らは建物の中心に進みました

仏様やその周りの黄金細工に圧倒されました。

そして、その金色の輝きを堪能いたしました…



「そろそろ行こうか?」ということになり、建物を出た途端、たつおさんがでっかい声で、こう言いました


「『青い人』、どこに行ったかなぁ~!!」


僕はそれを聞いて「わかる、わかる。その気持ち…」と思い、同意の言葉を発しようとした、そのとき気づいたのです!!

その『青い人』が、すぐ足元の階段に腰掛けているのを!!

僕らは、慌てふためいてその場を離れました!!

少し離れてから、小声で

僕     「まさか、まだ、あんな所にいるとは夢にも思わんかった!!」

たつおさん 「絶対、俺が言うちょったこと聞こえとったぞ!!」

と言い合いました。

あまりにおもしろかったので、二人で東本願寺を撮影するフリをして、『青い人』をデジカメで激写しました!!(間違いなく盗撮です!!)



東本願寺の敷地内を離れた後、たつおさんがこう言いました…

たつおさん  「まさか、こんなところでナウシカに会えるとは…」

僕      「…その者、青き衣を纏いて、金色の野に降り立たん…。あぁ、古き言い伝えは真実じゃったぁ!!」

たつおさん  「今から、引き返して『いつも映画観てます!!会えて光栄です!!握手してください!!』って、言ってこようかなぁ?」

二人で大ハシャギしました!!



3時くらいに、愛媛より来た後輩Mちゃん(K妻とも言う…)と合流します。(ドラクエⅡなら、ここでBGMが…)

そして、三人で知恩院に行くことにしました。

ところが、その行きのバス内で知恩院の拝観は4時までと判明します。

そこで、知恩院拝観は諦め、5時まで拝観できる銀閣寺に行き先を変更することにしました。

幸い、乗っているバスは銀閣寺方面バスでしたので、そのまま乗っていればOKでした。



ここで、神戸より後輩Aちゃんが京都駅に到着したとの連絡が入ります。

「銀閣寺に向かってくれ!」とメールします。

バスはぎゅうぎゅう詰めでした。

銀閣寺は遠く、なかなか到着いたしません…

いや~な予感がした僕は人がすこうし減った時を見計らって、運転手さんに

「これ、銀閣寺着きますよね?」と、尋ねたところ…

「着かないよ!!今、逆方向進んでるよ!!」とのこと!!


なんですと?!


さらに、運転手さんは

「今すぐ、降りて反対車線に行って○×△系統のバスに乗って!!お金はいいから!!」と言います。

なんて、良い人なんだ!!

運転手さんの指示通りのバスに乗り込みました。



正しいバスに乗り込んですこうししてから、後輩Aちゃんから

「着いたよ~」と連絡が来ました。

「バス乗り間違えた!!」とは言いづらかったので、ギリギリまでは誤魔化したのですが…



とうとう銀閣寺到着!!

後輩Aちゃんとも、無事合流しました!!(ドラクエⅡなら、ここで…)

そして、銀閣寺拝観を4人揃って行いました。

銀閣寺は金閣寺とは、異なった趣(わび、さびでしたよね?)があり、素晴らしかったです。

夕暮れ時だったので、その趣がよりいっそう、身に染込んでくる気持ちがいたしました…



銀閣寺拝観後のことです…

Mちゃん   「トイレに行きたいんやけど…、行って来て良い?」

Aちゃん   「Mちゃん、荷物持っててあげるよ。」

Mちゃん   「良い?結構重いよ。」

Aちゃん   「大丈夫!大丈夫!」

Mちゃん   「じゃ、お願い。」

Mちゃんから荷物を受け取ったAちゃんは、すぐさま


 「はい!minoon!!」


と、言って僕にMちゃんの荷物を渡してきたのです!!



そりゃ、あんたは大丈夫だろうさ!!この小娘が~!!



そんなこんなで、二日目の昼が終了したのです!!


京都に行ってきました!!(初日)

2005-11-07 21:24:13 | 旅行記
画像は三十三間堂です。

趣がありますよね…



京都へ行ってきました!!



まず、京都に行った理由ですが…

一つ下の後輩Rが自分の居酒屋を京都にオープンさせました。

そのお祝いに「皆で飲みに行こう!!」ということになったためです!!



僕は観光もしたかったので、金曜日に有給休暇を取得し、皆より一日早く京都に行くことにしました。

駅前で自転車をレンタルして、いろいろ行きました。

三十三間堂 → 清水寺 → 八坂の搭 → 祇園 → 知恩院 → 平安神宮というコースです…

ところどころ紅葉しているところもあり、京都を満喫いたしました…



特に印象深かったのは三十三間堂でした!!

あの仏像の数には圧倒されました…

「『荘厳』という言葉が似つかわしいところだなぁ…」と感じました。



5時くらいになると寺社仏閣は拝観できなくなります。

ギリギリまで楽しんだ後、後輩Rの居酒屋に向かうことにしました。

ここでのポイント。「大学時代、長距離選手であった僕は普通の人と比較してみると距離感覚がおかしい!!」ということです。

レンタサイクルで彼の居酒屋まで向かったのですが、1時間以上かかりました。

途中、道を尋ねたおばちゃんに「本当に自転車でいくの?!」と大変驚かれました。

すでに、それまで40分くらいこぎ続けていたのにも関わらず…

あ~、しんどかった!!



とうとう、目的地に到着!!

6時少し過ぎくらいだったかなぁ…

一番客でした!!



後輩Rは痩せていました…

開店の準備の激務をこなしたためだと思われます。

とりあえず、生ビールと料理をいくらか頼みました。



それにしても、この店…

先輩のひいき目なしに…


むやみやたら、うめぇ!!


そして…


むやみやたら、安い!!


つくねとユッケの旨さに驚きました!!

つくねが柔らかいんです!!ホワホワしてるんです!!

その旨をRに伝えると「俺がこねとんじゃけぇ、当たり前じゃがん。」と、当然のようにのたまいます。

「店長さんらしくなって、頼もしいなぁ…」と思いました。



ところで、宿は後輩Rのところにお世話になろうと思っていたので、彼にどうしたらいいか尋ねたところ…

「あぁ、うちのお父さんとお母さんも来とるけぇ、一緒に帰りゃあええがん。もうすぐ、この店に来るから…」

はい?それでは、僕はRのご両親と部屋に泊まることになるんですか?

そういうことは事前に教えてくれろ~!!



Rの言葉通り、彼のご両親がお店に来られました。

二度程、Rの実家で新年会を開いたことがあるので顔見知りは顔見知りです。

…というか、その2度とも滅茶苦茶してしまったので多少気まずいです。

挨拶をお互いに済ませ、三人で飲むことになりました。



Rのお父さん、お母さんと大変楽しい時間を過ごしました…

Rの周りの友人たちとのこと…、本のこと…、お酒にまつわる馬鹿話について…、社会について…、僕に彼女ができない理由について…

話は尽きませんでした。



10時くらいかな?

お店を出て、Rの部屋に向かうことにしました。(この時の支払いはRのご両親がしてくださいました。ご馳走様です!!)

途中、コンビニで買い物をし、部屋飲み開始です。

2,3日前から滞在しているR母にお聞きしたのですが、Rたちは忙しすぎて、部屋にほとんど帰らず、お店で寝泊りしているとのこと…

つくづく「大変やなぁ…」と、思いました。

身体だけは壊さないようにと願っています…



そして、12時ごろに就寝いたしました。

そんなこんなで、初日が終わったのです!!


米子に行ってきました!

2005-10-12 22:55:34 | 旅行記
日曜日に米子に行きました。

目的は大学時代の友人であるK、Fちゃん、Mちゃんと遊ぶためです。



いろいろしました!

お洒落な店でのランチをしたり…

小さな遊園地に行ったり…(画像はそのときに乗った観覧車です)

海でサーファーを「ほげー」と見たり…

大山のふもとまで行ったり…

お洒落な店でワッフル食べたり…(このお店、店員も客もほとんどが女性でした)

商店街で買い物したり…

しゃぶしゃぶ食ったり…

Kの家に泊めてもらい、皆で漢字のテストをしたり…(Kは国語の先生です)

大変楽しかったです!



特に面白かったのが、晩御飯を食べに行ったしゃぶしゃぶの店でのことです。

その日は、すこうし寒かったので、「温かいものが食べたいなぁ」という話になりました。

そこでチョイスされたのが、しゃぶしゃぶでした。

僕らは店に到着し、座敷に通され、メニューを見ました。

しゃぶしゃぶ食べ放題コースやしゃぶしゃぶセットなどいろいろありましたが、10周年記念として、しゃぶしゃぶセットがお得のようなので、それのチゲ味を4人前注文しました。

高校生か大学生か判別し難い男性の店員さんが、たどたどしく注文を取ります。

注文も終わり、「早く来ないかな~」と、首を長くして待つこと十数分…

来ました!来ました!しゃぶしゃぶセットが!!



テーブルに並んだ食材を見てみると…


「あれ?めっちゃ少ない…」


明らかに4人で分けたら、「あっ」と言う間に食べ終わってしまう量です。

そもそも、豆腐なんて二切れしかありません。これを4人でどう分けろ、って言うんなら?

「これが4人分のはずがない!」と思い、僕が「これ本当に4人前ですか?」と先ほどの店員さんに尋ねたところ…

店員さんは「はい、4人前です。」と答えました。

僕らは、文句ブーブーで、店に対する不信感でいっぱいでした。

思わず、肉の枚数とか数えてしまいました(16枚でしたので、一人あたり4枚!)

ひとまず、ある食材でしゃぶしゃぶをしたのですが、本当に「あっ」と言う間に無くなってしまいました。

4枚目の肉をしゃぶしゃぶする時なんて、妙に物悲しかったです…



「このままでは、お腹も心も満たされない!」ということで、皆で相談して食べ放題コースに変更してもらうようにお願いすることになりました。

そこで、先ほどの店員さんとは異なる女性の店員さんに話をしたところ…


「え?これ一人前ですよ…」


と、のたまうではありませんか!!



「なんじゃ~!?そりゃ!!」



本当に4人前か確認したときも「はい、4人前です。」と言ったくせして~!!あの若僧め~!!

僕らの店を疑ってしまった精神的に良くない時間をどうしてくれるんですか?全く!!

食い物の恨みは怖いんぞ~!!



まぁ、最初に出てきた食材が全部じゃないとわかって、何だか「ホッ」としました。

女性の店員さんが大変申し訳なさそうに謝ってくださり、残りの3人前の手配をしてくれました。

その後、僕らはチゲしゃぶを心の底から楽しみ、腹がはち切れんばかりに食べました(4人で3人前がちょうどくらいの量でした)。

まぁ、ちょっとしたハプニングで場が盛り上がっておもしろかったのかな?



それにしても、あの若僧君…、客が僕らで本当に良かったなぁ…

人によっては、大変なことになっていたかも…


あなたにあいたい… (二日目・三日目)

2005-09-26 20:48:39 | 旅行記
前日にひき続き、愛媛旅行記です。

朝早くにMちゃんの出発を見送った後、再び布団に飛び込み、二度寝をいたしました。

K夫妻とアホっぽい話をしながら…

大変、楽しいものでした。



12時が近くなったので道後温泉に行くことにしました。

途中、海鮮料理屋に寄って、食事をすることになりました。

僕はウニ丼を注文をしたのですが、いざ、料理が来てから気づきました

「二日酔いで飯どころじゃないんですけど…」と。



そして、K夫はやっぱり生中を注文していました。

以前にブームのライブに行った時もそうでしたから、予想はしていたのですが…

ここで、K妻が「二日酔いの時に、お酒を飲むと楽になるよね~」と、のたまいます。

僕には、どうしても信じることができない事柄の一つです。

ウニ丼は大変おいしかったのですが、やはり二日酔いで、多少残してしまいました。



そして、とうとう、憧れの道後温泉へ!

『道の後』なんて書くものですから、ものすごい山奥にあるのかと思っていたら、結構、街中にあって驚きました。

ここが、『坊ちゃん』の舞台となったのかと思うと、何となく嬉しく感じました。

そうです!僕は漱石が大好きなのです!(漱石の作品についてはまた書くつもりです。)

浴場は思ったより狭かったのですが、待合室が風流で、時間がゆったりと流れているような感覚に陥るような独特の雰囲気がありました。

大変良かったです。



その後、K夫は友人が神奈川県から高知に来ているということで、高知に行かれました。

僕とK妻はやることがないので、海を見にいくことにしました…

愛媛の海はとても綺麗で驚きました、ところによってはエメラルドグリーンでさえあります。

ぶらぶらしていると、野菜を売っている場所があったので、見物することにしました。

野菜を見ていると、料理をしたくなりました。

そこで、僕は「後輩Aが来るまでの空き時間で二人で料理を作ってAを迎えよう!」と提案しました。

K妻も大賛成し、「何作る?」と尋ねてきたので、僕が「じゃ、カレー」と言うと、「嫌!」と、すげなく却下されてしまいました。

カレーうまいのに…



速攻でスーパーに向かい、買い物をしました。

なにやらハイテンションになっていたので、手当たり次第買ったら、すごい量になってしまいました。

そして、K夫妻宅に帰宅。

二人で協力して、料理を作りました。

品目は、ナス入りパスタ、アボガドの刺身、豚の角煮、納豆とおくらと長芋を混ぜたネバネバしたもの、中華風スープ、秋刀魚、赤魚の煮付け、めかぶ、きのこのホイル焼きです。画像はその時のものです。



そして、後輩Aを迎え入れて、家飲みがスタートしました。

後輩Aとは大変久しぶりに会ったのですが、相変わらずおバカで、すごく楽しかったです。

ゆったりのんびり酒を飲みながら、ゆったりのんびり積もる話に花を咲かせました。

一番盛り上がったのはK夫妻の結婚式の話で、腹がねじ切れるかと思いました、本当に…

ふと気づけば、深夜3時ほどになっていました。

前日といい、今日といい、何で楽しい時は時間が経つのがこんなに早いんだろうかなぁ?

まるで、神様が意地悪して世界中の時計の針を進めているかのようです。



翌朝、後輩AとK妻は寝ている僕を置いて、洗い物などの片付けをしてくれました。

そして、僕が起きた時には後輩Aは西条に帰っていました。

少し残念でしたが、置手紙があったので何やら嬉しかったです。



すこうし、ゆっくりした後、僕も愛媛を出発いたしました。

最後、お別れする際に、K妻が「少し、寂しいね」と、ちっとも寂しくなさそうに言っていたのが印象的でした。



K夫妻、Mちゃん、後輩A、おかみさん、そして、徳永民平先生…

皆さん、大変御世話になりました。

本当に本当に楽しい小旅行でした。

また、会えるのを楽しみにしております!


あなたにあいたい… (初日)

2005-09-25 23:46:21 | 旅行記
愛媛に行ってきました!

愛媛といえば、愛媛大学陸上部のチームのTシャツには『あなたに愛大!』とプリントされていたこと思い出します(ちなみに高知大競技部のホームページ名は『走りは高大!』同じくらい厳しい…)。

ひどい駄洒落ですが、今回の目的はまさしくその言葉通りでした。

会いたい方がいたのです…

その方の名前は徳永民平先生(以下 先生)といわれます。

先生は御歳81歳、愛媛を代表する詩人であり、居合道の師範であらせられます。



さて、「何でそんな方と会うことができるの?」と、不思議に思われると思います。

ことの発端は、大学の学部の後輩であるK妻(旦那であるK夫は大学の学部の先輩)から「詩人のおじいちゃんと仲良くなったよ!」とメールをもらったことでした。

最初は、「また、わけのわからないことを…」と思っていたのですが、よくよく話を聞いてみたならば、本当に詩人であり愛媛出版文化賞受賞されて、愛媛新聞に連載を持たれているような方であることがわかりました。

そんな話を聞いたならば、当然「お会いしてみたいなぁ…」という気持ちになります。

そんななか、K妻から「今週末、先生に会いに来る?」というお誘いを受けたのです。

お誘いを受けたのが木曜日、行くことを決心したのが金曜日、本当に「急遽」というやつですね。



「どうせ行くのなら、愛媛にいる友人にも会いたい!」と思うのが人情なので、大学の同級生のMちゃん(素敵な女性です)と後輩A(これまた素敵な女性)に声をかけました。

Mちゃんは金曜日、後輩Aは土曜日に会うことになりました。



さて、松山に到着して、ひとまずK夫妻の家にお邪魔いたしました。

荷物を置かせてもらい、早速、居酒屋へ直行します!



先生は9時くらいにならないと来られないそうなので、1件目は安い居酒屋で飲みました。

最初はK妻と僕の二人でスタート!

おばかな話で盛り上がります。

そうこうしているうちにK夫が仕事を終えて現れます。

3人で飲み食いしていると、Mちゃんから「近くまで来たよ~」という連絡があり
迎えに行きます。

ここでのポイントは、僕が半端ない方向音痴であるということ。

少しの距離なのに迷ってしまい、Mちゃんに何とか合流するも店の場所がわからなくなって困ってしまいました。

軽くへこみました…



そして、先生のいきつけの店へ四人で向いました。

先生はまだ来られておらず、待つ間、店に置いてある先生の詩集をパラパラ読ませてもらいます。

とても、柔らかい文章でした。

意外だったのは、『カタカナ』が多かったこと。

81歳の方なので、勝手に漢字とひらがなばかりで文章が構成されているのかと思っていました。



Mちゃんが疑問をK妻にぶつけます。

「K妻ちゃん、どうして先生と知り合いになったの?」

K妻の回答は、「お酒の力は偉大だ…」と、いうものでした。

僕は、「要するに、仲良くなった時の記憶がないわけやね。」と、思いました。



そうこうしているうちに先生が来られました。

帽子をかぶられ、中国服を着ておられました。

すでに、幾分飲んでおられていました。



K夫妻より、「先生に会うために来た」ということを伝えてもらったところ、先生は「皆さんに、1杯づつあげてください」とおかみさんに言われました。

「せっかく遠くから来たのに、お話を聞かなくてはもったいない!」と、思い、隣の席に座らせてもらい、いろいろなお話を伺いました。

戦争時代の話、詩について、居合道の話、

とても魅力的な話ばかりでした。



そして、ご自身の詩集を僕とMちゃんにプレゼントしてくださいました!

しかも、直筆のサイン入り!!

僕は自分の名前の由来を説明したところ、

『minoon様、夢がかなうように』と書いてくださいました。

大変嬉しかったです。



ふと気づいたら、翌日の12時から仕事のあるMちゃんは「飲まずに帰る」と言っていたのに、お酒を飲んでいます。

僕が先生に夢中になっている間に、おかみさんとK妻に「泊まって、朝帰ればいいじゃん!!」と騙されたようです。



皆で楽しく話をしていると、おかみさんも居合道を習っているそうで、模造刀が店にあることが判明!!

先生が居合抜きを見せてくださいました。

その様子が画像です!!

素敵でしょう?

僕も教えていただきました。

居合とは、あらゆる方向の敵を仮想し、これにおおずる刀の、合理的運用法を組み合わせたものだそうで、抜刀と納刀が難しかったです。

刀の握りも、指先を下に握るのではなく、上にして握るのです。

先生の画像の手をよく見てみてください。



ことあるごとに、先生は「皆さんに1杯づつ、あげてください」とおっしゃられます。

当然、お酒は進みます…

酔って、だんだんよくわからなくなってきている自分を感じ出した頃、「そろそろお開きにしよう」ということになりました。

皆が、買出しと代行を頼んでいる間、僕は先生の隣を動かず、話を聞いていたそうですが、な~んにも憶えていません。



「先生のことをブログに書いても構いませんか?」と尋ねたところ、快諾してくださったこと…

最後に、先生が「また、会いましょう。」と、おっしゃってくださったこと…

その二つだけは、しっかりと憶えています…



そして、K夫妻家にたどり着くまでの道のりの記憶もありません。

その後の記憶もとびとびです。

MちゃんとK妻がたつおさんに電話をかけ、「今から来い!!」と言っていたのを憶えています。

深夜12時過ぎに、高知・愛媛間を「来い!!」とは恐ろしい…

翌日Mちゃんに聞いたところ、4時くらいまで起きていたそうです。

それにも関わらず、Mちゃんは7時半に起床して新居浜に帰って行きました!

すげぇ…



大変、楽しい一晩でした。

また、先生とビールを飲めたらいいなぁ、と思います。



それにしても、朝起きて、隣に女性がいるのって良いですね…

しかも、それが素敵な女性なら尚更です。


宮島にミヤに会いに行ってきました!!

2005-07-21 22:37:37 | 旅行記
宮島のライブ会場にいた着ぐるみです。

何なんだ?こいつは?

そして、K妻!!

横にいたキャンペーンガールを見て

「minoonの昔の彼女に似てるね。」


とか、言うな!!!!




先日、ブームのライブについて書きました。

その後について、お話したいとおもいます。



ライブ終了後、K夫は既に酔っていました。

そりゃ、そうだ!

ライブ中も飲んでいたから、僕と合流してから5、6本は空けていました。

軽くK妻は怒っていました。



フェリー乗り場までY君に迎えに来てもらい、広島市街へ(彼は底なしの人の良さをお持ちです)。

当然、飲みに街に繰り出します。



ここで、広島案内人Y君が抱える問題が発覚し始めます。

僕  「これから行く店、歩いてどれくらいあるん?」

Y君 「すぐ、っすよ!!すぐ!!」



歩いても歩いても着きません。



僕とY君は陸上部の長距離選手でした。

距離感覚がすこうし、違うんですよねー。普通の人とは…

K夫妻はヘロヘロでした。



目的の店は苦労してたどり着いた甲斐もあり非常に美味しかったです。

楽しい一時でした。

その中の一コマ…

僕  「初恋、誰やったー?」

K妻 「えぇっと、ドラゴンボールの悟空!」

皆  「マジで?なんで、また?」

K妻 「だって、かっこよかったんだもん」

僕  「じゃあ、悟空を諦めたのはいつ?(いつ、アニメの登場人物とは交際できない、って気づいたの?と、いう意味で)」



K妻 「あぁ、それはねぇ… チチと結婚したとき!ショックやったぁ。」



楽しかったです。



その後、カラオケとラーメン屋に行きました。

ここでも、広島案内人のY君の

「すぐ、っすよ!!すぐ!!」

が出て、K夫妻ヘロヘロでした。



Y君宅に帰宅。

K妻、携帯電話を途中のコンビ二に忘れていること発覚。

距離感覚のおかしいY君と僕が回収に行きます。

K夫、まだまだ飲みます。



翌日、起床して近所の有名なお好み焼き屋に行きました。

ここではY君の「すぐ、っすよ!!すぐ!!」は却下され、車で行きました。

ほんっとうにおいしかったです。

K夫妻が生ビールを頼んでいるのに軽くびびりました。




さて、ここで問題です。



K夫は一体どれくらいお酒をのんだでしょうか?!


ミヤに会いに宮島に行ってきました!!

2005-07-18 22:55:43 | 旅行記
昨日、広島の宮島であったブームのライブに行ってきました!!

その時に買ったフラッグタオルです。

色遣いとカエルがキュートですよね。

「フロッグタオルでもいいんじゃない?」と思うぐらいカエルがキュートです。




女子バレーワールドグランプリ、昨日は観ておりません。残念!

今日の中国戦も仕事のため、8時くらいから観ましたが、熱かったー!!

スパイクが決まれば吠え、サーブが決まれば咆え、ブロックが決まれば吼え、レシーブが素晴らしければ叫びました。

結果は残念でしたが、高橋みゆき選手のベストスコアラーというおめでたいこともあり、僕としては良かったです。

そして再確認したことがあります。

それは…



「僕は、菅山かおる選手が大好きだー!!!」



と、いうことです。

あのレシーブといい、クイックネスといい、素晴らしすぎる!!

右大腿部を故障されている、ということで大変心配しております。

早く全快されることを祈っています。

選手の皆様、大会終了お疲れ様でした。ゆっくり休養してください。

たくさんの感動をありがとうございます。

本当にお疲れ様でした。




さてさて、昨日ブームのライブを観に広島に行きました。

旦那さんが僕の大学の学部の先輩、奥さんは大学の学部の後輩であるK夫妻と一緒に行きました。

そして、宿は僕の大学時代の部活の後輩であるY君宅にK夫妻共々お世話になりました。



まず、3時間程のドライブで広島に到着!

Y君と待ち合わせして、僕の車を駐車場に置き、ライブ会場がある宮島まで送ってもらいました。

その車のなかでのやりとりですが、

僕  「彼女できた?俺、できてねーよ!」

Y君 「僕もです。彼女つくろう、っていう覚悟が足りないんですよ。」

僕  「覚悟?彼女つくるのに覚悟いるもんなん?」

Y君 「いりますよ!!何言ってるんですか?minoonさん。『動物奇想天外』とか観てたらですねぇ、あいつら(動物たちのこと)命がけ、っすよ!人間だけですよ、命かけてないのは。」

僕  「ええっ!!そりゃ、そうやろうけど…」

Y君 「メス争いに負けて、傷ついて逃げていくあいつらを見てたら思うんすよ。『俺、戦おうともしてないし、負け犬にもなれてない…、こんなんじゃ、だめじゃ!!』って」

僕  「一理あるかもしれんけど、おもろいこと言うね、あなた。(笑)」

Y君 「minoonさん、笑い事じゃないっすよ!!!」

彼は大真面目でした。やっぱり、おもろい。



そんなこんなで宮島フェリー乗り場に到着しました。

Y君の車にメガネを忘れて、引き返してもらったりしましたが、なんとか、無事ライブ会場にたどり着きました。



会場にてK夫妻と合流。

K夫妻、その時点で結構飲みまくり!(K夫は既に8本くらい飲んでいたとのこと)

ライブまでの待ち時間までに僕も3本くらいビールを空けました(当然、K夫妻も空けています)。



いよいよ、ライブ開始!!

「宮沢和史さんは歌が上手すぎる!!」と痛感しました!!

この人の歌や詩で幸せになったり、励まされた人は数え切れないだろうなぁ。

ライブは素晴らしく、そして、格好良かったです!!

言葉じゃ表現できないので実際に行ってみてください!!




ブーム最高!!!!




余談ですが、K妻と僕が会場の後ろの方で大騒ぎしているのをじっと見つめる、近くにいた子供の冷たい目が忘れられません。