goo blog サービス終了のお知らせ 

TEENAGE FANCLUB

先日、姉と電話した。「お互い、自分を表現してないね。」と嘆き合った。と、いうことで始めたブログです。

京都に行ってきました!!(うそっ?!)

2007-07-21 21:54:10 | 旅行記
京都旅行記の続きを…



前日、後輩であるりんたろうと3時くらいまで飲んで、彼の部屋で眠りました。

で、朝起きたら10時でした…




うそっ?!




10時といったら、桂離宮の拝観時間じゃないですか!!

あんなに楽しみにしてたのに~!!

仕方ないので、拝観キャンセルの連絡をいたしました…



これ以上ないくらいガックリとヘコんでたら、りんたろうがモゾモゾと寝床から這い出してきて、「どうしたん?」と尋ねてきます。

事情を話したところ、彼は、

「そりゃ、目覚ましかけんと起きれんわなぁ。」

と言ってケラケラ笑います。



そりゃ、そうだ…

前日、3時まで飲んでたら尚更ですよね…



前からわかっていたのですが…

僕は酒で失敗するタイプのようです…


京都に行ってきました!!(終わらない日)

2007-07-15 14:10:48 | 旅行記
京都伏見稲荷大社の後、向かったのは…

祇園!!

目的はアロハシャツのお店である『pagong』!!

残念ながら目ぼしいものはありませんでした…

しかし、手ぬぐい専門店である『RAKK』というお店で黒地に柳柄のてぬぐいを購入いたしました。

結構良いでしょう?

その後、祇園付近をぷらぷらいたします。

やはり、この界隈は風流ですね…



そして、後輩であるりんたろうが経営する居酒屋へ向かうことにいたします。

メールでその居酒屋の住所を送ってもらっていたので、カーナビにその住所をぶち込みます!!

30分程したら、彼のお店の付近まで到着いたしました。

その日、彼は朝5時くらいまで仕事だと言っていたので、彼の部屋の鍵だけ借りて彼の部屋でとっとと寝る算段でした。

寝る前にはお風呂に入らなくてはなりません!!

「せっかくだから広いお風呂がいいなぁ…」と考えた僕はカーナビで付近のお風呂屋を検索しました。

カーナビに従って、到着したのは純正の銭湯!!

ゆったりと湯舟に浸かるのはやっぱり楽しいものですね。

風呂上りにマッサージ機でマッサージされつつ、テレビを“ほげ~”と観ていました。



そして…

いざ帰ろうとすると、携帯電話がありません!!

銭湯の人に電話かけてもらったのですが、とんと反応がありません。

仕方ないので諦めて、りんたろうのお店に向かうことにしたのですが…

店の住所をメールで送ってもらっていますから、携帯電話がないと目的地がわかりません!!

最終地点まで辿り着いていないので、カーナビにも履歴がありません!!

「よ~し、こっちやろう!!」と勘で進むことにいたしました。

これが間違い…

どっちかというと方向音痴の僕が勘で辿り着けるはずがありません。

適当に運転したら道に迷ってしまいました。

道に迷うって心細いものですね…

とりあえず、コンビニに駐車し対策を練ります。

すると、りんたろうの言葉が思い出されます。

「店は立命館大学の正門の近くじゃけん、住所忘れたら立命館大学目指して来てん。」

そうそう!!そういや、そうだった!!

すぐさま、立命館大学をカーナビの目的地に設定して向かいます。

運転すること10数分…

辿り着きました!!辿り着きました!!

本当にホッといたしました。



店内に入り、りんたろうと顔を合わせたときには、ドラクエⅡの仲間と出会った時のBGMが頭の中で流れました。

「あぁ、これでようやく宿屋で一休みできる…」

と思っていたら…

「minoonさん、今日、早くあがらせてもらったけん、これから飲みに行こうや!!」

と、りんたろうがのたまいます…

「まだまだ、今日という日は終わらない訳ね…」などと、ぼんやり考えてしまいました。



その後は…

りんたろうとサシで飲み、近況報告、友達のこと、仕事のこと、昔のバカ話などなど…

朝の2時半くらいまで飲んだかな?

後半の記憶はとびとびです。

帰りがけに二人で歩いてて、道すがらに撮った写真…

りんたろう君、人の敷地内に勝手に進入しています…


帰りがけに、りんたろうが「腹減った」と言い出し、寄った牛丼屋にて…

「どんだけ食うんな?」と思ったのを憶えています…

りんたろうの部屋に辿り着いてからも、りんたろうは缶ビールを2本空けたそうです。

どんだけ飲むんな?

僕はすぐに眠ってしまったとのこと…



こうして、終わらないかとも思えた京都旅行一日目が終わったのです!!


京都に行ってきました!!(どーなっとんな!!)

2007-07-14 21:29:57 | 旅行記
京都旅行記の続きを…


学生さんのギャラリーを後にし、向かったのは…

京都伏見稲荷大社!!

千本以上の鳥居が立ち並ぶという以前より訪れてみたいと思っていた神社です。



カーナビを頼りに何とか到着!!

車を降りて、すこうし歩いてみると…



画像のように真っ赤な鳥居が立ち並びます。

とっても、美しく趣がある小路ですね…



この小路をのんびり歩いていたのですが…


普通に歩いていたのですが…


急ぎ足で歩いてみたのですが…


ちょっとばかし小走りしてみたのですが…


……………



どーなっとんな!!



ちっとも終わる気配が見られません!!

ムキになって、歩いていたら汗ダクダクになってしまいました。

30分以上歩いていたら、開けた場所に出ました。

「やっと頂上か?」と思ったら、ただの休憩場でした…



あまりにその休憩場に置いてあるジュースが涼しげでしたので一休みすることにいたしました。



なかなか風情がある休憩場でした…

お店のおじさんに「あと、どれくらいあるんですか?」尋ねると…

なんと、30分以上歩かなくてはならないとのこと!!

マジか…

「ここで折り返そうかな?」という考えがググッと頭をもたげたのですが、「せっかく来たのだから!!」と頑張ることにいたしました!!

そして…

ひたすらに、歩き続けました!!

最後の方は、疲れすぎて下向いて歩いてましたよ!!



帰りには暗くなってしまい、明りが灯されていました。

風流ですね…

それを楽しむ余裕はありませんでしたが…



そうこうするうちになんとか自分の車まで到着!!

なんと1時間半以上歩き続けてしまいました!!

ここまで歩いたら、観光というより、ハイキングですね。



それにしても…

途中途中の自販機を見て気付いたのですが…


出発地点付近…



中腹…



頂上付近…



どーなっとんな!!



ペットボトルのジュースの値段が全然違うやんか!!

どんだけ参拝者の「喉が渇いたなぁ…」という弱みにつけこんでいるんだ!?

こんちくしょ~!!



なにはともあれ…

京都伏見稲荷大社恐るべし…



皆さ~ん、京都伏見稲荷大社を訪れる際には運動のできる格好とスニーカーで!!

ミュールやハイヒールを履いて行ったら、帰れなくなってしまいますよ~。

半分観光、半分ハイキングだと思って臨んでくださいね~!!


京都に行ってきました!!(またですか!!)

2007-07-10 23:34:14 | 旅行記
さてさて、京都旅行記を…



京都御所から車までの道のりに何やら猪を祀っている神社に出くわします。

以前より、「なんで神社で猪を祀っているのだろうか?」と気にかかっていたのですが、どうやら猪は“摩利支天”という仏様の化身だそうです。

興味本位でその神社に入ってみることにいたしました…

その神社は正式名称を『護王神社』といい、前述した“摩利支天”とは関係ありませんでした。

“摩利支天”とは関係ないのですが、猪を祀ってあるのは何故かといいますと…


説明すると長いので省略!!


まぁ、猪は足腰が強いということで、足腰難儀回復のお守りが販売されていました…

ジョギングが趣味である僕としては購入しないわけにはいきません!!

現在、このお守りは車に吊るしてあります。



そして、車に向かう途中にちょっとした雑貨屋さんがあったので寄ってみたところ、蔵のようなところでこじんまりとしたギャラリーが開かれていました…

そのギャラリーには10点程の絵とアルバムに入った普通サイズの写真と一人の学生さんがちょこんと座っていたのです。

僕はそこにある絵数点と写真に興味を持ちました…

平日であったこともあり、その蔵のような空間には僕と学生さん二人きりでした…

その学生さんも暇そうだったので、話しかけてみることにいたしました。


僕     「この絵とか写真は、あなたの作品なんですか?」

学生さん  「あ、はい。そうなんですよ。」

僕     「あの金魚の絵の色遣いが素敵ですね。」

学生さん  「あれは、僕もすごく気に入っているんです。」

僕     「あ、やっぱり?すごく綺麗だもんね。」

学生さん  「ありがとうございます…。(あなたは)学生ですか?」



またですか!!



その前の週は、沖縄でお酒を購入するのに身分証の提示は求められてしまいますし…

ええ加減にしてくださいよ!!

29歳っていうたら、もうええ頃、おっさんですよ!!

僕の本当の年齢を伝えたら、学生さんは随分と驚いていました。



30分程、この学生さんと話をしたのですが大変楽しかったです。


美術大学の授業のこと…

京都という街や文化遺産のこと…

作品のテーマのこと…

作品に人の性格が顕れるということ…(柔らかい印象を受ける作品の作者はやっぱり柔らかい印象をもっているそうです。)

作品に作者の人生や思いが詰まっているということ…(学生さんは、「最近ようやくわかるようになった」と言っていました。僕はさっぱりです!!)

部屋が作品だらけで、床が抜けそうであるということ…


特に興味深かったのは、デッサンをした後にモノの見方が変わったという話…


学生さん  「僕が、生まれて初めてデッサンをしたのは、中にスプーンが入っているエビアンのペットボトルだったんです。」

僕     「へぇ、そうなん?スプーンが中に入っているだけで違うもの?」

学生さん  「全然、違いますよ。僕、全然描くことができませんでした。自分が、それまで、如何にモノをちゃんと見ていなかったが思い知らされましたよ。」

僕     「へぇ~、やっぱ描くとなると違うんやねぇ…」

学生さん  「それ(デッサンして)以来、モノの見方が激変しました。デッサンする前と後で、モノの捉えた方が全然違うんです。」

僕     「僕はモノをちゃんと見ることができているかどうか、ちょっと自信がないなぁ…」

学生さん  「(デッサンを)されてみたらいいじゃないですか。楽しいですよ。」

僕     「それは、無理!!」


そんな会話をしていると、お客さんがたくさん来られたので、学生さんに「今日は楽しかったです。ありがとう。」と言って。その場を離れました。



「無理!!」とそのときには言いましたが…

彼が見ている世界を覗いてみたいので、「いつかデッサンに挑戦してみるのもいいかな?」と思っています…



ちなみに彼の作品は…



とっても、素敵でしょう?


京都に行ってきました!!(思い立ったが吉日)

2007-07-09 00:05:37 | 旅行記
画像は京都御所です…



先週、唐突に「京都に行こう!!」と思い立ち、京都にいる後輩りんたろうにメール送りました。

「明日、京都行くから泊めてもらっていい?つーか、12時過ぎてるから、もう今日やけど…」

彼からの返事は、「もちろん!!」というものでした。

…随分フランクだなぁ。



というわけで、朝っぱらから車で京都に向かいます。

その日は木曜日でした。

皆が仕事している中、音楽をガンガンにかけながら高速を運転するのはなかなかに気分の良いものです。

車内は一人カラオケボックス状態です。

な~んて喜んでいたら、職場から何度も電話がかかってきます。

完全に仕事から離れるのは難しいものですね…



まぁ、そうこうしているうちに京都にたどり着きます。



まず最初に行ったのは、京都御所!!

めったやたら広かった…



広いだけでなくゆったりとした雰囲気がありました。

ジョギングをする人…、昼ごはんを食べる人…、会話を楽しむ人…

さまざまな人たちがいました。

そんな雰囲気を楽しみつつ歩いていると…

かの有名な『蛤御門』に出会います。

元治元年(1864年)7月19日。京都で勢力の挽回を図る長州藩と、御所を守る幕府軍の間で激しい戦いが繰り広げられた『蛤御門の変』の舞台なのです!!

門には当時の戦闘の激しさを示すかのように弾痕が残っています…

教科書に載っている歴史の出来事に文字だけでなく、自分の身をもって触れたかのような気持ちになり少し嬉しくなりました。(片鱗だけですけどね…)



そして、目的地である宮内庁京都事務所にたどり着きます。

ここで何を行うかといいますと…

かの名園、桂離宮の拝観申し込みをしに来たのです!!

桂離宮と言えば、足立美術館の庭園と並ぶ日本最高峰の名園です!!

う~、ヨダレが垂れそうだ…

桂離宮は皇居・京都御所・仙洞御所・修学院離宮と同様に事前に拝観予約をしておかないと拝観することができないのです。

しかも、土日祝日は拝観できないため、平日しか拝観できないのです…



アホかっ!!



普通の一般市民が平日に拝観できるはずないじゃないですか!!

何考えてるんだ?宮内庁?

まぁ、それはさておき、今回は千載一遇のチャンスと思い、拝観申し込みをしに来たのです。

宮内庁京都事務所の窓口には日本人よりも外国人の方が多いくらいでした。

さすが、日本庭園の最高峰!!

無事、翌日の10時からの拝観予約を果たしました!!

嬉しい~!!



そんなウキウキ気分で京都御所を離れたのです!!


沖縄に行ってきました!!(島唄)

2007-07-02 23:55:10 | 旅行記
そして、最終日…




朝食はコンビニで購入した沖縄限定おにぎりを…

シーサーが「おいシーサー!」とか言ってますけど…

お味はなかなかなもの!!





午前中は画像のようなカヌー競争“ハーリー”を見物。

一時間程、外に出ていたら信じれない程、日焼けしてしまいました。

琉球村のおばぁが言っていた「沖縄の太陽は咬むから気をつけて。」という言葉が思い出されます。




おみやげとして購入した泡盛、『残波』。

みやげ物屋で購入するより、スーパーで購入した方が断然安いということで、スーパーで購入!!

レジで大学生くらいの若者に「身分証を提示してください。」と言われる。

29歳にもなって、未成年と疑われるのか…



そろそろ、厳しい…



途中、寄ったコンビニに貼ってあったポスターを見ると…

その日の午後に、宜野湾コンベンションセンターにおいて、『うたの日カーニバル』というライブがあるとのこと。

出演者は…

ビギン、下地勇、キロロ、宮沢和史、モンゴル800、内田貫太郎、バブルガム他…

ビギンに宮沢和史さんですと?!

大失敗!!

僕はその日に沖縄を発つことにしていたのです!!

このことを事前に知っていたら、絶対に旅行の日程を一日ずらしたのに…

バカバカ!!僕のバカ!!



そして、国際通りをプラプラし、その後、空港へ…



そんなこんなで、僕の初めての沖縄旅行は終わったのです…



二泊三日では全然時間が足りませんでした。

次行くときには、離島にも行ってみたいなぁ…

そのときを楽しみに明日も仕事頑張るぞ!!


沖縄に行ってきました!!(涙そうそう)

2007-06-30 22:59:08 | 旅行記
それでは、沖縄旅行記の続きを…



朝一番に訪れたのは、定番の『琉球村』!!




沖縄って感じでしょう?




こんな家のひとつひとつに何を喋っているのか、全くわからないおばぁがちょこんと座っています。




そんなおばぁに命令されて、人前で踊らさせられる嫁…




そして、突如、庭にて始まるエイサー。

左端のおばぁに注目!!

一升瓶を頭に乗せて器用に踊られます。




水牛、大きい!!




『琉球村』を楽しんだ後には、腹ごしらえを…

たっぷり1時間は迷った後のタコライスとソーキそば…

迷っただけの甲斐のあるおいしさでした!!




次に向かったのが『古宇利大橋』!!


見てください!!

この絶景!!

左右にエメラルドグリーンの海が広がります!!


車窓からの眺めです…


砂浜に下りて、砂を見てみると…

なんと!!

砂や石かと思っていたもののほとんどがサンゴ!!

驚きでした…




そして、訪れた『美ら海水族館』!!

ジンベエザメ、マンタ、ウミガメなどなど…

素晴らしい海の生物たちを堪能いたしました。

これは、また別の機会にゆっくりとお話いたしますね。



そして、ホテルへと帰る途中に寄った名護市にある『ステーキハウス朝日レストラン』!!

画像はありませんが、衝撃的な美味しさでした!!

赤みのお肉で“さし”が全く入っていませんでした。

僕の中で美味い肉=霜降り肉という図式が成立していたので、肉を見たときに、本当に美味しいのか眉唾だったのですが…


美味すぎる!!


そして…


柔らかすぎる!!


今まで食べた肉の中で一番かもしれません…



お腹も膨れて、ホテルに到着したのは夜11時頃…



お風呂に入り、ゆったりとしつつ、飲んだのは…

もちろん、『オリオンビール』!!


こうして、二日目も盛りだくさんで終わったのです!!


沖縄に行ってきました!!(ちゅらさん)

2007-06-26 23:16:46 | 旅行記
沖縄に行ってきました!!

サブタイトルは僕の沖縄の勝手なイメージです…



いや~、おもしろかった…

ちょうど梅雨明けした直後でした。

青い空、青い海…

僕の日頃の行いのおかげですね!!



さてさて、旅行記ですが、今回は写真とそれに対するコメントで構成してみようと思います。

それでは…




飛行機を降りて、まず感じたことは…

「うわっ!!何だ、この湿気と暑さは?」

空気が何やら違うのです。

うす~い水の中を泳いでいるような感覚がするのです。

『ぬるい』という表現がぴったりである湿気の質感と暑さでした…




沖縄観光名所といえば首里城!!

赤く、そして、きらびやかでした。

感動を増幅させるために、一緒に行った人の子ども(6歳)に目を瞑った状態で手を引いてもらい全貌が見えるところで目を開きました…

目を瞑って歩くのは怖いですね…




首里城内部もきらびやかです。

沖縄は日本と異国の文化が融合しているような印象を受けました。




首里城近くのレストランで食べた『じゅーしー定食』。

『じゅーしー』とは画像にある炊き込みご飯のこと…

観光案内所の富山さんという綺麗なお姉さんのお勧め料理です。

富山さんが優しかったので、一緒に記念撮影もしました!!




残波岬。

逆光で海の美しさが伝えきれてません。

残念…




そして、万座毛岬。

『万座毛』とは、全ての人が感動するという意味だそうです。

芝生の緑、断崖絶壁、青い海、青い空がとんでもなく綺麗でした。

写真では全然伝えきれてないなぁ…




『万座毛』から覗いた海!!

まさしくエメラルドグリーン!!




同じく『万座毛』より見えるリゾートホテル!!

あんなホテル宿泊したらどんな気持ちになるのでしょうか?



夜は普通の居酒屋に行って、沖縄名物を肴に軽く飲みました…

海ぶどう、タコライス、ソーミンチャンプルー、島らっきょうなどなど…

残念ながら画像はなしです!!



そんなこんなで初日は終わったのです!!


別府旅行記(温泉入ったぞ!!)

2007-05-13 23:59:56 | 旅行記
どうも~、未だに4月のできごとを書き綴っています。

ゴールデンウィークはいろいろあり過ぎて…



さてさて、今日は先日行った別府旅行で入った温泉について、お話したいと思います。

まぁ、一言で感想言うならば…

「さすが、別府!!」

です!!

この旅行で三つの温泉に入ったのですが、順番にお話していきますね。



まず、『地獄巡り』の合間に入った『神和苑』という旅館の中にある温泉。

この『神和苑』ですが、1万4千坪という広大な敷地を持つ旅館で、その庭は最初の画像のように風情のあるものでした。

さらに、旅館の入り口もなかなか趣のあるものでした…



ここで入浴の手続きを行い露天風呂へ!!

まず、内湯を…



程よくさびれた感じがなんとも言えません…

画像を見て、皆様気付かれたことと思いますが、この温泉、湯が乳青色なのです!!

その理由がいろいろ説明されていましたが、この時、まだ僕は二日酔いでしたので、全く説明を読むことをいたしませんでした。

続いて露天風呂…



素晴らしかった…

これぞ、僕の求めていた露天風呂!!

しかも、昼間であったので貸切状態です。

のんびり、ゆったり、湯舟に浸かりました…

そうこうしていると、隣の女湯から若い女性の「きゃっきゃっ!!」言う声が聞こえてきて、思わず隣の話し声に耳を澄ませてしまいました。

まぁ、耳を澄ましても何も得るものはありませんでしたけどね…

雫や聖司のようにはいきませんね。

やはり、邪な気持ちがいけなかったのでしょうか?



お次は僕が宿泊した『野上本館』の貸切風呂!!



なんと檜風呂です!!

檜の香りが何とも言えませんでした…

残念なことに6時から7時の間に予約していたのですが、地獄巡りから旅館に帰ってきたのが6時半でしたので、大急ぎで入らなくてはいけなくて、のんびりお湯に浸かれませんでした。

この『野上本館』には、この檜風呂以外にも二つ貸切風呂があって、それぞれが異なる趣向を凝らしています。が、僕はその二つには入っていないので、説明省略!!



そして、最後は『野上本館』のすぐ近くにある別府のシンボル的存在の『竹瓦温泉』!!

昔ながらの風情を残し、別府のシンボル的存在と言われるのも納得の建物でした。



お湯の方はというと…



こんな感じです…

僕の感想を述べると…

「うん、銭湯!!」

です…

『竹瓦温泉』の湯舟に浸かっていると、「この感じ、以前、どこかで味わったことがあるぞ…、どこやったけ?」と思いました。

湯から上がり、待合室でフルーツ牛乳を飲んでいたら、その疑問が解けました。

昔ながらの趣を残す外観、銭湯のような浴場、風情のある待合室…

道後温泉です!!

道後に行ったときに受けた印象と、よく似ていたのです。

有名な温泉地には共通点が多いのかもしれませんね…

ちなみにこの『竹瓦温泉』は、砂湯が大変有名であるそうですが、僕は入っていないので省略!!



以上が、僕が別府滞在時に入った温泉です。

どれもこれも、素晴らしかった…

一つ言えることがあるとしたら…

僕が二日酔いでなければ、もっと良かった…



皆さん、別府に行かれる機会があれば、是非訪れてみてくださいな。

きっと、満足されると思いますので…