小さい夫婦の旅日記

身長160cmの雨男と150cmの晴女の夫婦旅日記。
旅行を重ねるにつれ、成長していく姿をご覧ください。

宮島にいきました≪前編≫(広島県廿日市市)

2021-11-07 12:51:02 | 旅行

厳島神社を出て、宝物館に入ります。

それほど広くなく、すぐ見終わりました。
その後、目の前の大覚寺へ。

 

平重盛お手植えの松の老木を発見。

次は清盛神社です。
島の先端部分にあり、地図で見ると遠そうに見えましたが、
意外とすぐに着きました。

ここから厳島神社の全景が見えます。

戻る途中、鳥居が見えるところで晴女さんが入水します。

そして雨男さんがやってしまいました。
鹿の糞を踏んでしまったのです。
しかもたくさん固まっているエリアです。

この後、しばらくの間、晴女さんに「糞の軍団を踏んだ」ということで
「○○(名前)ぐん」と呼ばれることになります。

次は多宝塔(1523年築 国重文)です。
上にあるので、登らないといけません。

 

1555年の厳島合戦で陶晴賢の拠点だった勝山城です。
晴女さんが勝どきを上げてます。

次はロープウェイに乗るため紅葉谷駅に向かいます。
紅葉谷公園入口から無料バスがあるので、そのバス停に行きます。
しかしその公園がかなり遠かった。

バス停近くでロープウェイ往復券を買いました。
紅葉谷駅まで徒歩10分と伺い、歩いてロープウェイ乗り場まで行くことにしました。

 

私たちに続き、他の人も歩いて行くみたいです。
駅に着き、ロープウェイに乗り込みます。

←前の観光地 厳島神社 / 次の観光地 弥山

◆メモ
訪問日:2009年9月
住所:広島県廿日市市宮島町
所要時間:1時間
駐車場:あり(宮島フェリー乗り場の駐車場)
その他
①いつでも見学可
②セットで見たい観光地・・・宮島フェリー厳島神社弥山


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厳島神社にいきました(広島... | トップ | 弥山にいきました(広島県廿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事