こんばんは。7期生の鈴木勇介です。
装画を担当した単行本が完成しましたのでご報告します。
この本は作家が自ら舞台に上がり芝居を演じる「文士劇」について、出演作家たちが綴った文をまとめたエッセー・アンソロジーです。表紙は執筆作家たちを群像で表してほしいと依頼があり、いつもの感じの似顔絵で描かせていただきました。
ちなみに表1に描いた作家を挙げると、右上から時計回りに石原慎太郎、井上ひさし、内館牧子、高橋克彦、林真理子、瀬戸内寂聴 です。
かなり遊びも入れつつ描きましたが、ご本人たちも喜んでいるかは定かではありません。表4からソデまで総勢13名(+1匹)描きましたので、書店で見かけましたら、ぜひ手に取ってご覧ください。
装幀:関口信介(文藝春秋デザイン室) 発売日: 2013年11月26日


装画を担当した単行本が完成しましたのでご報告します。
この本は作家が自ら舞台に上がり芝居を演じる「文士劇」について、出演作家たちが綴った文をまとめたエッセー・アンソロジーです。表紙は執筆作家たちを群像で表してほしいと依頼があり、いつもの感じの似顔絵で描かせていただきました。
ちなみに表1に描いた作家を挙げると、右上から時計回りに石原慎太郎、井上ひさし、内館牧子、高橋克彦、林真理子、瀬戸内寂聴 です。
かなり遊びも入れつつ描きましたが、ご本人たちも喜んでいるかは定かではありません。表4からソデまで総勢13名(+1匹)描きましたので、書店で見かけましたら、ぜひ手に取ってご覧ください。
装幀:関口信介(文藝春秋デザイン室) 発売日: 2013年11月26日

