2014年3月25日(火)MJの新サイトhttp://minegishijuku.com/がついにオープンしました!!
みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!
下記の「募集要項」の記事を最後にこのブログは停止します。
今後は、新サイトにブログを初め様々なメニューが載りますので、是非ご覧下さい!
この「イラストレーションズ日記」は今後も残しておきますので、過去の記事に興味のある人は是非ご覧ください。
MJの約6年半の歴史がぎっしり詰まっています。
そして、リンク集にMJサイトを載せているみなさんへお願い。
新しいサイト http://minegishijuku.com/へもリンクするよう、どうかよろしく!!
MJの卒業生、在塾生を合わせて93人の精鋭たちの作品ファイル「イラストレーションズBOOK」が」全国書店で好評発売中!!
発行はパイインターナショナル(ピエブックスとは提携会社)で、海外でも発売中!
B5版 フルカラー 200ページ ソフトカバー 2、940円(税込み)。表紙の絵は君野可代子(7期・OG)。
1人見開き2ページ、4~6点の作品を掲載。他に教室風景、MJや峰岸に関するページ、宇野亜喜良氏の推薦文なども掲載。
この本は、和田誠さんが文字通りいろいろな人に 聞いたり聞かれたりしている本。
<聞いたり>と<聞かれたり>の二部構成になっている。
2012年1月30日に和田さんがMJにゲスト講師に来てくれた時の模様を録音しておいた。
生徒が事前に紙に書いて来た質問に和田さんが答える、といった授業だった
13期生以上の生徒は実際にその場にいた人も多いはず。
とてもいい授業だった。
それが、この本の<聞かれたり>に23ページに渡って掲載されている!
諸々の事情で冒頭の5ページ分しかここでは紹介ができないが・・・。
この本の<聞いたり>の相手がスゴイ!
勝新太郎、森繁久久彌、立川談志、太地喜和子、内藤陳、岩城宏之。
みんな故人ばかりだが、これは偶然だったとの事。
インタビューしたのも80年代と、今となっては随分昔なんだけど、内容はとってもおもしろい!ぼくは勝新と森繁が特におもしろかったな。
<聞かれたり>では、和田さんが監督したた映画「麻雀放浪記」「怪盗ルビイ」「怖がる人々」「真夜中まで」のそれぞれの映画について、マスコミ関係者から聞かれた事に答えている。こちらもとても興味深い話が満載されている。
その<聞かれたり>の最後に我がMJが「イラストレーション塾」として異例に登場するのだ。
七つ森書館刊 2300円+税 現在好評発売中!
ゲスト講師に来て頂いたときの模様は下記から
「和田さんはやっぱりすごいや!」

パイ インターナショナルのブースの状況。なんだか左のほうに・・・。

ありました「イラストレーションズBOOK」が!!
やったネ!さすがインターナショナルなパイ インターナショナル!!
MJの卒業生、在塾生を合わせて93人の精鋭たちの作品ファイル「イラストレーションズBOOK」が」全国書店で好評発売中!!
発行はパイインターナショナル(ピエブックスとは提携会社)で、海外でも発売中!
B5版 フルカラー 200ページ ソフトカバー 2、940円(税込み)。表紙の絵は君野可代子(7期・OG)。
1人見開き2ページ、4~6点の作品を掲載。他に教室風景、MJや峰岸に関するページ、宇野亜喜良氏の推薦文なども掲載。