きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

ブランデー入り栗あんで食べるお月見団子

2014年09月08日 | 飲み物・おやつ





9月8日はお月見です


今年はこぴっと

お月見団子を作ってみましたよ~ 


 こんな感じの作って見たかったんだ~



お団子作りは簡単!

白玉個と絹ごし豆腐を同量入れて

良く混ぜると耳たぶ位の固さになるので

後は沸騰したお湯に入れて浮き上がって来たら







すくい出して

氷水に入れると出来上がりです






こんな風に盛り付けると

お月見の風情がありますね~



お月見団子

この後はみんさん

どんな食べ方をしていますか?




栗をちょっぴり頂いたので






そのまま茹でて食べるのも 

もったいない気がして


鬼皮を剥いて 渋皮ごと何度かあく抜きをしながら茹でて

最後はブランデーと砂糖で煮込んで、マロングラッセみたいな感じ









煮崩れた部分を お団子の餡として

つけて食べました



黒いのが小豆あんの様に見えますが

これは渋皮のせいで

材料は栗と砂糖とブランデーだけのあんです









栗とお月見

秋の風情と 

秋の味覚を感じるお団子作り


最近 気分が盛り上がらなかったのですが

ちょっと 料理の楽しさを感じる気持ちを取り戻しました



肝心のお月様

なかなか画像が上手く撮れなくて

後で撮ろうって


夜遅くに空を見上げたら

どっかに行っちゃって窓からは見えなくなっていました~


地球は回っているんですね 

って実感! 





励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  





















最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masakohime)
2014-09-08 00:26:36
こんばんは!
今日は中秋の名月、でも東京は雨予報です…
今日も雨と言っていましたが、少し日差しが出たりしているので、もしかしてちらりと見えるかしら~
お団子を作るか迷っていたのです。
白玉粉と絹ごし豆腐を同量ですか!やってみます♪
丁度頂いた栗の渋川煮もあるので☆
山形のお天気はどうかしら^0^
返信する
Unknown (はるさん)
2014-09-08 18:33:57
きゃりあさん こんばんは(^^♪
トップのお月見団子の1枚、お見事です\(^o^)/
ちゃんとススキもちらっと写しこんであってさすが!
お豆腐入りの白玉だんごにマロングラッセのような餡。
もう、見ただけで美味しいのがわかります。
お皿、温かみがあって白いお団子にピッタリ。
きゃりあさんの手作りでしょ!?
返信する
Unknown (ししずちゃん)
2014-09-09 10:25:25
関西ではとてもきれいな名月を楽しむことが出来ました。
お月見団子、風情がありますね。
今日はスーパームーンだから、私は買ってきて、お団子楽しむことにします。
返信する
Unknown (主夫太郎)
2014-09-09 11:30:43
きゃりあさん こんにちは

お!栗とブランデー!!
僕もこの組み合わせがすきですが、
以前フルブラに挑戦したときはここにあんこを入れました。ブランデー、栗、餡子の組み合わせは少し複雑だったから、きゃりあさんのように栗を前面に出す方がシンプルでいいかな。
白玉とお豆腐の組み合わせが素敵ですねぇ。

お料理をする気分というのはやっぱり波がありますよね。僕も波を上手く利用しながらお料理してます。
最近はやる気にならないときはダイエット料理を考えることにしてます。案外考えないとヘルシーになるので(笑)
返信する

コメントを投稿