goo blog サービス終了のお知らせ 

Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

空111

2008-11-11 19:36:59 | 12.写真(空・雲・鉄塔)

空111



あの地平の見える辺りに
いつもの草叢がある

なかなか手中に入らない
夕焼けの景色がある

すすきが子守唄のように揺れていた
秋桜が賛美歌のように輝いてた

きっと君も気に入ってくれると思うんだ
僕の大好きなあの場所の夕陽

いつか君と二人で見れるかな




  [Autumn Story *28]


いつもポチッとありがとうございます。

にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ


鉄塔78

2008-11-11 08:36:14 | 12.写真(空・雲・鉄塔)


鉄塔78





一日毎に 僅かずつ恋しいものを追う
手の届きそうな視覚に飛び込む刻々とした輝き

はるかな宇宙空間の距離は縮図化され
組み込まれた軌道を命のパルスに繋げる

この光により全ての生かされるものは
坦々と呼吸をする

この光により全ての命が
脈々と繋がっている

命のエネルギーが
この星ごとあなたを抱きしめている

 

 

にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ


空108

2008-11-09 08:11:01 | 12.写真(空・雲・鉄塔)

空108





めっ、めっ、目玉 のような怪しげな雲が?!


悪いことをしちゃいけないよ。
諺にもあるじゃん。

『天知る、地知る、子知る、我が知る』ってさ。
(てんしる、ちしる、ししる、われしる)

人間、正直に生きなきゃ、さ。


[Autumn Story *25]




『う~ん名言 !』よりお借りしました。
他にも色々な名言の説明があります。


天知る、地知る、子知る、我知る
(てんしる、ちしる、ししる、われしる)

 後漢(ごかん)の中期を過ぎると、宦官(かんがん)が権力を持つようになり、
多くの官僚が悪い事をするようになりました。
しかし、中には
楊震(ようしん)のような高潔な官僚もいました。

 ある時、楊震がある地方の太守に任命され、赴任の途中で宿泊した時、
夜遅くに県令の王密(おうみつ)がひそかに尋ねてきました。
王密は、楊震が以前、刺史(しし-監察官)だった時に、
その学識の高さを認めて官吏(かんり)に登用してあげた男です。

 久しぶりに会ったので、二人とも話しがはずみましたが、やがて王密は
懐から金10両を取りだし、楊震の前に差し出すと言いました。

「別に賄賂(わいろ)などではございません。
ただの昔のご恩返しでございます。」

 すると楊震は言いました。

恩返しなら世間に対して行えばよい。

 王密は言いました。

「そのように堅苦しくお考えくださいますな。
それに、今は夜中ですから誰も知るものはおりません。」

 すると、楊震の目は鋭く光り、言いました。

天が知っている。地も知っている。お前も知っている。
私も知っている。どうして知るものがいないと言えるのか。

天知る、地知る、子知る、我知る、寧(な)んぞ知るもの無しといわんや)」

 王密はこの楊震の言葉に恥じて引き下がりました。

 この言葉は、「楊震の四知」として有名です。

 また、「十八史略(じゅうはっしりゃく)」では、上記のとおり、
「天知る、地知る、子知る、我知る」ですが、
「後漢書(ごかんしょ)」では、「天知る、神知る、子知る、我知る」と
なっています。



 

にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ