妻の友人の方から、畑に咲いている”ひまわり”を持ってきていただきました・・。
早速、備前焼の花瓶に生けて、我家玄関に飾りました・・。
この備前焼の花瓶は年に一度開催されている”備前焼祭り”で購入したもので、お気に入りの花瓶です・・。

”ひまわり”といえば、かの有名な”ゴッホ”の”ひまわり”が思い浮かびます・・。

”ゴッホ”の”ひまわり”に触発され・・笑、小生も、絵手紙教室で使う、”顔彩”を使用して描いてみました・・。

なかなかの出来ばえです・・笑
まるで小学生の子供が描いたような、ダイナミックな絵です・・笑
絵手紙教室に行くようになり、絵を描くのが楽しくなってきましたが、全く上達はしてませんね・・笑
さて、”ひまわり”のこの時期、聴きたくなるのが、フリージャズの巨匠”坂田 明”のこの演奏です・・。
(この演奏については以前にも拙ブログで紹介していますので、どうぞ・・)
このアルバムはアルトサックス奏者”坂田 明”がメロディーを大事に切々と哀愁たっぷりに演奏しているもので、大好きなアルバムです・・。
早速、備前焼の花瓶に生けて、我家玄関に飾りました・・。
この備前焼の花瓶は年に一度開催されている”備前焼祭り”で購入したもので、お気に入りの花瓶です・・。

”ひまわり”といえば、かの有名な”ゴッホ”の”ひまわり”が思い浮かびます・・。

”ゴッホ”の”ひまわり”に触発され・・笑、小生も、絵手紙教室で使う、”顔彩”を使用して描いてみました・・。

なかなかの出来ばえです・・笑
まるで小学生の子供が描いたような、ダイナミックな絵です・・笑
絵手紙教室に行くようになり、絵を描くのが楽しくなってきましたが、全く上達はしてませんね・・笑
さて、”ひまわり”のこの時期、聴きたくなるのが、フリージャズの巨匠”坂田 明”のこの演奏です・・。
(この演奏については以前にも拙ブログで紹介していますので、どうぞ・・)
このアルバムはアルトサックス奏者”坂田 明”がメロディーを大事に切々と哀愁たっぷりに演奏しているもので、大好きなアルバムです・・。