goo blog サービス終了のお知らせ 

MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ 4/13 パット・メセニーを観る ♪ ~

2025年04月13日 | JAZZ Guitar
今朝の岡山市は小雨が降っていて、少し肌寒く感じます。
妻は朝食後、所用があり、出かけていきました。
一人きりのリビングで、珈琲を飲みながら、“パット・メセニー”が2019年9月にニューヨークでおこなったライブ映像を観ています。
香り高い珈琲を飲みながら観る“パット・メセニー”のライブ映像!
至福の一時です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 4/10 お気に入りギターアルバムを聴いています! ~

2025年04月10日 | JAZZ Guitar
今日は午前中、我家で妻が教えている詩吟教室がありました。
詩吟は、大きい声を出しますし、健康にいいようで、生徒さんの中には高齢の方もおられますが、皆さんお元気です。
生徒さんの中にはお上手な方もおられますが、そうでも無い方もおられ、部屋のドアを閉め切っていても、詠う声が、結構気になります・笑

小生は、プライベートルーム「男の隠れ家」に移動し、ヘッドホーンを付けて、ギター好き団塊オヤジのアイドルギタリスト、パット・メセニーのアルバムを聴いています。
今日はパット・メセニーとチャーリー・ヘイデンのDUOアルバムを聴いています。
聴いていて心地良くなる、癒しのアルバムです。



Beyond The Missouri Sky
1998年度のグラミー賞“ジャズ・インストルメンタル部門賞“を受賞した、チャーリー・ヘイデンとパット・メセニーのDUOアルバムです。




The Missouri Sky Duets IN Spain
2009年スペインのジャズフェスティバルにおける、チャーリー・ヘイデンとパット・メセニーのDUOライブアルバムです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 3/27 お気に入りギターアルバムを聴いています! ~

2025年03月27日 | JAZZ Guitar
今夜はお風呂から上がり、ビール飲みながら、ギター好き団塊オヤジのお気に入りアルバムを聴いています!
くっ~たまりません!
至福の一時です・・。





Pat Metheny - Here, There and Everywhere



Kenny Burrell - Stormy Monday Blues



masayuki takayanagi - Frogry Day



Yoshiaki Okayasu · Sadanori Nakamure-What A Wonderful World
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 3/15 お気に入りギターアルバムを聴いています! ~

2025年03月15日 | JAZZ Guitar
今朝の岡山市は曇り空で少し寒く感じます。
夕方から雨の予報となっています。
今夜は岡山市内にあるジャズ喫茶JORDAであるライブにいく予定にしています。
市内に出かけるときは大体、自転車か歩きでいくのですが、今日はバスで出かけることにします。
今月はギター好き団塊オヤジにとって楽しみな、様々なタイプのギタリストのライブが目白押しです。
今朝は、温かい珈琲を飲みながら、ギター好き団塊オヤジのアイドルギタリスト、パット・メセニーのアルバムを聴いています。
至福の一時です・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2/23 今夜はケニー・バレルを聴いています! ~

2025年02月23日 | JAZZ Guitar
今夜は、小生のプライベートルーム「男の隠れ家」に篭り、ビールを飲みながら、「ギター好き団塊オヤジ」のアイドルギタリスト”ケニー・バレル”を聴いています。
今夜はアナログレコードをデジタル化(CD化)したもので聴いています。
市販のCDに比べるとレコード特有のスクラッチノイズもあり、音質的には劣るかもしれませんが、レコードの暖かさも感じられ気に入っています。
ケニー・バレルは「私はテクニックよりフィーリングできかせるプレヤーでありたい」と言っています。
シンプルで、ブルース感覚満載のケニー・バレルのプレーがお気に入りです!







Soulful Brothers(album:Blues - The Common Ground)



Saturday Night Blues(album:Midnight Blue)



Stormy Monday Blues(album: Stormy Monday Blues)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ Cafe Manouche Live@JORDAN ~

2025年02月21日 | JAZZ Guitar
先日、岡山市内にある「ジャズ喫茶JORDAN」で行われた「Cafe' Manouche(山本佳史さん(G)、中村尚美さん(Bs)、伊東淳介さん(G))」のライブを聴いていて、故川瀬眞司さんの事を思い出しました。
川瀬さんの関西人らしいひょうひょうとした温かい人柄が大好きでした。
今夜は川瀬さんを偲んで、たこ焼きをあてにビールを飲みながら、ギター好き小生の愛聴盤「ONZE」を聴いています。






先日の「Cafe' Manouche(山本佳史さん(G)、中村尚美さん(Bs)、伊東淳介さん(G))」ライブの模様



2015年「Cafe' Manouche(山本佳史さん(G)、中村尚美さん(Bs)、川瀬眞司さん(G))」ライブの模様



2016年「Cafe' Manouche(山本佳史さん(G)、中村尚美さん(Bs)、川瀬眞司さん(G))」ライブの模様


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2/18 今夜はケニー・バレルを聴いています! ~

2025年02月18日 | JAZZ Guitar
今夜は岡山市内にある「ジャズ喫茶JORDAN」で定期的に開催されている「CoffeeBreakJazz&Session」がありますが、今夜は参加するのを止めて、小生のプライベートルーム「男の隠れ家」に篭り、ビールを飲みながら、「ギター好き団塊オヤジ」のアイドルギタリスト”ケニー・バレル”を聴いて過ごしています。
”ケニー・バレル”のブルース感溢れる、お洒落なプレイがたまりません!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ ケニー・バレルのブルースアルバム!~

2025年02月12日 | JAZZ Guitar
ジャズ好き団塊オヤジのアイドルギタリスト、ケニー・バレルのブルース演奏12曲をチョイスしたCDを作製してみました。
ブルース好きの小生の愛聴盤が出来上がりました!
音源を録音する機器は小生がリタイア後にライフワークの一つとしてやってみようと、アナログレコードやカセットテープをデジタル化するために購入した「Roland製R-09」という録音装置で、アナログ音源を簡単に“WAV方式”や“MP3方式”に変換し録音することが出来る優れものです。
CDへの保存は大昔に購入した、Windows XP対応の「専用ソフトROXIO   RecordNow」を使用していますが、まったく問題なく使用できています。





専用ソフトRecordNow






CDジャケット制作


完成


Kenny Burrell / Stormy Monday Blues
1.Stormy Monday Blues(album: Stormy Monday Blues)
2.Soulful Brothers(album:Blues - The Common Ground)
3.Saturday Night Blues(album:Midnight Blue)
4.Mule(album:Midnight Blue)
5.Blues For Skeeter(album:Introducing Kenny Burrell) 
6.Fever(album:Blue Bash/Jimmy Smith · Kenny Burrell)
7.Blues For Del(album:Blue Bash/Jimmy Smith · Kenny Burrell)
8.'Round Midnight(album:'Round Midnight)
9.Call It Stormy Monday(album:Crash!/Organ: Jack McDuff)
10.In A Sentimental Mood(album:Lucky So and So)
11.Soulful Brothers(album:Solo Guitar Concert)
12.Come Rain or Come Shine (album:Solo Guitar Concert)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2/7 今夜も高柳昌行を聴いています! ~

2025年02月07日 | JAZZ Guitar
小生のプライベートルーム「男の隠れ家」に篭り、”チーズ”をあてにビールを飲みながら、今夜も日本を代表するフリージャズ界のレジェンドギタリスト高柳昌行氏のプレーを聴いています。
くぅーたまりません!







“スイングジャーナル ・'69年ジャズ・ディスク大賞 ・ 日本ジャズ賞”に輝いた名盤、”WE NOW CREATE”です!
富樫雅彦が高柳昌行、高木元輝、吉沢元治とともに1969年に録音したアルバムで、日本人によるフリー・ジャズ最初期の傑作レコードと言われています。




FREE FORM SUITE/ NEW DIRECTION FOR THE ARTS
高柳昌行(G)、森剣治(cl、as、,piccolo,ricorder)、山崎弘(Ds)、ジョー水城(Ds)
1曲目のブルースはアコギとクラリネットによる、古き良き時代のジャズを思い起こさせる、高柳昌行氏の原点を感じる演奏ですが、これがまた味があっていいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2/6 高柳昌行を聴いています! ~

2025年02月06日 | JAZZ Guitar
小生のプライベートルーム「男の隠れ家」に篭り、”たこ焼き”をあてにビールを飲みながら、日本を代表するフリージャズ界のレジェンドギタリスト高柳昌行氏のアルバムを聴いています。
くぅーたまりません!





We Have Existed
Masayuki Takayanagi New Direction Unit
高柳昌行(G)・森 剣治(Reeds)・井野信義(Bs)・山崎 弘(Ds)



lonely woman/Masayuki Takayanagi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする