goo blog サービス終了のお知らせ 

MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ 素敵な「絵手紙カレンダー」を頂きました! ~

2022年12月28日 | 絵手紙
今年も残り4日となりました。
今朝の岡山市は比較的暖かい感じがします。
妻から催促され続けている、年末の大掃除ですが、本日、やろうと思っています。

さて、今年も妻のお友達が一年かけて描いておられるという素敵な「絵手紙カレンダー」を頂きました!
毎年頂いている「絵手紙カレンダー」を見ると年の瀬を感じます!
年が明けたら次の年のカレンダーを旬の野菜や花々を題材にして、一年かけて描いていかれるそうです!
筆のタッチといい、色使いといい、味のある文言といい、これぞ「絵手紙」という作品で素敵です!
こんな「絵手紙」が描ければいいなぁ~
「絵手紙教室」で「ジャズカレンダー」なんぞを描いているリタイア団塊オヤジですが、来年は、もうすこし上手に絵手紙らしい「絵手紙」が描けるよう頑張りたいと思っています・笑





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 絵手紙カレンダーを描き始めて8年! ~

2022年12月16日 | 絵手紙
完全リタイアして、長年の宮仕えからやっと解放され、自由人になったのを機に何か趣味を見つけなくてはと始めた絵手紙ですが、なんと今年で8年になります。
月に一回通っている「絵手紙教室」で、一年間の抱負・夢・目標等を書き添えて「絵手紙カレンダー」を描いていたのですが、ここ数年は「ジャズ好き団塊オヤジ」のプライベートルーム「男の隠れ家」のインテリアとしてジャズ関連の絵を描いています。
昔の作品と比べてみると、年ごとに少しずつ上達しているように見えますが、昔の作品の方が、大胆で味があるようにも感じます!
来年度のジャズカレンダーの色塗りは「絵手紙」で使う「顔彩」ではなく、初めて色鉛筆で塗ってみました。
もはや「絵手紙」とは関係ない作品になってしまいましたが、これはこれで味があるなと自画自賛しています・笑







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 12/10 絵手紙卓上カレンダー完成! ~

2022年12月10日 | 絵手紙
小生のリタイア後のライフワークの一つとして、“ジャズカレンダー”と共に続けている、“絵手紙卓上カレンダー”を本日、描き終えました!
昨日までに下絵は描き終えていたので、小生のプライベートルーム「男の隠れ家」に篭り、集中して一気に完成させました!
絵手紙は描き終わった後は筆などの道具を洗ったりして、結構、片付けが面倒なので、描き始めたら、最後までやってしまいたくなります。
毎年、このカレンダーは我家で使用するばかりでなく、コピーして、子供や友人宅で使ってもらっています。
毎年代り映えしない絵柄ではありますが、来年度のカレンダーは気に入ってもらえるでしょうか。

絵手紙卓上カレンダー制作中!




完成した「絵手紙卓上カレンダー」


完成した「絵手紙卓上カレンダー」と「ジャズカレンダー」


カレンダー原紙
卓上カレンダーは自作、ジャズカレンダーは市販されていて、毎年、絵手紙教室の先生に手配して頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 12/8 2023卓上カレンダーを描いています! ~

2022年12月08日 | 絵手紙
来年度の“ジャズカレンダー”を描き終えました!
昨日から、「ジャズカレンダー」と共に、小生のリタイア後のライフワークの一つとして続けている「絵手紙・卓上カレンダー」を描き始めました!
カレンダーを貼りつけた用紙に季節のお花等を描いていきますが、構図等を考えながら描いていく過程が楽しいです!
12か月分、下絵を描き終えてから、一気に色塗りします!







さて、今日はジョン・レノンの命日!
ジョン・レノンを聴きながら、「絵手紙・卓上カレンダー」を描いています!
先般、ビートルズ好きの音楽仲間の方と一緒にライブハウスで演奏した”イマジン”を聴いてください!
今日は世界各国で”イマジン”が歌われることでしょう!


Imagine(Beatles Acoustic Cover)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2023ジャズカレンダー完成 ♪ ~

2022年12月04日 | 絵手紙
連日のワールドカップ観戦で少々寝不足が続いていますが、一次リーグが終わり決勝トーナメントまで少し間が空くので、毎年恒例のジャズカレンダーを描き上げました!
元々、この年間カレンダーは絵手紙教室で描いたのが始まりで、筆ペンと絵手紙用の顔彩を使って描いていましたが、今年は構図も今までとは少し違い、下絵も少し詳細に描き、色塗りも色鉛筆を使いました。
ということで、来年のカレンダーは絵手紙教室とは関係のない作品になってしまいました・笑
これまでのような筆ペンを使った大胆な絵とは少し違った、イラストみたいなカレンダーになりました!
自分的にはまあまあの出来ではないかと思っていますが、小生の「ジャズカレンダー」を楽しみに待っていて下さる方々の評価が気になります・笑








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2023ジャズカレンダー(下絵完成) ~

2022年12月01日 | 絵手紙
来年度の「ジャズカレンダー」の下絵を描き上げました。
毎年、小生が描くジャズカレンダーは、ジャズスタンダード曲をモチーフにしていますが、来年はベニー・グッドマンの“Sing Sing Sing”にしました!
今年のジャズカレンダーは我家近くに住む小学二年になる孫娘が習っているタップ教室にも飾って頂きました!
ということで、来年度は孫娘が夢中になっているタップダンス(ジャズダンス)を描いてみようと、思いつきました!
クラリネットのベニー・グッドマンを中心にギター奏者、ベース奏者、ダンサーを入れた構図です!
毎年、小生の描いたジャズカレンダーを楽しみに待っていてくださる方がおられますが、来年度のカレンダーは気に入っていただけるでしょうか・・。







さて、“Sing Sing Sing”といえば、映画「Swing Girls (スウィングガールズ)」を思い出します!
何回も観ました!
面白い映画でした!
ラストシーンは何度、観ても感動します!
孫娘はジャズをやってくれないかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 今日から12月! ~

2022年12月01日 | 絵手紙
早い物で今日から12月、今年も残すところ一か月となってしましました。

小生の描いた「絵手描き・卓上カレンダー」
毎年12月はサンタさんです・笑
来年度はどんなサンタさんにしようかな・笑

さて、12月になったので、毎年恒例の「ジャズカレンダー」や「絵手紙卓上カレンダー」を描き始めようと思っています。
毎年、小生が描くジャズカレンダーは、ジャズスタンダード曲をモチーフにしていますが、来年度はスイングジャズナンバーにしてみようと考えています!
小生の描くジャズカレンダーは毎年、岡山市内にあるジャズ喫茶などに飾っていただいていますが、今年は我家近くに住む小学二年になる孫娘が習っているタップ教室にも飾って頂きました!
ということで、来年度は孫娘が夢中になっているタップダンス(ジャズダンス)の絵を描いてみたいと思っています!
ギター好き団塊オヤジとしては、ギタリストは是非描きたいし、さて、どうしようかな・・。
あーでもないこーでもないと構図を考えるのも楽しいです!

2022ジャズカレンダー


2021ジャズカレンダー


2020ジャズカレンダー


2019ジャズカレンダー


息子家族のために作ったアドベントカレンダー!
喜んでもらえたら爺ちゃんは嬉しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 今日から10月! ~

2022年10月01日 | 絵手紙
(小生が描いた絵手紙卓上カレンダー)
この月は毎年、大好きな花、秋桜を描いています。
今年も秋桜です・笑
絵の構図も色使いもほとんど一緒で進歩無しです・笑





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~「選び取りカード」を描いてみました!~

2022年09月23日 | 絵手紙
一昨年、東京で暮らす息子夫婦の孫(男の子)と我家近くに住む娘夫婦の次女の一歳になる誕生日のお祝いに使う、「選び取りカード」を描きましたが、今日は我家近くに住む娘夫婦の三女の「選び取りカード」を描いてみました。
前回、二女の時に描いたカードは大事に残してくれていて、使えるようですが、なんでもお下がりでは可哀そうなので、三女用に愛情持って新しく描きました!
小生、「選び取りカード」というものを知りませんでしたが、一歳になったときに行う「一升餅祝い」の際に行う、子供が将来どんな職業に就くのか占う「選び取り」の代わりに使うカードだということです。



爺ちゃんオリジナルの「選び取りカード」です!
さて、何を選ぶのかなぁ~




筆ペンを取り出したついでに、絵手紙を描いてみました!
画材はこの季節の定番、コスモスとヒガンバナです!
久しぶりに絵手紙を描いてみましたが、やはり下手です(笑)
絵手紙は下手でいい、下手のほうがいい(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 7/28 「7月度絵手紙教室」に参加してきました! ~

2022年07月28日 | 絵手紙


岡山市の公共施設「福祉交流プラザ旭東」で月一回、行われている、「絵手紙教室」に参加してきました。
「絵手紙教室」の生徒さんのなかでは73歳の小生が最年少で、最高齢は98歳になられる女性の方です。
今日も元気に教室に来られていました。
もっと上手に描きたいと言われる、彼女の前向きな姿に刺激と元気を頂いています。
小生が「絵手紙教室」を続けているのは彼女に会うためと言っても過言ではありません!
そんな「絵手紙教室」ですが、来月から「福祉交流プラザ旭東」の改修工事が始まるため当分の間お休みになります。
しばしのお別れです! お元気で!!
さて、今月の課題は「暑中見舞いを描いてみよう」ということで、小生は夏の定番画材、”スイカ”、”トウモロコシ”、”アサガオ”を描いてみました。

アサガオの絵には夏の定番ソング”Summertime”の歌詞を書いてみました!
絵手紙に英語とは!
先生もビックリです・笑


カントリー界の大御所、Willie Nelsonの”Summertime”をどうぞ!
しぶい!

フリージャズ界の大御所、”坂田明”の”Summertime”です!
こんなのも好きです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする