goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ビロードモウズイカ

2024-06-23 | 写真日記 日々のこと

先日、横浜で撮って来た花

近所や薬科大にも咲いている花ですが、あまり撮った覚えがないです

(ゴマノハグサ科 モウズイカ属 の帰化植物)

葉や茎がビロード状の毛に覆われている

花をしっかり撮っていない為 分かりずらいですが

雄しべ3本に長い毛がある事から❝毛蕊(モウズイ)❞と言うとのこと

    

 

昨日の我が家の花

 

  

   

 

 

  

 

 

一昨日の雨水処理で濡れた所為かその夜から微熱があり~

昨日は寝たり起きたり・・・

朝方はホカロンを使う程寒気がしていました

お昼すぎごろ、長男に声をかけられるまで

3時間ほど眠ってしまったらしい。

眠っている間に、高圧洗浄機で階段や外壁を洗浄してくれたとのこと。

夕方になって見に出たらすっかりきれいになっていました。

主人が買ったまま使うことなく置かれていた重い機械です

会社の周りもこの機械で洗浄したということで

ようやく役に立ちよかったね。

今朝は強い雨が降ったけれど9時過ぎには止みました

午後のお茶の時間帯にはレストラン映画を見に行って来ます

久しぶり!!

体調も戻ったことだし、友人とも3ヶ月ぶりに会えるので

元気でいるって大事。 そして嬉しい事。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのカサブランカと梅雨入りの大雨

2024-06-22 | 写真日記 日々のこと

ピンクのカサブランカが咲いたと言うのに・・・一日雨

梅雨に入ったとのことでした

 

 

歯医者さんの往復でびしょぬれになり

午後はレッスンの往復で濡れ~

その上雨どいが詰まったか壊れか分からないけれど

ひどい勢いであふれ出た水が落ちてくるので

水をうけるように大きなゴミ箱を置いておいた

すぐいっぱいになるので階段から下へ流す

ポンチョを着て、長靴がないのでスパッツを着けて

この作業が午前中だけで4回も。

レッスンに行く前から疲れ切ってしまいました。

早く修理してもらわないと堪らないです。

 

主人が元気だったころ買って来てくれた花

 

今朝の収穫は「オカワカメ」

軽く湯がいておひたしでいただきます

 

図書館では児童書ばかり読んでいますが

昨日はこんな本が並んでいました

絵も文も心に残る1冊でした

  

 

 

 

昨夜はブロブ訪問していて眠くなり、自分のブログは書きかけのままダウン

記事は昨日書いたものですが、日付は今日に直しました

今朝の空 6/22 4:20

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥の巣・卵が!!

2024-06-20 | 我が家の花日記(2024~2025)

今朝、気が付いたのですが~

ハコネウツギの葉陰に鳥の巣のようなものが見えました

近づいて見たところやはり巣のようです

スマホを向けて上から撮ってみたら

卵が5個も入っていました

鳥の事は無知なのでどんな鳥の卵なのか、温めてもらっているのだろうか

気になります

まさかヒヨドリではないでしょうね

それともガビチョウ?  ハトか?

家の辺りではそんな鳥しか思い当たらないのです~

 

 

< 今朝の庭の花 >

 

クガイソウ  ヌスビトハギ  ヤブミョウガ

    

 

コマツナギの白花                ギボウシ

  

姫ヒオウギアヤメ            スカビオサ              

   

 

リアトリス、ハマナデシコ エキナセア

  

昨日は治療院の帰りにデパートへ寄り、買い物をしてきました

母の日に二男家からお祝い金をいただいてあったので

形に残しておこうと思い、日常使いの小さめのザックをさがしたところ

ちょうどよいのが見つかりました。

今 使っているモンベルは色合いは気に入っているのですが

底までが深すぎて物が沈んでしまい、いまいちでした

右は京都の和手ぬぐい、こんな柄が好きなのでゲット。

それでもお金はまだ余ったけれど、おこずかいにさせてもらいます

ありがとネ♪

 

 

明日は午前は歯医者さん、午後は楽器レッスンへ~ようやく復帰です

何か月休んでしまっただろうか・・・運指が不安

今日はお休みする前に配られた「マルコとジーナのテーマ」を

一度も吹いていなかったので繰り返し練習しました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島より

2024-06-19 | いただき画像ご紹介

先程、利尻・礼文の旅をしているふるさとの友人から

ラインが届きました

なつかしい風景~遠い昔訪れた日の事を思い出します

 

利尻山

 

桃岩も猫岩もお花を見ながらの散策 

 

 

 

先日のウオーキングの続きになります

 

六本杉公園へ向かっている途中のあるお宅の画像です

ミニトマトとキュウリが鉢で上手に育てられていたので

無断で撮らせていただきました

とても立派に育てられていました

 

     

 

    

ヒヨドリジョウゴが咲いていました

   

朝から暑かった

 

JR駅まで行き

メルヘンさんで軽く朝食でした

   

かつては手作りコーナーもあり大きな花瓶にお花がたくさん生けられていました

ちょっとさびしい。。。

  

 

  

 

今日は眠くて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湧水池の周りの花

2024-06-18 | デジカメ散歩&ウォーキング

予報通りの雨です

天気予報を見るとそろそろ梅雨入りしそうな様子なのだけど~

私の都合で出かけられなかった友人との富士五湖周辺の山行予定は

お天気次第・・と言うことで、宿の予約はしないでおいて正解だったかもしれない

山行も延期だわね

昨日は朝から暑く、6時から10時頃までの歩きでも

暑さに弱い為、衣類を通してまで紫外線を吸収してしまうのか

夜、就寝時間になってもかゆみが気になりました

年に1,2回ほど経験する日焼け&汗による痒みだったと思います

今朝は痒みはほとんど感じられなくて助かりました。

夏は苦手。虫と紫外線に弱いので・・・

 

六本杉公園の花です

ヤナギハナガサ                  シロタエギク

  

咲き残りのミニバラ     ピンボケでした

 

フランネルソウ

我が家の庭にはこの花が根着きません

友人からいただいても何故かダメになってしまいます

 

可憐に咲くムラサキカタバミだけれど

要注意外来生物に指定されているとのこと

観賞用のオキザリスと言っても良いようなこの花は

控えめに咲く方が似合いそうな気がする

イモカタバミ、ムラサキカタバミなどは増えすぎて駆除、などとなったら可哀そう

  

まだこの程度なら許容範囲

   

 

カリカリ甘梅、昨夜漬け終えました

スーパーに青梅がほとんど入らず、たった1キロです

4キロは漬けたかったのに。

梅も赤紫蘇も値上がりしていました

 

今日は家籠りで

楽器練習、塗り絵・・・それに押し入れの片付け・・・

毎日、一日があっと言う間に終わってしまう

ゴミの日に出す衣類と献品に出す衣類がどっさり分類できた

押し入れが少しだけ風通しよくなった気がっする

次は二階の書棚を整理しよう。とっておいてももう読めない本が大半だから。。。

動ける間に減らしておかないと・・

主人の使っていた二部屋は主人個人の紙類や仕事関係の書類などで埋まっている

私にはこの部屋の片付けはとても無理、できない。

 

松本の友人が松本空港から利尻礼文のツアーへ同級生と二人で出かけ

今宵は稚内だとメールが届いた  好いお天気とのこと

明日は利尻山がきれいに見えるだろうね

?十年前だろうか、利尻山ヘ登ったのは。登山口の名水が美味しかった

旅に出たいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする