午後3時過ぎころ郵便局に用事で出かけ、
ついでに図書館へ本を返しに行きました
家の近くのお庭の福寿草
こんなに増えて咲いてくれると嬉しいですね
街道沿いのお宅ではいち早く桜が咲き始めていました
図書館では児童図書のコーナーでいろいろ楽しみ、
勉強にもなりました
こちらの本は涙がポロリ
親とはぐれたオオカミが白熊に育てられました
その後、独り立ちして群れとなって行動するようになっていたある吹雪の夜
親とはぐれた子ぐまに出会います
自分がされたようにその子ぐまを育ててあげるというお話でした が、
最後の文章がよかったですね
『やさしさは だれかの こころに つながって、めぐりつづけることでしょう。
きせつのように。 いのちのように。
ぐるうり ぐるうり なんどでも。』
図書館に二時間半も居すわっていての帰り道、とっぷり日が暮れていました
♫~♪
Gバスの三連が出来たことは聞いていました
レッスンで使うかは?ですが、三連で吹きたい曲があるので買いました。
今使っているカメラよりお高い
でも・・主人が買ってくれるということなので
(人''▽`)ありがとう☆ と言う訳で。
今日、届きました
ソプラノは5連にしたくて両端を注文し、連結しました
トラップ大佐役の俳優さんがなくなられたという記事です
サウンドオブミュージックは劇場で2回観、
テレビでも2回ほど観たと思います
今はすっかりなじみとなったいくつかの曲も
その場面と共に思い出されます
いくつかの曲をコカリナで吹いてみました
4部で練習していたのだったのか~と 感慨!
サウンドオブミュージックにちなんで2曲
🎎 🎎 🎎 🎎
図書館の受付に飾られていた折り紙のお雛様
私、まだ飾っていなかった
🎎 🎎 🎎 🎎