goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ブルー系の花たち

2012-10-23 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
           青紫の花が何種類か咲いています。
           上段はミニカンパニュラ    あっ、ホトトギスは臙脂でしたね~   丈の伸びたセキヤノアキチョウジも良い花です。
           下段はセキヤノアキチョウジと岩シャジン・?ノジギクです。

           どれもみな秋のこの花を咲かす時のために長く暑い夏に耐えて来てくれました。

                 本当に愛おしい花たちです

        
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋明菊(しゅうめいぎく)

2012-10-23 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
               秋明菊がちょうど今満開です
               清楚な白花が我が家に咲いているものですが
               種類はいくつかあるようです。
               ピンク系の花でも花びらの丸いものから菊咲きなども見かけたことがあります。
               地下茎で増えるので移植しておくと苗が成長してあちこちで咲くようになります。

               菊・・・と名がついていても実はキンポウゲ科なんだそうです。
               京都・貴船地方にたくさんあったことから“貴船菊”とも呼ばれているとのこと。

               強い花ですから庭に植えておくと秋に楽しめる素敵なお花だと思います
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾いた美

2012-10-23 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
          カラカラに枯れたあじさいや枯れ色になりかけている草など
          紅葉とはまるで反対にありながらなぜかこころ魅かれる美しさを持っています。
          枯れた美・・・は、それぞれかがやいた花の時があったからこそ美しく感じさせるものがあるのでしょうか。
         
     
           

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする