goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

蝉の事

2010-08-07 | 鳥や虫など
                   昨日、監査が終わってからの雑談の中で、
                   私が先日見たトンボの事などお話したところ、
                   昆虫好きな少年だったと云う経理士さんと
                   昆虫談義になってしまいました。

                   セミは口に針のようなものが付いていて
                   それを木に刺して樹液を吸うのだそうです~~

                   夕方、家の庭を探したら利休梅の幹に一匹いました!!
                   ちょうど吸っているようですがわかるでしょうか?
              

            こちらはやはり昨日の夕方、夕日のスポットの桜の木に止まっていたセミです。
            上側から撮ってみました。
            このように木に刺して樹液を吸うのですね~
            全く知らなかったのでまたひとつ利口になりました。
      

            木に産み付けられた卵はその後土の中に入り
            木の根などから養分を摂りながら6~7年ほど。。。
            そして再び地上に上がって来て羽化するのだそうですが・・・
            蝉になってからの命は十数日と聞いています。
                「死ぬために地上に出てくるようなものですね~」
            と、経理士さんがおっしゃいました。
            命に月日、年月の差はあるけれど・・人間もまた。。。
            
               *セミの寿命は2~3週間だそうですので
                訂正しました。

          これは近くの公園の欅に止まっていたセミです。
          まわりには欅の木が何本もありますが、
          どの木もセミの鳴き声でいっぱいでした。
      

                  夕方、地から出てきたセミの幼虫が
                  羽化するための場所を探して、木を上って行くのを
                  見ることが出来るそうです。
                  昨日は残念ながらそんな場面はみつかりませんでしたが~~
                  いつか見てみたいですね~

              


           先日、水路が川に注ぐ所の近くで観たトンボです。
                「ハグロトンボ」
           と、教えていただきました。
           胴体の色が青緑色できれいでした。
           糸トンボの一種のようです。
      


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の月

2010-08-07 | 月・星・雲、空
                おはようございます♪

            今日は立秋。
            まだまだ真夏日の続く盛夏・・・でも暦の上では秋、残暑なのですね。
            夏痩せといいますが・・痩せましたか?
            最近は栄養状況がよすぎるのか、運動不足か、夏太り・・などとも耳にしますが~
            夏太りには水分の過剰摂取も一因とか聞きましたが、どうなのでしょうか。
            願いむなしく夏も冬も痩せない私です~~


            日付けが変わってからの月の出になっています。
                月齢26.3  今朝4:00の月です。
       

             
             暑くなりそうな空です・・・   (4:30)
       


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする