goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山徒然diary

猫たちと日々の暮らしを綴りますです♪♪

中秋の名月

2011-09-12 | 日記

今夜は岡山は、暗くなり始め、曇りがちで「名月」とは言えませんでしたが、とりあえず、月より団子という事で、

子どもたちと夕食後、みたらし団子を戴きました。

さっき、外で遊んでいた綱吉を呼ぶために窓を開けてみたら、月がだいぶ高く上がってきれいに見えたので写真を取ってみました。

 

 

それぞれ違うモードで撮ってみたんですが、違いがよく分かりません(^^;)

ついでと言っては何ですが、月にちなんだ音楽を…

Frank Sinatra - Fly Me To The Moon

 

大好きなクリント・イーストウッドの映画「スペースカウボウイズ」のラストシーンで流れてました。とっても素敵んぐ

Moon River - Breakfast at Tiffany's

 

「ティファニーで朝食を」でオードリー・ヘップバーンが歌ってました。この人は本当に清楚という言葉がぴったりですね。

オードリー春日はオードリーを名乗るな!と思います。

Antoine Dufour - A Hiding Place for the Moon 

 

アントワン・デュフォールはカナダのギタリストですね。フィンガー・ピッカーという呼称で書かれている事もあるので、指で弾くのが売りなのかな?

こちらにも面白い動画があります↓1本のギターを二人で弾いてます。

Four Hands Guitar

 

最後はエラ・フィッツジェラルドの[Blue Moon」

BLUE MOON - ELLA FITZGERALD - LYRICS

 

エラは極貧生活から這い上がった人で、「Ella Fitzgerald and Her Famous Orchestra」という自分の名前を冠したオーケストラと共に、

名だたるアーティストとコラボしちゃった(多分・・・昔、音楽雑誌で読んだ気がするんですが(汗))くらい大した方です。

他の曲もとてもいいですよ~♪

今日の晩御飯

 里芋と人参のお味噌汁、刺身こんにゃく、水カレイの煮つけ、豚肉とモヤシ、ニラ、舞茸、玉ねぎの炒め物、茄子のお漬物

  あられもない姿で寝ている綱吉

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ 最後までお付き合いいただき有り難うございますウサビッチ☆カンシュコフ デコメ絵文字


マスキャット部長発見!

2011-09-08 | 日記

今日は思う所があって、岡山駅東側の高島屋まで車で行って参りました。

かなり決死の覚悟です。駅中心部は広い道でも一方通行が多いので、早く慣れたいなぁと思って…。

前に住んでいた所は一方通行の道なんてほぼ皆無でした。

道幅もかなりあったので街中でも70キロぐらいになることもしばしば・・・汗 のデコメ絵文字

10ウン年前、倉敷市と岡山市、というか今住んでる所辺りにいた時は別に車の運転が苦痛じゃなかったのに

久し振りに帰ってきたら運転時、相当テンパってしまいます。

今日も高島屋に到着したらどっと疲れました。なので結局、パンを買ってジュースを飲んでとっとと帰りました。

でも帰りは市役所通りの広々とした道で、ちょっと元気が出たので、岡山農産物直売所はなやか中央店に寄ってみることに。

行ってみると入り口付近にテントが張ってあってなんだか賑やかです。

試食らしきブドウが配られています。

岡山農業普及指導センターの方々が下の次世代・ポスト次世代フルーツのチラシの4種類のブドウの味見をして貰って

アンケートを取ってたんです。

 

関西人にジャイアンツという言葉は人気ないと思うんですが、岡山は巨人のファンが多いのかなぁ。

大阪だと確実売れないかも・・・

座ってブドウ食べてアンケートをふんふん書いて、ふと周りを見ると、なんか怪しげなかぶりもんがいるじゃありませんか。

 生憎、カメラも携帯も持ってなかったので、ニュースサイトから画像をお借りしてます。

最初、ミドリ色の大仏大仏さま のデコメ絵文字かと思いましたよ。

お腹のバッテンが印象的です 猫にへそなんてあったっけ?哺乳類やからあるんやろうけど綱吉のは見たことないなぁ。

 ピオーニャちゃんもいましたよビックリマーク のデコメ絵文字

彼女の方が人気ありましたなぁ。おへそのハートがラブリ~可愛い のデコメ絵文字

今日初めて彼らの事を知りました。全国津々浦々色んな所に出張ってるようですね。

【西ふれあいまつり】マスキャットPR!

他にもいろいろキャラがいるようですね(^^;)

2つ目の動画でアスパラガスのアスパラおじさんだけが妙に浮いてる気がするのは私だけ…?

マスキャット部長の活動が分かるHPです→http://www.014okayama.jp/alex/muscat/

NHKアナの魚住優さんの7/2のブログにマスキャット部長が出てると書いてあるんだけど、

魚住アナのブログが見つからなかったわん。

ご存知の方、教えて下さいませ♪

浅野温子さんに何となく似てますね。

身長もかなり高そうです。

俺のへそ、見つけた?

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ 被り物で揃えてみましたぃろぃろ のデコメ絵文字

 


久々に漫画の話をしました。

2011-09-02 | 日記

今日は学校が休みにならなくて、ホッとしましたQoo のデコメ絵文字

夏休み直後にまた学校が休みになるというのは何となく鬱陶しいもんですよね。

明日くらいに岡山に上陸かな台風…?

窓を全部閉めとかねば・・・・いろいろ のデコメ絵文字

夕食時に子どもたちと久し振りに漫画の話で盛り上がりました。

今度映画になる「荒川アンダー ザ ブリッジ」と「聖☆おにいさん」の作者っておんなじなんですね~∩・ω・∩♪ のデコメ絵文字

なんか、カラーが全然違う気がするんですが…(どっちも読んだことないけど。)

しかも女性が描いていると聞いてまたまたびっくり。

 どこぞのオフィス街に勤めてそうな出で立ち。

ベッピンさんですねチョッパー のデコメ絵文字

只今産休中なんですね。良い子を産んで下さいね(←余計なお世話?)

本日の晩ご飯はビーフシチューと冬瓜の煮物でサクッと済ませました。

旦那が買ってきていたルーで作ったらやけに塩辛かったです

 わたくしが一番好きなのは白黒〓  のデコメ絵文字

読んで下さって有り難うございます

 


洗濯物がやっと乾きました(涙)

2011-08-22 | 日記

茨城県から来ている長女の友人は、今日は津山城まで足を延ばしてたそうな。

天気が心配だったので折りたたみ傘を渡してたんだけどその必要はなかったみたい

明日の晩御飯はその子も交えて外食にする予定です。楽しみ~

そういえば、今日のニュースで今年の高校野球準優勝の光星学院の選手が飲酒してたとありましたねぇ。

なんでも自分のブログに書き込んでたとか…ウサビッチ デコメ絵文字

予選とかその前の段階でばれてたら、出場自体出来なかったんじゃないかなぁ。

どうなんしょ

暫く前なんですが、問屋町界隈にあるハンバーグ専門店「いろり」に行った時の写真をアップしました。

少ないけど…(これが初めてお店で撮った写真かも…)

 明太子ソースのハンバーグです。

 日替わりの洋風豚カツ(…だったかな?)

暫く前なんで記憶がちょっと怪しいんですが、ハンバーグは本当に外はカリっ、中はふんわりといった食感でした。

あっさりしてるんでシェフに鶏肉でも使ってるんですか?と聞いたら、豆腐を入れてるとのことでした。

本格的なハンバーグってわけではないけど、なかなか美味しかったです。

ただ、日替わりの豚カツは塩味が効きすぎてたかなぁ

薄味にして、味の調整ができるようにこれを付けてくれると嬉しいかなハート

「シェフィン (chef'n) ワンハンド デュアルグラインダー コンビ」です。

ウサギのデザインなんだけどそうは見えないかな?(汗)

 こっちのほうがウサギらしいよね。

コンビタイプは黒い耳の部分で塩とコショウの切り替えが出来る優れモノです。

下のは以前使ってたんだけどあんまり出ないんですよね。特に塩が・・・。

私は調理器具(だけじゃないけど)コレクターなんで使えるものや全然使えないものを結構持ってるんですよ。

またおいおい紹介したいなぁと思います。

 調理器具以外も…(恥ずかしいけど)

人気ブログランキングへ

 


お客様

2011-08-21 | 日記

今日は長女の友人が夏休みを利用してはるばる茨城県からやって来ました。

「晴れの国」岡山なのに、きょうは土砂降りの雨…・

暫くこちらにいるということなので、今日はうちでのんびり過ごしていました。

猫好きなので、うちの綱吉も何枚か激写 私もブログ用に撮りました。

 

床の間に飾られている綱吉です。

 

夕御飯も張り切って作りました~と言っても簡単なものばかりだけど…

 

きゅうりとわかめとじゃこの酢の物、壬生菜と舞茸と焼き豚の中華風煮付け、カボチャと鶏肉とオクラの煮物

岡山産黒豆豆腐の冷ややっこ、お刺身2種

岡山でしか食べられないものと思い、鰆のお刺身とママカリの酢漬けを買ったんだけど、

ママカリの酢漬けがmade inタイランドだったんですよぉ~

袋に入っていたのを更に発砲トレイに乗せて上からラップを掛けていたので、袋の後ろの商品説明のシールを見る事が出来なかったんですよ。

詐欺ちゃうの~?味が良かったらまだ許せるけど、甘みが強くて美味しくなかったしウサビッチ デコメ絵文字

わ〇なべ鮮★店のおバカ~プンプン怒りふくれる

・・・と行っても今後も利用すると思います。魚は美味しいし…。でも2度とこの手には引っかからないぞ。

枝豆とカボチャとオクラときゅうりは義父母の畑で採れたものです

壬生菜も原産地の京都のものだったので買いました。

お客様が来るとやっぱり嬉しいですかわいい のデコメ絵文字

今度は奈良の姪っ子たちを招待したくなりましたバンビ のデコメ絵文字