goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山徒然diary

猫たちと日々の暮らしを綴りますです♪♪

ちびちび小梅発見!

2016-06-29 | 小梅&結子

もうすぐ7月なのにあんまり夏らしい感じがしないですね。

やっぱり雨が多くて気温が上がらないかしらん。

私事ですが、昨晩咳で目が覚めました。

どーも、昨年末の(多分)マイコプラズマ肺炎の名残があるようです。

皆様も呼吸器感染には注意してくださいね。

ところで、やっとこ小梅のおチビちゃん時代の写真を見つけたのでアップします。

親ばか丸出しの写真の量ですが、どうぞお許し下さい。

 

 

 

 頭の後ろを持ち上げられると何故か悟りの表情になる小梅さん

 息子の服の中に入れられて悲しげな表情の小梅さん

 

 紐で遊ぶのが大好きです。

 息子のお腹の上で眠る無邪気な小梅さん

 

 かくれんぼも大好きです。

 長いしっぽで上手にバランスを取って立ってます。

 少し大きくなっても悟りの表情です。

  

料理中の娘におんぶ(?)されてます。

 

  

  

ポテトサラダ用のふかしじゃがいもを舐めまくる小梅さん

幼少の頃から野菜類が大好きで、今でも缶詰よりも葉っぱのほうが好きです。というか、缶詰は殆ど食べません。

そのせいか小梅ちゃんは干し草のような何とも言えない、いい匂いがします。

 保護色になってる小梅さん

義父母には「虎の子みたいじゃあ」とけなされてましたが、こうやって写真で見るとなかなか可愛いじゃないですか。

写真を撮っておいて、そして見つかって本当に良かったです♡

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ  トラ呼ばわりされてたのね・・・。シクシク

 


小梅との出会い

2016-06-23 | 小梅&結子

小梅さんと初めてあった時のことを思い出すと、必ず小田和正さんの「ラブ・ストーリーは突然に」のサビ部分

♫あの日 あの時 あの場所で 君に会えなかったら 僕等は いつまでも 見知らぬ二人のまま♪が

頭のなかでリフレインしてしまいます。

それくらい、本当に偶然の出来事でした。

初めて行った場所で、その後全く行くことがない、とある場所に小梅ちゃんはいたのです。

その時の小梅は、兄弟たちとバスケットの中で、なんとも言えない可愛らしい声でニャアニャア鳴いていました(*´ω`*)

まだ生後2ヶ月来ないくらいだったので赤ちゃん猫独特の鳴き声です。

飼い主さんはカウンターに居るお姉さんと猫を飼ってくれる人はいないか相談してました。

琴ちゃんが死んじゃった後、他の猫をとは全く考えられませんでしたので、暫く躊躇しましたが、

勇気を振り絞って飼い主さんにお声をかけました。

聞けば、長屋に住みついたノラちゃんが、赤ちゃんを産んだので、うちに引き取って世話をしていているとのこと,

その方の家には既にワンちゃんや猫ちゃんがいるので、流石にこれ以上は世話できないとのことでした。

飼い主さんはこれからノラのお母さん猫の避妊手術に連れて行くので、その後ゆっくり相談する時間もなく、さりとて

その場で即決という訳にもいかないので、取り敢えず連絡先を交換して、後日改めて猫ちゃんを見させて頂く

運びになりました。

そうして、後日娘とともに猫ちゃんを見させて貰いに伺いました。

  

多分、2枚は同一猫ではないと思うのですが、恐らく左が小梅ちゃんかと・・・。

娘はあまりの可愛さに、もうメロメロです。うちに帰って息子も含めて話し合いの上、

小梅さんを譲り受ける事となったのです。

琴ちゃんが亡くなって、元々、外回りパトロールを主な仕事としていた綱吉は、帰宅時に外で鳴いていても

家の中から気付いて貰えるおばあちゃんちで暮らすようになったのです。

うちの家は外の物音が殆ど聞こえず、綱吉が帰ってきてもまるでわからず、私が気になって外に探しても見つからないという

スレ違いの結果です。でも、元々帰省の度におばあちゃんちにいたので、すぐ馴染んでいまも楽しく過ごしています。

  いいとも小梅

  

いないいないばあ小梅

   

リラックス小梅

もう少し若い頃の小梅の写真があったはずなのですが、見当たらないのでまた見つかったらアップしますね(;´Д`)

でも、子猫って本当にすぐ大きくなるので、そんなに写真を撮ってないかも・・・。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ  おれも小梅に負けないくらい可愛かったんだぜ。

綱吉が赤ちゃんの頃も忙しかったので、引っ越しの際、皆が荷造りに追われて大忙しの時に、一人ソファに寝そべって大あくびを

している姿しか覚えておりませぬ(ToT)


ゆいちゃんとの出会い

2016-05-29 | 小梅&結子

順番としては小梅姉さんとの馴れ初めから紹介すべきでしょうが、結(ゆい)ちゃんは元捨て猫で、

うちに来ることになった経緯を少しでも多くの方に知って頂きたいと思い、先にアップすることにしました。

結ちゃんは、ネットで「猫 里親募集」と検索して見つけた「岡山動物愛護会」のボランティアの方々のお陰で

うちに来てくれることになりました。

岡山動物愛護会の詳しい活動については是非上記のリンクをクリックして戴いて見て戴けると嬉しいです。

検索してみて、捨てられた犬や猫の里親を斡旋して下さるボランティアの方々が沢山おられるのを知りました。

本当に頭が下がる思いです。

結ちゃんは今は随分うちに慣れましたが、最初の頃は少しの物音にもビクビクしてました。

結ちゃんにちょっかいを出す小梅をちょっと大きめの声で叱ったら、それだけでパニクって家中を逃げまわってしまいました。

野生動物の番組でチーターが獲物を狙って走っているくらいの速さじゃないかと思った程です。(←大げさ)

また、リラックスしているようなので頭を撫でようとしたらやっぱりビクッとなり今にも逃げ出しそうになったり。

今は流石にそんなことはありませんが・・・。

これまでどんな過酷な生活を送ってたんだろうと思いました。

結ちゃんは元々の性格がおっとりしていて、小心者の怖がりさんのような気がします。

テーブルの上に大好きな猫缶の中身がお皿の上に乗ったまま放置されていても決して上に乗って食べたりしません。

以前はうっかり一晩そのまま放置したことがあったけど、それでも手はつけられてませんでした。

元野良猫さんとは思えない行儀の良さですが、逆によくそれで野良として生き延びられたなぁ・・・と。

捨てられた公園でボランティアの方々が与えてくれたフードで命をつないできたのでしょうか・・・。

その公園も猫たちにとって決して住みやすい環境ではなく命を落とす猫ちゃんたちも大勢いるようです。

ボランティアの方々の尽力がなければ恐らく結ちゃんも生き抜くことは難しかったと思います。

本当に感謝感謝です。

 ボランティアの方々がうちに連れて来てくださいました。警戒してますね。

 ちょっと慣れたかな?

 毛布にしがみつくと安心するようです。

   眠い~。

抱っこされてる時は完全脱力モードです。グニャリとしてます。

小梅姉さんはお侠(きゃん)な性格で抱っこが嫌いなせいか、抱っこされている時は体を固くして抱き心地はあんまり良くないのですが、

結ちゃんは柔らかくてとても抱き心地がいいです。息子は最近結ちゃんばかり抱っこしている気がします。

 固くて悪うござんしたね、

 あたしは一人寝が好きなんじゃ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ  あたしもホントは抱っこされるのヤなんだけどね~。

 

 


うちのにゃんず

2016-05-15 | 小梅&結子

最近、急に暑くなってきましたね。

エジプトでは気温が47度だったそうですよ。外で草むしりでもしようものなら、たちまち熱中症になりそうですね。

まだ5月半ばなのに、夏になったらもっと上がるんでしょうか?恐ろしや。

というわけで、エジプトのスフィンクスになんとなく似ているうちの猫①

小梅(こうめ)といいます。H24年の11月に生後2ヶ月でうちにやって来ました。

星座は恐らく乙女座かな。

うち猫②、結子(ゆいこ)です。H28年の2月に生後約1年でやって来ました。

星座はみずがめ座かと思われます。

星座占いではそんなに相性悪くないはずなんだけど、寄ると触ると喧嘩が絶えません(;´Д`)

 珍しく喧嘩していない図

どうぞ宜しくお願いします♬

 

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ