goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

後姿だけれど、腰の白い所を見せてくれたコシジロウズラシギ。

2019-08-16 | Weblog
頭でも顔でも少し見せてくれたらね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭い干潟から出て行った、コシジロウズラシギ。

2019-08-16 | Weblog
前もって教えてもらっていた見分け方。ミユビシギより小さい。トウネンとほとんど大きさは変わらないが、足が長く、くちばしも長い。など見つけるのに役立った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく動き回っていた、コシジロウズラシギ。

2019-08-16 | Weblog
見慣れてくると、見つけやすくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけ、腰の白いのが見えるかなコシジロウズラシギ。

2019-08-16 | Weblog
奥にいるのは、メダイチドリ。メダイチドリと比べて、かなり小さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴりストレッチする、コシジロウズラシギ。

2019-08-16 | Weblog
もっと大きく翼を広げて欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

距離、10数メートルで撮れた、コシジロウズラシギ。

2019-08-16 | Weblog
がんばって、朝が早かったので、狭い干潟に来ているところに出会えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大急ぎでカメラを出し仲間入り、コシジロウズラシギ。

2019-08-16 | Weblog
判りにくい、地味な鳥、見つけるのに一苦労。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現地に着くと、先客が撮っていたコシジロウズラシギ。

2019-08-16 | Weblog
クルマを着けた近くで撮っているので、あせってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い切って会いに行った、コシジロウズラシギ。

2019-08-16 | Weblog
地味な鳥だけれど、日本では相当に珍しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする