goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

ちょっと立ち寄った田んぼで、ウズラシギ。

2014-10-16 | Weblog
得をした感じでいい気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の終わった蓮田、ウズラシギは2羽だった。

2014-10-16 | Weblog
2羽が連れだって、しばらく餌採りをしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼでも会うことができた、ウズラシギ。

2014-10-16 | Weblog
2週間ほど前には田んぼを探し回ったが会えず、先日は海辺で出会ったところだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の陰から出てきたのは、ウズラシギだった。

2014-10-16 | Weblog
移動の途中で見つけた田んぼには、数種類のシギたちがいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深く水がたまった田んぼには、タカブシギが足を全部沈めていた。

2014-10-16 | Weblog
ここでもタカブシギは数が多く5~6羽はいたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマシギの近くにいた、小さなシギはオジロトウネンだった。

2014-10-16 | Weblog
小さなシギが好むような、浅く水がたまった田んぼは少なかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼには珍しいのかな、ハマシギ。

2014-10-16 | Weblog
何だろうと思ったが、ハマシギだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時、タシギの群れが空を飛んだ。

2014-10-16 | Weblog
ねぐらに帰るのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦原から飛び出した白鳥は、コブハクチョウだった。

2014-10-16 | Weblog
コブハクチョウが自然での繁殖で増えているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする