goo blog サービス終了のお知らせ 

みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

水分補給は大事

2020年06月18日 16時29分24秒 | 日記


こんにちは。

昨日のブログにもありましたが宮城県上空に出現したあの謎の白い物体、
全国ニュースでも取り上げられていましたね!
何なのでしょう?
正体が気になる!!!

最近マスクを着用している時の熱中症についてもよく取り上げられています。

マスクで熱中症リスクが上がる理由としては、

顔から首表面が覆われることで体温が上がりやすくなる。
口元に湿気が溜まり喉の渇きを感じにくくなる。


が挙げられるようです。

対策は様々ありますが、
やっぱり、水分補給は大切ですね!
私もみみサポ内での事務仕事が主なのですが、
仕事中も水分をとるよう心掛けています。

体を冷やしたり、水分(と適度な塩分も!)をこまめにとるようにし、
熱中症を防いでいきましょう!!

櫻井でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ? これ?…なに? 何?! ナニ!!!

2020年06月17日 10時20分55秒 | 日記
おはようございます。

今朝の出勤時、
上空にこれが 







わかりますか? みえますか?
青空の中の  白い点・・・

丸印のところに浮かんでいる 白いものは なに?! 



出勤のひとときを楽しませてくれた「謎の物体」
何なのか・・・ご存知の方 教えてください。

♫ 上を向いて歩こう ♩ 佐藤でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シトラスリボンって?

2020年06月16日 13時19分57秒 | 日記

今朝のテレビで初めての言葉を聞きました。
「シトラスリボン」です。
見てみると、さわやかな黄緑色のリボンで
クローバーのように3つの輪っかが作ってありました。
新型コロナの感染患者や濃厚接触者、医療従事者への
差別を防ごうという運動が
愛媛県で広がっているそうです。
柑橘類の果物が盛んな愛媛県らしい色合いと名前です。
3つの輪には、。地域、家庭、職場や学校
意味があるそうです。

どんな人も地域で温かく迎えて、
笑顔で暮らせる。

コロナだけでなく
いろいろなことに通じる優しさを感じました。

手先は器用ではありませんが、
ちょっと作ってみたいなと思いました。
できあがったらブログでお見せしますね。

遠藤 和世

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話動画更新&初めての風景

2020年06月15日 14時22分49秒 | 日記

1週間が始まりました!
1週間の始まり・月曜日は手話動画更新の日です。

今日のテーマは
「電車に忘れものをした! どうしよう…」です。
日本に来る外国人旅行客が驚くのが、落とし物・忘れ物を
しても手元に戻ってくることだそうです。それだけ安心して
過ごせる部分もありますが、貴重品はとにかく早く関係する
ところに連絡をして手を打ちましょう。
ぜひ、今日の手話動画を参考にしてくださいね。

さてさて、新しい生活様式にもだいぶ慣れてきました。
街も学校も前の状況に戻ってきているようですが、それでも
まだ皆様それぞれに控えていらっしゃることもあると思い
ます。
私は、特に旅行を控えています。ローカル電車に何時間も
乗って景色を眺めるのが大好きで、海に川が流れ込む風景や
路線の終点駅で線路のはじっこを見るのが特にお気に入りです。
でも、他県に行くのはずっと控えていて、その趣味は封印中。

そこで、車で行ける、県内の風景に目を向けることにして
みました。先日出かけたのがこちら
 ↓

川が合流するポイントを地図で探して、見てきました。
写真中央の緑地が中洲で、その両側が川です。
黄色の矢印は川の流れの方向です。
そういえば、川が合流する地点を見るのは初めて!
県内にも知らないところがいっぱいだなあと地図を見ながら
気づきました。
おすすめの風景がありましたら、教えてください!

千田でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メールにご用心!~架純からのメール編~

2020年06月13日 12時28分31秒 | 日記

梅雨に入りましたというような曇り空の仙台です。
梅雨というと、しとしとと弱い雨が続くようなイメージがありますが、
テレビでは、
「風がない台風のような雨」とか、
「マンホールから水が噴き出すような雨の量」、
といったニュースを目にします。
気象情報、要チェックですね。

さて、ブログ当番が回ってくることを見越していたかのように、
私のケータイには迷惑メールが届いています。
早速、ご紹介しましょう!
「架純」ちゃんです!!



私もケータイをだいぶ使いこなせるようになったので、
今回は、画面を「スクリーンショット」で保存しておきました。

どこの「架純」ちゃんかしら、と思いきや、
マネージャーとか、事務所とか、芸能人を彷彿とさせるキーワードが取り入れられています。



きました!
「たおちゃん?」ですって!
どうやら、「たおちゃん」にメールをしている風に装っているようです。


ハイハイ、「連絡頂戴」の言葉がでてきましたね。
だいぶ困っている様子です。



まだ続きます。
読み手に「間違えてるよって教えてあげようかな…」と思わせるような書きぶりです。



ついに!
「間違えていると教えてくれ」と言ってきました。
「届いてて…」とかわいく祈る様子も追加されています。


これからどんな風に展開していくんだろう、とちょっと楽しみにしていたのですが、
どうやらここまでで「脈なし」と思われたようです。

前回の「拓哉」にしろ、今回の「架純」にしろ、
迷惑メールひとつ見てみても、いろいろな要素が詰まってて、工夫しているなと思います。
きっとこの迷惑メールって、簡単にたくさんの人数に送信できるのだろうと思いますし、
いつまでもなくならないことは、
一定程度、だまされてしまう人がいるからなんだろうなあ…。


特別定額給付金、「振り込まれた」という話も聞くようになりました。
どこからどのようなアプローチでだまされるかわかりません。
くれぐれもご注意ください!


帰り道は、マスクをはずして深呼吸。
庄子でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする