goo blog サービス終了のお知らせ 

みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

(手話動画)出た!クマだ!

2014年04月21日 16時21分20秒 | 日記
皆さん、こんにちは。みみサポみやぎ情報担当です。

本日、みみサポみやぎホームページで
(手話動画)出た!クマだ! をアップしました。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201404_03.html
どうぞご覧ください!

宮城県のホームページで、県内各地のツキノワグマ出没情報を見ることができます。
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sizenhogo/h25kumajouhou.html
やはり、春になってからの出没数が多いのですね。

万が一クマに会ってしまったら、怖くてもあわてず、大声を上げず、
そっと逃げるのが一番のようです。
うーん、情報担当、思わず死んだふりをしてしまいそう。


ところで、横沢のブログを見ながら、私も江連の絵描き歌で
描いてみました。



違う人みたい。ごめんね、江連さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得手、不得手

2014年04月19日 13時42分16秒 | 日記
こんにちは、佐藤です。

仙台のソメイヨシノは
はらり
ひらり
ふわり
・・・(「へ」が出てこない)
ほろり
 と散り始めました。

さ~~て、皆さま!!
昨日の ♪絵描き歌♪
描いてみましたか?
 
うまくかわいい ♪巻き毛の江連さん♪ が描けましたか?

昨夜、帰る前に
3人が絵描き歌をおさらいしました。

出来上がりがこちら・・・


迷わずサラサラッと…流石 事務長!
まじめさが出た?! 執事のような さとみさん!
はじけて きらりと輝いている パンダ相談員!
三者三様。

佐藤にも「一緒に!」と
声をかけてもらったのですが・・・

絵が下手なんです。
ごめんなさい。


そこでこっそり・・・・・・
今日のお昼休みに練習してみました。
何事も マネから・・・ということで
まずは、手本を見て。
次に ♪絵描き歌♪ を口ずさみながら。
隣の席の江連さんを思い浮かべて。

でも、
うまく描けないよ~~~。
(江連さん ごめんなさい)


具がいっぱい入っているおでんが好き。
佐藤でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ みみサポの絵描き歌 ♫

2014年04月18日 16時48分20秒 | 日記

さぁ!
1週間のお待ちかね!?
先週の出来事を覚えてますか?
事務長が書いた江連の似顔絵!




それでは、
視聴者のご要望にお答えして(ホント??)
誰でも描ける 江連の絵描き歌 をお教えいたしましょう!

紙と鉛筆の用意はいいですか?




♬ お鍋が1つありました



♬ ゆで卵 ゆで卵
 おっと だし汁いれなくちゃ!



♬ はんぺん1枚浮かべたら



♬ あつあつ フーフー 湯気がたち



♬ あっという間に、巻き毛の江連の出来上がり!!



いかがですか?
うまく描けましたか?


では、また来週!! さとみ でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現地視察の季節。

2014年04月18日 13時15分46秒 | 日記

今年もまた「現地視察」の季節がやってまいりました!
みみサポの状況などをお伝えし、
直接アピールできる、大切な機会です。


今年度は、県の保健福祉部長さん、次長さんがいらっしゃるということで、

「絶対写真撮らなきゃ!」とか、
「ブログに載せていいですか?って聞かなきゃ!」とか、

ちょっと違う方向に盛り上がっていたわたしたち。



いざ目の前にすると…


…そんな余裕はなく、
横目で時計をチラ見しながら、冷や汗をかきかき説明終了!←制限時間いっぱい。
ご清聴、ありがとうございました!



私に向かって、まるで野球のサインのように(時間ですよ)の合図を出す班長。
班長、ごめんなさい!
どうしても最後にやらなければいけないことがあるんです! ←心の叫び。


ということで、
県のみなさんに「県」のポーズをお願いしました♪



ありがとうございます!


帰りがけに「みみサポ、って検索すれば見られるんだよね?」と
ナイス発言をしてくださった課長!
ありがとうございます!



ぜひ次回は、みみサポサロンへ。
事務長でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お電話

2014年04月17日 17時16分33秒 | 日記

パンダ相談員は電話ができません。
電話でだまされる心配もありません。

いつ頃だったのでしょうか。
こんな電話が自宅にかかってきました。

子どもが出ました。
「お母さん、いらっしゃいますか?
私、高校時代の同級生の○○です。」
と言う内容でした。

「電話に出られません。」
と答えてもらいました。

パンダ相談員の知り合いは、みな電話でない方法で連絡を下さいますので、
電話は掛けてこないはずなのです。

他にも何かしら掛かってきていました。

子どもたちが小さいときは、子どもたちも電話の対応で大変だったと思います。
が、いまは子どもたちも大きくなりました。

今度は子どもたちがターゲットになっています。

「振袖はいかがですか。」
「塾に来ませんか。」

やれやれ。
それにしてもどこで情報が漏れるのでしょうね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする