**ももくり日記**

なんでもない日常が大切で・・・

主婦Day

2011-01-28 | にちじょう

久々じゃないの。主婦Day!
愚痴りたくないけど・・

連日連夜の終電間際の帰宅に加え、今月は、夜中もOnlineで仕事していた。
Officeにひとりぼっち>最終退室。マッサも行けない、ネイルも行けない。
今期から引き継いだAsiaの方が全くかたづかなかった。
一応、オーストラリアを入れて5か国分。5か国合わせて日本分の量ではあるものの・・
国別に勝手が違うので、いちいち面倒であった。

家はもうひとつJRの駅が使えるのだけど、あまりに遅い時間に何日か同じく相変わらず遅いオットと
待ち合わせ、ラーメン食べたり、松屋行ったり。
あとの日は、昼にたくさんパンを買い込み、ひとりOfficeで食す日々であった。
どうなってんのかしら。これ。オットも同じような食生活ぶり。
さすがに私の方は融通効くので、朝は調整して午後から行ったり。午前中に買い物したりして。
それでも正月明けのニュースが全くわからなーい。サッカー?なにそれ?どこでやってるの?

そんなすさんだ日々にもゴールが見えてきた。

今までもメールだけは自宅からでもCheckできていたわけだけど、
もうこれはあかん!と会社にツール申請し、(自宅にて会社のネットワークに入れるもの)
あれ?持ってなかったの?なんてさらっと承認・権限がもらえて、HomeOfficeに変更。
もっと早く申請しときゃよかった。超らくちん。

最近、うちの会社もSohoがすごい増えてるって書いたけど(主に奥さんたち)当たり前といえば
当たり前だよね。会社行って家帰って寝るしかできないくらい忙しい時が実際あればね。
誰が子供やオットの面倒見るって?
そういえば、最近、銀行を遅かりし、ネットバンキングにしたらこれまた楽ちん。
ちょっとした家庭内庶務も割とバカにできない。
しかし、一番欲しかったのはやっぱり「ご飯」なの。
疲れて帰ってきて、暖かいごはんがあるって本当泣いてもいいくらいHappyな事だよねぇ。(遠い目)

お惣菜とか外食産業がこれだけはびこるって、みんなやっぱり無理せず、
そういうのに頼るようになってるのかなぁ。そらそうだよなぁ。食べようと思えば、
なんでもあるもんね。普通のお弁当(結構な量)が300円から400円で売ってるんだよ。驚くね。
でも何となく食べ物って、食えりゃいいや。とは思えなくて。そんな意地はってる場合でもないんだが。

ま、とにかく女だてらに「めし・ふろ・ねる」の気分。
給料もらってる限り、仕事だってきちんとやるのも当たり前だけど、せっかく外資なんだから、ライフバランスを
率先して推奨してもらって、ポリシーや規則を決めていただきたい。別に既婚者だけじゃない。
割り切れないのは、同じ会社なのに海の向こうは結構徹底できてるのがうらやましい限り。
というか、そもそもあっちってそんな遅くまで会社にいない。大体家からアクセスが普通。
車の渋滞もあるし、夕方帰っちゃって、夜中仕事とか。ツールもフルに使いこなしてる。

で、わたくしも、主婦Day in HomeOffice
ツールいただいた途端に、さっさとPC抜いて帰宅準備。
帰りにBigCamera寄って、PCバック買っちゃったもんね。
さらばOffice!
今日は、洗濯機回して仕事。朝ごはん食べて、掃除機かける。枯れたお花を切り戻して、お水あげて、
ごはん作って、仕事の合間に家事。家事の合間に仕事。
どっちでもいいけど、やっとニンゲンの家に戻った。
そしてオットは、さすがに今日は夕方帰宅。壊れかけのれでぃおならぬ、魂ぬけかけのオット。


肉野菜たっぷり蒸して、ごはんとお味噌汁、サラダで早い時間に夕食。どれくらいぶり。ぶり♪
家で仕事すると、時々、PCをカタカタする私の腕の間に、にゃんこが来るのがまた幸せ。
ちょっとじゃまだけど(笑)
ちびがずーっと風邪気味なので気になっていたしね。一緒にいれば安心。
薬も飲ませて、様子が見られる。

さて、今夜がヤマだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿