まず今日の富士山夕景 久しぶり~~

さて29日のこと 目白通りを歩いてます 友達と3人です


この通りは右に入る道はグンと下り坂になってて、ここは高台になるのね
ちとせ橋と読めたけど、この下は見れば川ではなくて車が走ってた。川は埋められたか

ちとせばし と読めるかな?

目白通りにはちょこちょこと変わった小さなお店があったが、このお店は!
歴史が長そうです



バスに乗らずに歩こうよと言う友達の言葉に背を押され、40分くらい歩いたけど、楽しかった
椿山荘に到着 玄関のとこに花嫁さん花婿さんがいて写真を撮ってた。
娘もここで結婚式を挙げたが、もう20数年前になる。
ここで食事と紅葉の両方を楽しもうと来たけど安易に考えてた。
食事処はどこも予約で満席だと。2時半ならと言われたが遅くなるので断念。
2つ目の目的だった庭園を散策することにした。紅葉が少しは楽しめるか。
食事はしなくてもショップでもご利用になればお庭に入れますとスタッフに教えられた。
お庭はやはり山と谷になってて、まず階段を下りて行く。
トンネルくぐると滝の後ろを歩くことになってた

坂の途中に七福神 福禄寿

一番高いとこに三重塔があり、かなり歴史が古そうだ

また 七福神 布袋様

御神木だそうです。 シイの木 根元は4メートル50センチもあると。

庭園の中にあるお蕎麦屋さん お客さんいますね

赤い! 紅葉がありました

ホテル棟を入れて

お振袖だ!可愛い!綺麗!
成人式の先撮りかなとか勝手に想像


低い谷をいかして美しい橋が架けられてるね

十月桜が咲いてた



食事は出来なかったが、ゆっくりとお庭を楽しめた。
引き返すには流石に歩こうとは言わず、丁度きたバスで目白駅へ。
食事の出来るとこを探し駅の近くを歩くと 星乃珈琲の看板が目に入り
ここなら椅子もゆったりだと2階に上がり、ゆっくりとランチを楽しめた。
もっとも会話の時はマスク。時々忘れるから慌ててマスク。
今度また来ようねと別れる。桜の時かな、とは言うけどお庭を歩いたから、
もういいかなって気もする 