goo blog サービス終了のお知らせ 

* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

半日陰の庭はクレマチスでいっぱい

2013-05-02 12:00:59 | 半日陰の庭&裏通路



ある朝、こんな蕾が開き出しました。


たくさんの蕾が育っていて・・・そこは白いジリアンブレイズの場所だったので
ピンクのこの花に驚きました。
どうやら挿し木で増やしていたハグレーハイブリッドが育って開花したようです。
(訂正;2008年に買って初めて開花した雲仙でした)

期待してなかっただけに、これにはびっくり!
だって植えたことも忘れてましたから(^-^;)ゞ





白いジリアンはどこに行ったんだろう?って心配してたら
蕾の一つが割れ出して

 

この子は白い^^ 良かった、ジリアンブレイズも生きてました。




綺麗ですね、ジリアンブレイズ。

強風が続いた時、ここの一枝が萎れたんです。
蕾を7個くらい失いました。

あれはジリアンだったのか、ハグレーだったのか。
強風の時は地植えの子でも、いっぱい水をあげないとダメですね。
きっと水のせいじゃないかと思うんです。




ひらひらの花びらを開きだしたジリアン。




少しすると開ききりました。



今、半日陰の庭はクレマチスでいっぱいです。
きっとこの状態が6月中まで続きます。
たくさんの種類のクレマチスが、この半日陰の庭で育っているから^^



(訂正;雲仙でした)




ハグレーとジリアンは思いもかけずの共演です^^


山野草も好きなこの場所、クレマ達も大好きです。
朝陽だけあたって、真夏の真昼間の暑い日は射さない。


不調だったクレマも、ここに移動すると数年で復活したりするんです。
その一つが大輪の紀の川。



今年も真っ白な大きな花を咲かせだしました。




ドクターラッぺルも同じように、移設養生組です。

最初、門の側に咲いて欲しくて、西日が射す場所に植えてました。
「ここで咲いて欲しいから」って、こちらの都合で植えて
「ま、なんとかなるだろう」って思ってたんですが・・・なんともなりませんでした(苦笑)。

一個も咲かないで弱るばかりだったのを諦めて裏通路に移設。

そして2~3年たって、やっと元気になりました^^




紀の川とドクターラッぺルも今年は同時に開花。




今朝の様子です。
先日載せた山野草たちの棚のところから裏通路を撮ってます。




ドクター・ラッぺル、華やかな花ですね~^^
ビーズジュビリーと限りなく似ています。

ビーズジュビリーの方が少し花が大きめかな?




育てやすくて人気の花を、私の都合で植えて危うくダメにするところでした。
気に入った場所に移して良かった^^

私の場合、植替えは冬にやってます。
なんとなく冬なら安心な気がしてね(((。^_^A





裏通路(半日陰)の奥の方ではH.F.ヤングも咲き出しました。

去年も200位の花を咲かせてくれた子です。




その側の棚の上ではクロフウロソウが開花。

小さな花なのに、なぜか存在感を感じる黒いあずき色。



最初のハグレーハイブリッド(訂正;雲仙でした)思いがけずの開花の子は



いい調子で咲き進んでいます。


今年は親ハグレーがちょっと不調。
というのは、去年の冬に強剪定したから。
地際でばっさり切ったんです。

いつも咲いてくれるけど、一本だけの太い枝でね
地際で切ってみたら、新しい芽がいっぱいでるんじゃないかな~って期待したの。

結果?ボロ負け!(笑)
結局おそ~くなってから一本だけ芽が出てきて、なんとか伸びてます。
出ないんじゃないかって心配したほどよ。

なかなかうまくいかんね~(((。^_^A




ジリアンブレイズとハグレーハイブリッド(訂正;雲仙でした)の絡むアーチは
本当はバラのイブ・ピアッチェのものです。


クレマチスの絡む反対側では



今、オールドブラッシュが咲き進んでいます。

肝心のイブピアッチェはこのアーチの天辺でそびえてます(笑)。


イブちゃんはアーチじゃ納まりきれない怪物さんでした。




半日陰のクレマチス物語はまだまだこれから^^
また見てね♪




 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (りこぴん)
2013-05-03 22:13:31
この頃ちょっとヒンヤリして外へ出るにも上に1枚羽織るわね~
milkyさんのクレマチス、種類も豊富だし毎年沢山咲かせているので楽しみよ~
ハグレーハイブリッドもう咲いてるのね~
我家はもう少し先になりそうよ~
挿し木の子思わぬ開花で良かったね~
(そうだ~私もハグレー保険挿し芽しておこうかな?)
ハグレーハイブリッドってあまり大きく育たないね~

紀ノ川はウチの白い白雪姫に似てるな~
ウチはニオベとコラボしてるけど今年はニオベが見当たらないどうも白に負けたかな?
半日蔭貴重な場所になったわね~

写真がどれもステキに撮れてるね~☆

返信する
りこぴんさん♪ (milky-mama)
2013-05-04 11:15:11
りこぴんさん、こんにちわ~♪

昨日は上野や日暮里に主人と行ってきたわ^^ 楽しかった!
東京駅はものすごい混雑で歩くのも大変だったわ!
で、上野もスゴイ混雑でね~
上野公園ではぶらぶら散歩するくらいで、美術館も諦めて退散したわ^^;
あれじゃ美術館に入っても作品をちゃんと鑑賞できないもんね。

日暮里はトマト目指したんだけど、お休みだった!がっかりよ~
ま、思いつきで行ったので休日とか確認してなかったから仕方ないけどね。
でもおかげで他所のお店に入る機会が出来て、それも良かったわ^^

ハグレーは射し芽が良くつくね、私でも増やせるんだもの(笑)
今、庭の3か所で育ってるわ^^
半日陰の庭で、今度はベルオブが咲き出してる。
ほんと、あそこは私のお気に入りの場所だわ~^^
返信する

コメントを投稿