季節のお楽しみ

四季の花を楽しむ暮らしのつぶやき

サロン・デュ・ショコラ

2011年01月26日 02時39分58秒 | 家族
新宿伊勢丹で開催されている パリ発、チョコレートの祭典、に行って来ました〓
昨年パリに行った時にお世話になった 智恵子さんが イベントに携わっているという事で、その時のメンバーと久しぶりに新宿に出掛けてきた。智恵子さんとおしゃべりは出来なかったけれど元気な姿は見れたし、クリスチャン・カンブリニ氏のチョコレートも買えた〓初日の店内はとても混雑していた。これからもっと混むのだろうな〓

特別展 ダ・ヴィンチ モナリザ25の秘密

2011年01月23日 17時59分53秒 | お出かけしましょ!

 

日比谷公園、特設テントで公開されている、レオナルド・ダ・ヴィンチ展

モナリザの絵を現代の技術で解明する

500年以上前の絵なので、色も変色したり、書き換えてあった事が分かったり、

あの、ナポレオンの浴室に飾られていたらしい・・・などの色々なエピソードを紹介している。

他にも、スケッチからヘリコプターらしき物を制作して展示、人体解剖図、等々

ダ・ヴィンチは色々な事に興味を持った天才!面白い展示内容です。

http://davinci-japan.com/

 

銀座でランチ  サンダンデロ  (山形 イタリアン アルケッチャーノの銀座店)

山形県の食材にこだわったシェフ、奥田政行氏の味が銀座で頂ける

美味しい野菜がいっぱい

1階は、山形県のアンテナショップ、

山形の食材が買える。これからダヴィンチ展に行くので、沢山美味しそうな野菜とか米、魚の燻製など買いたいのを我慢

今日頂いたのは、アンヴェ・ミルー

新鮮野菜のバーニャカウダ(カリフラワーのソースが美味しい!)

牛肉タルタル(庄内麩揚げ添え)

メインプレート カラスミ入りパスタ、魚の紙包み、など

素揚げの庄内発芽米を天然水(湯)で・・・

塩ジェラートとキャラメルアイス ・・・美味しかった

http://www.alchecciano.com/

 


成人の日

2011年01月10日 23時17分22秒 | 家族

  今日は息子の成人式

単身赴任の主人は「一生で一度の日だから・・・」と言って、帰ってきてくれた。

こういう時の親の姿勢に子供も、何か感じてくれたら、うれしいのだけれど・・・

男の子の成人式の朝って、楽だなあ・・・

二人の娘の時は親は何カ月も前から振袖の準備に何度も待ち合わせして、写真もちゃんと撮り、焼き増しして主人と私の実家に持って行き、

当日は朝5時の着付けとヘアメイクに送って行き(まだ暗くて寒い夜明け前!)、迎えに行き・・・式典場まで送って行き・・・もう式場に送ったら、

こちらの方が疲れてしまった・・・なんていう思い出があるが・・・

 息子は前日バイトから遅くに帰ってきて、式当日も余裕の様子!スーツも大学入学の時のでよし!

写真もなし、着付けもなし・・・朝、何もしなくていいので、赤飯を蒸かすのも余裕!・・・男の子ってなんて楽なんだろう!

式典後、4時頃に帰って来たと思ったら、彼女の所まで会いに行き、夕方からは地元の2次会・・・11時頃帰って来たかと思えば又、私服に着替えて、3次会のカラオケに・・・帰って来るのは3時過ぎだろうな・・・

明日は学校だよね・・・ちゃんと授業に行けるのかなァ?

深大寺の絵馬と卯年の土鈴

 


今年の我が家は・・・

2011年01月06日 00時06分25秒 | 家族

 

新しい年  我が家は今年は変革の年!

次女が結婚することになった。大学を卒業してから、看護師という仕事柄、病院の寮に入り、そこから一人暮らしが始まった。

独立精神が旺盛で、マイペースの性格で自分の生活をしっかり作りながら、コツコツと努力してきた。

母親がうっかり、オッチョコチョイでも、娘達はしっかり社会人としてがんばっている!子供って一人でに育って行くんだなあ・・・

でも、三番目の息子(大学生)は今のところ、だらしのない草食男子だ!・・・私と同じだ!・・・

年末、家族が揃ったがこんな楽しい風景も今年が最後だと思うと、情けないけれど今からチョッピリ寂しい!


2011年 新年

2011年01月01日 23時28分37秒 | 季節の楽しみ

 

新しい年、

今年も、恒例の自宅前で記念撮影!毎年なので写真嫌いの息子も仕方なく参加!

それから、主人の実家がある、深大寺にお参りして、主人の実家に新年のあいさつに行った。

主人の実家は日本蕎麦店なので、年越し蕎麦は自家栽培、自家製粉、の蕎麦です。

毎年美味しく感謝して戴きます。今年は飛び入りで次女の彼氏が参加!

我が家は大晦日も掃除が半分、おせち作りが半分の分担制!こんな日に来るなんて、・・・と思っていたら案の定しっかり手伝わされている。可哀そう・・・

 

 

深大寺と・・・自宅にて