季節のお楽しみ

四季の花を楽しむ暮らしのつぶやき

クリスマスリース

2023年12月01日 22時26分00秒 | 季節の楽しみ
今年のリースは手作り
ブルーアイス、ホプシー、ティーツリー、ユーカリ、をベースにシナモン、スターアニス、メタセコイアの実で飾り、バラ🌹の蕾をグルーガンで乗せ可愛く作ってみた

リースは古来ギリシャ、ローマ時代、冠婚葬祭に、勝者の冠にはローリエ、オリーブの葉が使われた
針葉樹には魔除け、厄除けの意味もあり、松や柊も使われたという

コキアでホウキ作り

2023年11月27日 12時08分00秒 | 季節の楽しみ
江東区大島の小松川公園でコキア別名ホウキギの箒作りに参加した
日曜日は小雨模様で少し寒かったが孫たちと一緒に作った


コキア別名ホウキギはかつてはホウキ作りの材料として枝を箒に、実は「トンブリ」として食べられている(食用の物だけ)
夏に綺麗な緑色に育ち秋には真っ赤に色づく
茨城県日立海浜公園のコキアは有名で沢山の観光客が来るらしい

指導員の方に教わりしっかりと巻かないと乾燥した後、緩くなってしまうので指に力のいる作業だった、ビニール紐は少し味気ないので後日麻紐で結び直そうと思う



お雛様

2023年02月24日 10時34分00秒 | 季節の楽しみ


雛人形を飾ったのは何年ぶりでしょうか

2階から大きな箱を降ろして来るのが面倒くさく、飾る場所も狭いのでついつい諦めていた
今日は、お顔を見たくて、虫干しもかねて頑張って出した

40年以上も前のお雛様、よく見ると半衿などシミが見られる
三人官女は白衣装でお気に入りです

お道具も雪洞と桜橘だけ、菱餅や箪笥などは陰で虫干ししています😊

いつも、ついつい長く眺めているけれど
今年は3月3日に、きちんとしまいます

群馬県はりんごの名産地

2022年10月27日 20時38分00秒 | 季節の楽しみ
主人の故郷の群馬県、沼田インターを降りると直ぐに大きな観光バスが停まれるりんご農園がある そこを通り過ぎて暫く走ると行きつけのりんご農園がある
日光へ続く街道沿いの大きなりんご農園です
9月初旬に赤城という品種から始まり10月は陽光など色々!

りんご狩り🍎もOK!
りんご園の中で孫も大きなりんごにびっくり‼️








もぎたてを齧るのはみずみずしくて最高でした



明けましておめでとうございます

2021年01月07日 20時54分00秒 | 季節の楽しみ
新しい年が来ると同時に私も一つ歳をとりました。
娘達や孫達からルームフレグランスと可愛いハンカチを貰いご機嫌なお正月です。

新年も変わらずコロナの状況は悪化するばかり。
まだまだ自粛生活は続きそうですネ。

今日は七草粥の日です。
今年の健康を祈りながら
少しずつ佃煮や卵焼きを添えて頂きました。