goo blog サービス終了のお知らせ 

aratana!

Maeda Niina BLOG

2012' 8/31~9/1 宮城県南三陸町

2012年09月08日 14時07分30秒 | niina
先週金曜日から昨日まで一週間程、宮城・岩手・新潟を訪れておりました。

宮城へは、昨年の震災以来何度も被災地を訪れ活動して来た方々と
ご一緒させていただき、南三陸町へ。

まだまだ瓦礫がたくさんありました。




そこにいる人々の現状と未来への想いに触れた1日でした。




photo: Kazunari Fujimoto


たくさんのいのちを奪い、物質的にも精神的にも計り知れない被害をもたらした今回の震災、
時間が経つにつれ、1年半経とうとしている現在もなお、あらたな問題が起こり続けていることがわかりました。

震災直後からはじまった、生きて行く為の様々な問題解決や手続きなど、いまやっと一段落した方も多いそうです。
だからこそ考えてしまうんです。未来のこと。
あるひとは「今」を“踊り場”だと言います。
ここから上ることも下ることも、留まることも出来る。
「今」が、「今から」が、本当の意味でのはじまりだし、周りの助けが必要なんだとわかりました。

しかしひとことに「助け」と言っても、状況はそれぞれ全く違います。
支援したい、と思う側も、何が必要なのかをしっかり知ることが重要だと思います。
現地に行っても行かなくても、出来ることはたくさんある。
しかし現地に行ったからこそとわかること、実感することって、やっぱりあります。
現地の方々は進み続けています。

私はこうして脚を運ぶことができ、幸運です。
行きたくても行けないかたに、自分が感じたことは伝えて行きたい。
報道だけを信じずに、多くの人に話を聞いて、想像力を働かせ、行動できますように。。。

31日の夜は、翌日のボランティア活動の為に石巻に移動。
ブルームーンでした。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
活動着々、ですね! (nekoneko)
2012-10-14 17:42:48
久々にネット見ました! 被災地でたびたび公演活動していらっしゃって、嬉しく思います~!
写真を見る限り、まだ整理されていないことが山のように残っている…けど、がれきの山もまだできていなく、生気がなくなった自然・人・動物が放置されている状況より、ほんの少し(ほんとにほんの少しだけ)進展しているのかな…と思いました。
ワタシはもう体が思うように動かないし、もともと体が柔らかすぎてきれいなクラシックのラインに保つことが簡単じゃないから、普段のレッスンだけでも大変…。だから、その分余計にニイナ先生の活動を応援したいと思いま~す!
返信する
nekonekoさん (aratana)
2012-10-15 13:41:01
わあ~
コメントありがとうございます。
応援して頂けて本当に心強い!

バレエに関してはそう言わず、また会えるのを楽しみにしていますよ!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。