goo blog サービス終了のお知らせ 

orityan日記。

ヤプログさんが閉鎖のため
引っ越してきました。
何ということもない徒然ブログです。

Bランチ。

2012-10-15 23:23:29 | インポート
先週の金曜日。

年に二回の 定期検診を受けるために,
大阪市中央区の 診療所へ出かけました。

以前 5年そのあと4年、つごう9年間 中央区に勤めていたので、
その頃 会社で利用していた医療機関に引き続き通っているのです。

歯医者は
地下鉄森ノ宮、
健康診断は 地下鉄玉造で降ります。

(時間も交通費もかかるのに なんで?)って、よく訊かれるのですが、
なんとなく お医者は慣れてるトコの方が私はイイので・・。

それと
大阪市でも辺鄙なとこが自宅ですし、
今は 仕事も近所にチャリンコ通勤やから、
気分転換ってこともあるんです。

中央区って広いし、
それこそ 大企業もいっぱいある大阪の中心で
心斎橋・ナンバといった チョー繁華街もあるトコですが、

森ノ宮・玉造あたりは
聖徳太子の昔からの歴史ある地域で
落ち着いた住宅街や、
名の知れた神社なんかも点在してて、
わたくし的には 結構、お気に入りの場所なんです。

いつもは
駅からスグの診療所に
行って終わったら 直で帰ってましたが、

この前は、

当時よくお昼を食べに行ってた
JR玉造から出てすぐの
        商店街の食堂で、
晩ごはん食べてイコと 思い立ったのでした。

そこは
いわゆる 昭和のレストラン。

メニューは
ビーフステーキとか ビーフシチュー定食とか
オムライスに エビフライに ハンバーグ。
(和洋定食ってのもある。)

ついてる スープは ちゃんとしたコンソメスープ。

そんな 私たちが子どもの頃から あったけど、
めったに 連れてってもらえなかった レストランです。

ブログに書くつもりもなかったので、
写真もないんですが、

お店の中も ステンドグラスの照明があったり、
イスやテーブルが 昔風で いい雰囲気なんです。
(壁面の一部はタイル張りやで。)

多分 9年ぶりくらいと思うけど、
全然 変わっていませんでした。

(夜に入ったのは 初めてでしたが。)

でてきた 奥さん(ウエイトレスがわり)も
(ああ こんな人やったわ・・。)
(別嬪のままで、変わってはらへんワ・・。)
(ワテの方が おばんになってるかも・・・。)

でも、ちょっと足をひきずって歩いてはるなあ。
(寄る年波には 勝てまへん・・。)

ほんで、
何を食べるかでっけど、

私は健康診断で いっつも泌尿器系でひっかかて、
精密検査で 「何事もない」 ということを
数年 繰り返しているのです。

(多分 心配ないけど、念のために半年に一度は
         精密検査しとこかー。) というやつです。


でもね、

今回も 「念のため 診てもらうだけ。」 とは言え、

もう私もお年頃ゆえ、
 「はい、だいじょぶでしたよー。腎臓もきれいですよー。」 とか
せんせに言われても、

それで あたりまえなんて思わないワケ。

  「ああ、けっこなことやなあ・・。」
  「ありがたいなあ・・。」 なんて 思ってしまうワケ。

  (これを老人力とわ 言わないの? かな・・。)


話は ここからなんですが、

店の前には ほれ、

(昔風やから
  ちゃんと陳列ケースがあって、
    蝋細工のサンプルが並んでおます。)


「ああ、けっこなことやなあ・・。」
ゆえに、

奮発して
一番高い 「ステーキ定食」 食べたろか!!  と
    話は こっち方面に来てしまうワケです。  たはは・・。

(確か 三千六百円くらいとちゃうかったかな・・・。)

ファミレスなど言うまでもなく、
中途半端な おふらんす料理屋なんかより、
ぜったい うまくてリーズナブルや。
ポテトサラダも 手作りやし~~!!

さんぜんろっぴゃくえん・・ ・・・。
やめとこ。

昔 来てた頃は、
ランチやから、もっとやすいのん食べてたなあ・・。
あるある、
夜ごはんやけど、AランチにBランチ。
(Aラン・千三百円くらいやった。)
Aランにしよか・・。
なんか 食べなれてへんし、
お店 入るのん久々やのに
慣れてへんことしにくい・・。

やめとこ。

結局 落ち着くとこに落ち着いて、
昔 よく食べていた Bランに決定して、
お店の扉を開けました。
  (でも 引き戸なんですよね、昭和のレストランやから。)

しかし、

私は究極のケチ・・・というより 貧乏人。
(めでたいねんから、
      Aランぐらい食べさしたりいな!!)

でも、Bランも 安いけど おいしいねんで。

エビフライに小さめのトンカツ。
トンカツには デミグラスソースがかかっておます。
ポテトサラダに千切りキャベツ。
  (しっとりした 千切りキャベツなの。)
パセリの隣に ロースハムが一枚 半分に折れてねそべってます。

これぞ正しい 昭和の洋食屋さんのランチという名の
晩ごはん!!

Bランチ 880円!(やったと思う、確か。)

お店に入ったら、
壁に 
「今日のおすすめ・ビフカツ定食・850円」
って、貼ったあってん。

最終的には
ビフカツ定食 食べました。

ほんまにワテは ケチ・・・というより貧乏人、いや ケチかも。
    (どっちでもエエとゆーより、どっちもや。)

おいしかったから、ええねん!!



そこらへんに 仕事で通ってた頃のこと、
あれこれ思い出しながら、
玉造の夜は 
ビフカツと共に 老けて更けていったのでした。



    おちまい。



おしいな。 料理の写真を撮っておくべきであった・・。

(どこが おしいねん








 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おぎてつ)
2012-10-16 22:33:26
ここで、飯のことを書いてると、本当に美味しそうで、ついついツバキが湧いてしまいますワイ。

さて、私も泌尿器科の病気には縁があって、10年に一度ぐらいの割合で、血尿が出ます。
3年前にも有って、数日赤いオシッコが続くので、さすがに医者様に行きました。精密検査やら膀胱鏡やら、ひどい目に合わされましたが、何の以上も見つからず。結局、しばらくしてから全くの健康体だといわれました。
でも、血尿の場合、原因不明と云うことが多いそうです。
変な話になってすみません。

ギーオ
返信する
Unknown (ドクた、)
2012-10-16 22:47:33
最近の蝋細工サンプルはキレイやけど
昭和のサンプルはホコリかぶってたやんかぁ
子供の頃ドキドキして中華ソバ注文してんやけど
ホコリかぶってへんかってめちゃ安心した事覚えてます

自分の時間削って身体の検査したご褒美として
美味しいもん食べたなるのは人情やなぁ {食事}

美味しいもんと言えば映画、ドイツの映画で
「<リンク:http://blog.livedoor.jp/naname/archives/5481285.html>マーサの幸福のレシピ</リンク>」TVで観て(内容忘れたけど)
あの映画めちゃよかったなぁ、
USAでのリメイク「幸福のレシピ」はイマイチってか
イマ3くらいやった。
返信する
Unknown (おぎさまへ。)
2012-10-18 19:38:32
変な話でも結構です。

(Hな話はいらんけど。)
(もう、Hな話に動揺する齢でもないのに
 それっぽく反応せなアカンかなあ・・とかで、
 じゃまくさいのであります。)

私は 検診のたびに
潜血があって、ま、精密検査受けてるだけです。

おぎさまと似たようなかんじ??

ストレスでも
血尿って あるやんかー!?

マルサの女で、
あったやんか!!
   (ふるー??)


返信する
Unknown (ドクへ。)
2012-10-18 19:44:54
ドク、

クリックするだけで、
マーサのトコに行けるようにしてくれて、
ありがとう。
エエ人やな。

蝋細工のサンプルの話を
次に書いてみようっと。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。