goo blog サービス終了のお知らせ 

orityan日記。

ヤプログさんが閉鎖のため
引っ越してきました。
何ということもない徒然ブログです。

浄瑠璃寺

2005-03-27 17:26:10 | インポート
先週の日曜日、思い立って 浄瑠璃寺へ行きました。



きっと あせびが満開だろうと思って。





サンシュ(サンシュユ)も咲いていました。





 浄瑠璃寺はT(女性)先生が仰っていたとおり、とても素敵なお寺です。
 日本に一箇所しかないと言われる九体阿弥陀如来像も、庭園の植栽も見事なのでしょうが、私はここの住職さん(でいいんですよね。)や他の人々に惹かれました。

 秋にも行ったのですが、居宅のあるあたりで、小学生くらいの女の子が、寺の若い人と遊びながら、かたわらの住職さんに「なあー、おとうさん、明日どっかいく~?」と甘えていました。甘えられても(おとうさん、しんどいねん・・)というカンジで住職さんは黙ってはりました。
 なんか、和みましたね。犬も飼ってるし。

 また、拝殿やお手洗いなどに、めだたない小さな器で季節の花を飾ってあるのも すごく感じが良いです。
 もちろん、花木もいっぱい。(有名なので、敢えてベストアングルの画像は載せませんでした。ネットで検索したら素敵な写真がいっぱい。)

 ぜひ、行ってみてください。
 ちなみにお庭を見るのは無料です。