goo blog サービス終了のお知らせ 

orityan日記。

ヤプログさんが閉鎖のため
引っ越してきました。
何ということもない徒然ブログです。

鳥取の旅②

2019-05-11 12:33:03 | インポート
うちなー旅が途中で終わったので、
今度は最後まで載せるぞ。

美味しいごはんのペンションの翌日は、
鬼太郎ロードに。
ここは 都合三回めやねんけど、
どうしても、水木しげるが好きやから、
お子ちゃまみたいに また 来てしまった
(女子高生ふたりも同行のことやし。)



いひひ~。
これは、はずせませんやろー。


一反もめん。


豆狸。


このオブジェ、
すばらしいと思いません?!

だいたい、水木しげるが
昔から言い伝えられてきた妖怪を
     具体的な漫画にしたことからして、
     すごい才能やと思うねんけど、
     上のオブジェは 
     その水木さんのこの妖怪への思い、
     あるいは認識を、
     真摯に表現しているのでわないだろうかと
     思ったことでした。
     この躍動感 いいよね~~!!
     (芸術作品だと私は思う。)

     
     
他にもいっぱい写真うつしたけど、
とりあえず 死神さんとわて。     


しげるロードにお別れして、砂の美術館の向かう。

     またもや、続くになってしまった。





鳥取に行きました。

2019-05-10 13:00:06 | インポート

沖縄の旅の続きは
      時間切れで省略。


この10連休 みなさん
     いかがすごされましたか。
私は なんでみんな10連休って騒いでるノンかな?
不思議だったんです。
(10連休になることを知らなかった わて。)

で、連休前に沖縄旅行もあるので、
10連休用の予定なんか
           たてていなかったワケ。

だから~、
細切れの徘徊開始。
初日は天王寺美術館に
フェルメール展を観に来ました。
帰りに、慶沢園に入りました。
小さい庭園でたいしたお花もなかったけど、
      山野草の展示会ありました。

山野草は かわいいですよね。
ナントカ・ニリンソウ。


タツナミソウ。

他にも 色々あり、楽しめました。



20年ぶりくらいで、
小・中学校の同窓会があったり、
弟が仔犬を飼い始めたので、
          見に行ったり、
娘・息子家族と墓参りに行ったりと、
徘徊(?)ともちょっと違うけど、
    あちこち 日帰りで行ってきました。


そして、今回のメインイベントは
     大山。
でも、登山じゃないです。
登るのは10年ほど前に登りました。
大山ロイヤルホテルに前泊して、
夏山登山道から登り、
帰りは大神神社の方に
       下っていくコース。
長~い石畳の参詣道が印象的でした。

で、今回は
いつものように、
  友人りよっぺとその友人家族。
総勢7名で 大山の麓散策&
 ごはんのおいしそうなペンションに泊まる旅。


鍵掛峠からの大山。
大山は見る場所によって、
    全然違う表情を見せる。
    こちらは男性的だよね~。



そして、お楽しみのペンションがこちら。
テラスです。いいでしょ~~。





ワインもたっぷり頂いちゃいました~~。






こんだけ
  ボリュームのある食事のデザートに、
皿いっぱいのクレープって・・。
しかも、バナナとかたっぷり入ってる・・。
完食しましたけどね、ええ・・。



夜は、10時ころ寝ちゃいました~。
はやっ!!


今度は 続けるぞ!







うちなー旅。

2019-04-26 10:51:21 | インポート
「サーカスサーカス」でわなく、
うちなー旅行のことです。

三年ぶりで、うちなーに行ってきました。
あー、うちなーの料理 めっちゃうまい!!

        ソーキそば。


         サトウキビのジュース。フルーティです!!


        これは、宮廷料理というんでしょうかね。
        前菜です。      


        踊りを観ながら・・。
        あとから一緒におどりましたけど。
        (大阪のおばちゃん連やからな・・。)


         二日目は。
         首里城にも行きました。


          つづく。






ストーミー鳥山とわて。その後。

2019-04-16 12:45:55 | インポート

たまたま、自分のブログの過去のページを
見ていたら、コメント欄に
こんなのが載っていた。

2005年5月4日のコメント欄である。

近くにマップというジャズ喫茶(?)あったのご存知ですか。
その2・3年後は、北の方の「サーカス・サーカス」とか、よう行きましたわ・・。 (ふる~。)



           
これなんですけど、
「サーカス・サーカス」って・・・。
ふっる~~!!
この記事が14年も昔のんなんやけど、
その時点で 「ふっる~~!!」って思ってるのに、
さらに ふっる~~!!

でも、めっちゃなつかしい!!

ので、久々に
「ストーミー鳥山とわて。」シリーズを
書くことにした。

サーカス・サーカスって、京都のライブハウス、
まさか もうないでしょうねえ・・。

つづく。




写真がなんもないので、
一昨年に行ったブルガリアハイキングの画像でも・・。
緑のリュック わてです。
ヘッピリゴシやなあ・・・。




お久しぶり!!

2019-04-09 15:46:20 | インポート

仕事忙しいのが、なんとか一段落したかんじ。

その間の気温の変化の激しかったこと・・。
我が家のベランダにもやっと春が・・。



きれいに見えるかもやけど、
足元はこんなカンジで、おそうじがゆきとどいてまへん。




昨年 二度目の実をつけたブドウ。
新しい葉っぱが開き始めましたよ。
まずは、夏の日除けになってくれることを
                  期待してます。



京都は哲学の径の桜・・   
       じゃあなくって、近所のどぶ川の桜。
どぶ川じゃなくって、せめて疎水と言いたいが
             ビミョー。
   (でも、桜はめっちゃきれいねんで。)




一ヶ月ぶりに おまごのわかちゃんが来たので、
一族で、八尾のおいしくってリーズナブル価格の
        中華料理屋さんへ。

                      
   おちびのくせに、食い気まんまんのわかちゃん。
   おいしかったね~~!!